• 締切済み

職業訓練校の講座について

職業訓練校の講座で、生産システム技術科と機械加工技術科のどちらかを受講したいと考えています。 そこで質問ですが、生産システム技術科は電子回路、シーケンス制御、PLC等の技術を学ぶみたいなんですが、これらの知識に高度な 数学知識は必須なのでしょうか? また、金型設計に興味があるので、機械加工技術科も考えているのですが、上記の質問と同じように高度な数学知識は必須なのでしょうか? 自分は文系で理数系の知識はまったくありません。中学の数学も怪しいです。 やはり、こういう職種の場合、数学は必須なのでしょうか? できたら2つの講座の主な就職先の業界の将来性なども教えて頂けたら有り難いです。 ちなみに自分は現在31歳です。

みんなの回答

  • toogarasi
  • ベストアンサー率36% (82/227)
回答No.3

#1です 補足を見ました 本気の様ですので出来る限りお答えしますね >>この道でやっていけそうな会社というのはどういう所で判断するのでしょうか? やはり自動車産業などと関わっている会社とか、そういった所なんでしょうか? あと、機械加工科から金型設計業に就職された方は居られましたか? 上記の件ですが やっていけそうな会社に当たるのは運まかせになります ポリテクに行けば、以前就職した方の情報などもあるのですが 他人に合っても自分には合わない事は多いです 機械加工と一まとめにしてますが、それはそれは多種多様な会社があります 質問の自動車関連は金銭的にはいいのですが、規則や品質管理がかなり厳しいです もしかしたらライン作業になるかもしれません 話を聞く所によればどんなに給料がよくてもラインは自分には無理そうです ま、やってる方も大勢いるので慣れかもしれませんが・・・ 参考程度ですが メーカーは待遇が良いが給料が安い(自社製品作ってる会社) 下請けや受注専門会社はその逆(残業が多くなるので必然的に給料は高い) 小物を量産してる会社は忙しい 大物を単品加工してる会社は比較的楽だけど求人があまりない(鋳物が多いので汚い) う~ん・・・こう書きましたが一概には言えませんし 金型業界に就職が決まったクラスメイトが2名います、別の会社です 片方は待遇も給料も職場環境もいいらしくやる気満々って感じですが もう片方は給料はいいのですが、待遇や環境が劣悪でやめる気満々みたいです 自分が求める条件のすべてを満たす会社は無いので どこで折り合いを付けるかが鍵ですね 学校で習う事は現場では当たり前の事なのですが しかし、知ってると知らないでは慣れるまでのスピードが雲泥の差です 真面目に授業や実習をしててよかったと思う事もしばしばあります ポリテクに行くなら本気でやる事をおすすめします ちなみに加工と設計はまったく別物です 設計に進みたいのでしたら構造力学や上級機械製図の知識が必要です 大学に行かないと難しいかもしれません

yos-yos
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます! 身近にこういった業界の人が居ればよいのですが、居なかったので今回ネットで質問しました。 やはり、関連してる方の話を聞くのが一番参考になります。 そうですか、運まかせですか。会社というのは一つ一つの会社が違うので確かにそうですね。 面接だけでそういった事を見抜くのは至難の業ですよね。 自分もライン作業は苦手です。出来れば設計から制作、仕上げまで一貫して関われるような所がいいですね。 そういう所の方がやりがいがあります。 そうなると必然的に中小企業になってくると思いますが、自分は年齢的にも贅沢を言える立場じゃないので 最初はある程度技術を身に付けるまでは辞めないつもりです。 やはり、設計は難しいみたいですね。もう少し真剣に考えて結論を出そうと思っています。色々とありがとうございました。

回答No.2

生産システムに通っている31歳の奴です。7月開始なので入所してそんなに経っていませんが参考にしてください。数学は高度なものは特に扶養だと思います。オームの法則(V=IR)ができればいいのではと思います。それを解くためにピタゴラスの定義やルート(√)を使えれば大体いけると思います。 授業内容は今は与えられた課題をひたすらシーケンス回路に置き換えて配船しています。基本的なものからリレーやタイマーとかを使い高度なものにしています。 就職に関しては地域にもよると思いますが、関連の企業が少ないせいかいまいちみたいです。(過去の卒業生の話をきくと・・・) シーケンスとかPLCとかはやりだすと結構おもしろいのでこの科に入ってよかったと思っていますが・・・。できればせっかく習ったものなのでこの道を深めて今後、仕事していきたいなと思っていますが・・・。

yos-yos
質問者

補足

回答ありがとうございます!実際に通っておられる方で年齢も一緒なので大変参考になります。 シーケンスやPLC等は物理や電機の知識、数学が必須のような気がしていたので難しそうなイメージがあったんですが、そんなに高度な知識は扶養なんですね。でも本屋で制御回路の本などを見てみましたがチンプンカンプンでした。 やはり設計となると高度な知識は必須なのでしょうか? こういった仕事は設計から製作、設備改善、保全などあるでしょうが、みなさんどの仕事に就かれるのが多いのでしょうか? また生産システム技術科で習えば一通り学べるのでしょうか?わかる範囲で良いので教えて頂ければ助かります。

  • toogarasi
  • ベストアンサー率36% (82/227)
回答No.1

先月までポリテクに通ってたものです 生産システム技術化?この科はありませんでしたので 機械加工科だけのアドバイスになりますが 数学的知識は必要ありません 三角関数は必須ですが、大きく見てそれも必要ないかもしれません それよりも加工手順をイメージ出来る 柔軟な考え方が必要かもしれません 機械加工は就職率はいいですよ 自分が通ってたクラスは全員正社員で就職出来ました しかし、会社によって雲泥の差がある事は理解しとかないといけません 自分はこの道でやっていけそうな会社に就職できましたが クラスメイトはもう辞めたいと言っているのも数人います とにかく加工業は忙しいです なぜなら納期があるからです、納期前はピリピリしてて新入社員は居場所がなかったりします しかし、技術職なので技術を完全に習得した後は 辞めようが転職しようが、あまり世情には影響しません 少し前は中国が台頭してきて 日本の加工業はヤバい空気も流れましたが 0.001の加工は中国人には無理だった様で 現在また日本に仕事が流れて来ています 10年後20年後は解りませんが 今現在はまだ日本の加工業は大丈夫みたいですよ

yos-yos
質問者

補足

回答ありがとうございます!実際に通っていた方なので大変参考になります。 そうですか、加工業というのはそんなに忙しいものなんですね。この道でやっていけそうな会社というのはどういう所で判断するのでしょうか? やはり自動車産業などと関わっている会社とか、そういった所なんでしょうか? あと、機械加工科から金型設計業に就職された方は居られましたか?質問ばかりですいません。 自分もネットで色々と調べてみたら、中国がかなり伸びてきていて、将来的には中国に抜かれるだろうという記事とかを見て不安に思っていたので心配していましたが、少し安心しました。でも、何十年後とかはわかりませんよね。中国などは国を挙げて力を入れてるみたいですし、日本も現状を深刻に考えて技術流出などの対策をしてもらいたいものですが、中々難しい問題ですね。

関連するQ&A