• ベストアンサー

複素数と極形式について教えてください

5次方程式x^5-1=0の1でない解の1つをωとするとき、 1)α=ω+ω^-1とおくとき、α^2+αの値が求められません。 2)ωを極形式で表し、上の方程式の5つの根を複素数平面上に図示するということ、また1に隣接する根のx座標βの値を求めたいです。 詳しいかた教えてください。宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

1) x^5-1=(x-1)(x^4+x^3+x^2+x+1) より, x^5-1=0 の1でない解ωは x^4+x^3+x^2+x+1=0 の解なので ω^4+ω^3+ω^2+ω+1=0 を満たし, 解ω≠0よりω^2(≠0)で割って ω^2+ω+1+1/ω+1/ω^2=0 となり, これを α=ω+1/ω で書き換えて (α^2-2)+α+1=0 α^2+α=1・・・(*) 2) 極形式 → 1の5乗根ですのでご自分で. |ω|=1に注意すると,1/ω=ωバー(複素共役)で α=ω+1/ω=2×Re(ω) なので 方程式(*)の大きい方の解が1に隣接する2根のx座標の2倍です.

kiyotan
質問者

お礼

oshiete_gooさん詳しい回答を本当にありがとうございます。自分で考えながら読み進めていきたいと思います。

その他の回答 (2)

  • good777
  • ベストアンサー率28% (36/125)
回答No.3

****■【問題】■*************************************************************  5次方程式x^5-1=0の1でない解の1つをωとするとき、 1)α=ω+ω^-1とおくとき、α^2+αの値が求められません。 2)ωを極形式で表し、上の方程式の5つの根を複素数平面上に図示するということ、  また1に隣接する根のx座標βの値を求めたいです。 ****************************************************************************** 解)  (1)α^2+α  =ω^2+2+(ω^-2)+ω+(ω^-1)  =(ω^2+ω+1+(ω^-1)+(ω^-2))+1  =((ω^2+ω+1+(ω^-1)+(ω^-2))/(ω^2))+1  =((ω^4+ω^3+ω^2+ω+1)/(ω^2))+1  =((ω^5-1)/(ω^2)(ω-1))+1  =0+1=1 (2)x^5-1=0 の5つの解は  cosθ+isinθです。(ただし、θ=0、2π/5、4π/5、6π/5、8π/5)  よって、1=cos0+isin0 のとなりは  θ=2π/5、8π/5のときで、  x座標β=cos(2π/5) となる。                      ■[答え]■(1)1 (2)cos(2π/5) -------------------------------------------------------------------------------- [付記] (1)は、すでにほかの人がすばらしくかいてあるので、わざと素朴に書いたものです。 (2)極形式(x、y)=(rcosθ、rsinθ)において、r=1で、θは円の5等分角 答えはcos(2π/5)、cos(8π/5)になるが同じ値なので簡単なのを選ぶ。 ---------------------------------------------------------------------------------

kiyotan
質問者

お礼

ありがとうございます。最後の付記にある(2)がとてもありがたかったです。これからも宜しくお願いします。

  • gimmick
  • ベストアンサー率49% (134/270)
回答No.1

大雑把に説明します。 1) α=ω+ω^(-1)とω^5=1から  α^2 + α = ω^4 + ω^3 + ω^2 + ω + 1 + 1  ここでω^4、ω^3、ω^2、ω、1はx^5-1=0の5つの解であり、その和は0。よってα^2+α = 1となります。 2) 一般に、(x^n)-1=0のn個の解を複素平面上に図示すると、原点を中心とする半径1の円の上に等間隔に配置されます。そして、n個の解のうちの1つは1です。ここまで書けばわかりますね?

kiyotan
質問者

お礼

gimmickさんいつも回答頂きありがとうございます。