• ベストアンサー

拍子のこと

このまえから拍子のことでよくわからず悩んでいます。 同じ曲を2/2拍子と4/4拍子でひいた場合、一小節あたりの実際に弾く長さというのは同じなのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • theonti
  • ベストアンサー率29% (239/802)
回答No.4

速さの指定がない場合、 1分間に4分音符で60個が基準。4分音符1個の長さは1秒。2分音符1個の長さは2秒 4/4・・・1小節に8分音符8個(1小節4秒) 4/4・・・1小節に4分音符4個(1小節4秒) 4/4・・・1小節に2分音符2個(1小節4秒) 要するに1小節に4分音符で4個分入るという事。 2/2・・・1小節に2分音符2個(1小節4秒) 2/2・・・1小節に4分音符4個(1小節4秒) 2/2・・・1小節に8分音符8個(1小節4秒) 要するに1小節に2分音符で2個分入るという事。 速さの指定が120場合、 1分間に4分音符で120個。4分音符1個の長さ0.5秒。2分音符1個の長さは1秒。 4/4・・・1小節に4分音符4個(1小節2秒) 4/4・・・1小節に2分音符2個(1小節2秒) 2/2・・・1小節に2分音符2個(1小節2秒) 2/2・・・1小節に4分音符4個(1小節2秒) 単純に音符の長さと時間の関係ならば上の通りです。 同じ曲(同じ音符・同じ速さ)ならば4/4でも2/2でも1小節の時間の長さは同じです。 但し、前に書いた通り、調子が違い曲調は変わります。

yukaoi
質問者

お礼

何度もすみませんでした。ありがとうございました。またよろしくお願いします。

その他の回答 (3)

  • theonti
  • ベストアンサー率29% (239/802)
回答No.3

現在は早さ(長さ)が指定されていることが多く有りますが、 元は1分間に何拍打つか・・・と言う事から決められたのだと思います。 4分音符を1拍として、1分間に60回の速さ(長さ)・・これは人間の脈拍から来ているようです。 当然2分音符はその倍の長さになります(1分間に30拍)。 4分音符=60の速さの時、2分音符だと30拍になります。 4分音符=120の速さで弾けば、2分音符だと60拍になり、同じ速さになりますが 4/4・・・|◎●○●| 2/2・・・|◎ ● |◎ ● |これを4/4と同じ速さで弾くと|◎●◎●|のようになり曲調が変わってきます。 2/2・・・|◎ー●ー|4分音符を使った場合、2・4音目に拍が付かないのではないでしょうか。当然曲調が変わってきます。 質問の内容は速さ(長さ)の違いという事なので、 単純に長さだけの問題ならば、 4/4・・・|●●●●| 2/2・・・|○ ○ |=|●●●●| 4/4=2/2となり、長さは同じでいいと思います。

yukaoi
質問者

補足

回答ありがとうございました。ほかの回答者の方が、「1小節にかかる時間は2/2拍子の方が半分であるはずです」とかかれていますが、時間と長さは別物ですか? 混乱してきました。長さは同じで時間は半分ってことですか?

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.2

こんばんは。 手元にある「ハチャトゥリアン 少年時代の画集」では、 【2拍子または4拍子の曲】 7曲目 2/4拍子 4分音符=104 Allegretto 1曲目 4/4拍子 4分音符=88 Andantino 3曲目 4/4拍子 4分音符=58 Lento 9曲目 4/4拍子 4分音符=60 Adagio 5曲目 4/4拍子 2分音符=92 Allegro moderato 5曲目は、4/4拍子を2/2拍子で弾くということですね。4分音符の速さで言えば184なので、非常に速いです。 【3拍子あるいは6拍子の曲】 2曲目 3/8拍子 付点4分音符=66 Allegro moderato 8曲目 6/8拍子 付点4分音符=66 Allegretto ma non troppo 4曲目 3/4拍子 付点4分音符=72 Allegro 6曲目 3/4拍子 4分音符=69 Lento 10曲目 3/4拍子 4分音符=112 Allegro moderato 2,8,4曲目は、3拍で66~72。 6曲目は、3拍で23。 10曲目は、3拍で37ぐらい。 つまり、3拍1くくりの方が速いという勘定です。 <結論> (上記の例を見る限り) 4/4拍子より、2/2拍子の方が速い。(=1小節の演奏時間が短い) 以上、ご参考に。

  • trgovec
  • ベストアンサー率52% (2538/4879)
回答No.1

曲の速度が決められていなければ何ともいえません。 2/2拍子は2拍子だから4拍子である4/4拍子より速いとは限りません。 一拍に相当する音符(2分音符と4分音符)の長さ(速さ)は曲の速度の決め方次第でどうにでもなるからです。2分音符は4分音符より一つあたりの時間が長いとは限らないのです。 ただ、いつも速度表示があるとは限らず、「とりあえず弾いてみて」と言われれば楽器が弾ける人なら弾くことはできます(知らない曲でも)。 そのときはその人にとって(そのとき)とりやすい速さで1拍を設定するしかないわけですが、その場合どんな音符でも一拍は同じで、2/2拍子の2分音符と4/4拍子の4分音符が同じ長さ、ということは1小節にかかる時間は2/2拍子の方が半分であるはずです。 ところが実際はそう簡単にはいかず、メロディだけでは決定できず伴奏が2拍子のノリで演奏するか4拍子のノリで演奏するかで決まってしまいます。速い4拍子とゆったりした2拍子では1小節あたりの長さが同じになるかもしれません。メロディの音符が細かいから4/4、白玉が多いから2/2とも言えません。 拍子に関する質問で4/4と2/2に関するものが特に多いのは、楽譜を見ながら音を聞いても判別しづらい曲があること、ポピュラー音楽ではこの二つが結構いい加減に扱われていることがあることが原因のように思えます。

yukaoi
質問者

補足

ありがとうございます。 曲の速度が決められている場合、2/2は4/4の半分の速さ(長さ、時間)になるのですか?