• 締切済み

日本社会に馴染めないケース

こんにちは。中学、高校と6年間ある国の現地校に通っていました。 大学を機会に日本に戻り、新たな生活が新鮮です。でもここで問題があり、学校の友人と価値観が合いません。 こちらでは必ず誰かと行動しなければいけない。 携帯電話の頻繁なメールや電話のやりとり。 自分のものや、自分が必要なものは自分でとってくる。 といった考えが通用せず、日々ストレスがたまっていってます。 大学卒業まで通えるかどうかも不安で仕方ありません。 今までそんな経験をした方いらっしゃいますか? また、誰にも相談できずにどうしたらいいのかわからず悩んでいます。 休学をし戻るか、また大学は耐えれたとしても将来仕事に就いたときにでも適応能力がなく失敗してしまう気がします。 同じような経験をされた方や客観的な意見、アドバイスお待ちしております。

みんなの回答

  • hulun001
  • ベストアンサー率49% (124/252)
回答No.1

こんにちは。  貴重な経験をお持ちですね。  日本の閉ざされた社会になれるために、 閉鎖的な学校教育にもう暫く耐えてください。  実社会の外資系の会社ではいい人材になれると思います。 価値観や、コミュニケーションでは中央とアジアでは正反対です。 テーブルマナーもことなり大変ですが、ちょっとだけの 辛抱と考えて学校生活を送ってください。  英語などのほかの言葉を忘れないように 使い続けていただけるとなおいいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A