• ベストアンサー

パンの袋の中のビニールは何のためですか?

すごくつまらない質問かもしれませんが、先日ふと思ってからすごく気になっていることがあります。 いろいろ検索したのですが、「パン 中のビニール」とかで検索しても解決しませんでした。 先日、ベーコンマヨのパンを買ってきて、袋を開けたら具の側がビニールが2重になってたのですが、2重じゃなくてもいいと思ったのですが、 これはどういった理由でなっているのでしょうか? 資源とかコストの意味で考えると、何のためにやっているのか分かりません。 昨日はいろいろ検索してて徹夜してしまいました。 どうか私に安眠をください・・・大袈裟ですかね。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chero11
  • ベストアンサー率38% (33/86)
回答No.2

中の袋、無地(何のプリントもされていない透明なシンプルな袋)じゃなかったですか? 製造業に従事するものですが、多分、包装と販売形態の問題だと思います。 工場で製造するときは多分、一個ずつ透明の袋に入れて出来上がり。 そして、お客さんによっては、5個を1セットにして、花柄の袋に入れてください、とか、ウチは3個をセットにして○○パン工房って書いた袋に入れてください、とかあるんだと思います。 工場はどんなセットでも対応できるように、基本形として1個をビニール袋に入れておくのだと思いますよ。 質問様が手にされたのは、1個のタイプだったんじゃないでしょうか? 一個ならそのまま売ればいいじゃないか! と思うかも知れませんが、食品を売る場合、 法律で商品の原料名だとか、販売する会社名とかを書かなければいけないって決まりがあります。 だから、無地の袋じゃダメなんです。 でも、無地の袋から出して、わざわざ、必要な事が書いてある袋に入れ替えると、 手間とコストがかかるんです。 じゃあ、最初から必要な事が書いてある袋に入れればいいじゃないか! とも思うかもしれませんが、A社に売る場合と、B社に売る場合では、 必要な記載事項が違ったりするんです・・・。 ということで、ひとまず一番効率のいい、 1個ずつ、無地の袋(もしくは当たり障りない袋)に包装するタイプをどば~っと製造して、それを場合によって使い分けるという事をしているんじゃないかな~と思います。 安眠できるといいですが(笑)

Batarin
質問者

お礼

ご連絡ありがとうございました。 無地の袋でなくて、疑問だったのはクリームパンとかでなくて、ホットドッグみたいに片面に具があるものが多いと思いますが、包装した袋の中に透明なビニールのシートがあるのですが、これが何か疑問だったわけです。 No.1の方が正解に近いのかなぁと思いました。 実は本当の理由は・・・ってウンチクがあるともっとおもしろいですよね。

その他の回答 (1)

  • fine_day
  • ベストアンサー率70% (6285/8867)
回答No.1

ビニールにはりつきやすい具がのったパンによくありますね、内側のビニール。 あれは袋にパンがくっついて見た目が悪くなったり、取り出しにくくなったりするのを防いでいるそうです。 そのため、中のビニールのほうが袋よりツルッとしているパンもあります。 マヨネーズやケチャップ、クリームなどが表面に出ている、あるいははみ出ている系統のパンに多いようです。 焼きたてのパン屋さんでクリーム系のパンにセロファンやパラフィン紙がくっつけてあるのと同じなんでしょうね。

Batarin
質問者

お礼

早速ありがとうございました。 なるほど、見た目が悪くなるのを防ぐというのは、店に陳列しているときの話ですね。少しぐらいズレてもビニールのおかげで内側のビニールごとズレるんですね。 取り出しにくくなるのを防ぐのはよく分からないのですが、2重になってなければ、もっと取り出すのが大変だということなんですね。 コンビニとかスーパーで買ったときに、いろいろ観察してみようと思います。