• 締切済み

所得税課税年額って確定申告書のどの金額のことですか?

特定疾患の申請をしたいのですが、所得税課税年額というのは、どのように計算するのですが? 当方、確定申告をしております。 確定申告書のそこをみればいいのでしょうか?

みんなの回答

  • yonumogi
  • ベストアンサー率12% (14/111)
回答No.3

所得税課税年額 厚生労働省からの指導により、所得税法・租税特別措置法・経済社会の変化等に対応して早急に講ずべき所得税及び法人税の負担軽減措置に関する法律・災害被害者に対する租税の減免、徴収猶予等に関する法律 の規定によって計算された1年の所得税の額をいいます。 ただし、生計中心者の負担能力を判断することが目的であることから、 (住宅取得控除)(配当控除)(外国税額控除)については、適用がなかったものとして計算することとされています。 こんな説明もありますので、 22? 特定疾患の申請は税額控除後?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.2

>確定申告書のそこをみればいいのでしょうか… A か B か分かりませんが、A だとして、 ○28 「差引所得税額」 で良いと思います。 「申告納税額」は、前払 (源泉徴収や予定納税) 分があるときは前払分を引いた数字なので、これは違います。 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/yoshiki01/shinkokusho/01a.pdf http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/kenkou/tokkan/index.html#zikohutan

kirakiramainiti
質問者

補足

早速のご回答、ありがとうございます。 私は確定申告書Bになります。 その場合も差引所得税額34ということでよろしいのでしょうか?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3864/7826)
回答No.1

>所得税課税年額というのは、どのように計算するのですが? いわゆる「所得税」のことです。 申告書でいえば「申告納税額」です。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A