• ベストアンサー

起業した場合・・・

起業した場合、PR費、人件費、仕入れコスト等がそれぞれ年商に占める割合ってどのくらいでしょうか?またこれ以外にかかる経費で占める割合が大きいものにはどういったものがありますか? 業種は商品の納入がメインです 実際に起業するわけではなく、シミュレーションを行う上で参考にしたいので、質問させていただきました。 私の専攻は経営とは全く違ったもので、ド素人が考えてるものなので、内容の稚拙さはご容赦ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • uskt
  • ベストアンサー率49% (361/733)
回答No.2

No.1の方のご回答と重なるのですが、そもそも「経費率を何%にするか?」ということが、経営判断であって、これこそが企業経営なので、これに決まりはないのです。 たとえば、立ち上げ時には赤字になっても社名の浸透と規模の拡大を目指そうということであれば、売り上げ高以上にかかるでしょうし、利益をしっかり最初から確保するために経費は利益のXX%までと決めていれば、その範囲に収まるように、していくわけです。 多くの場合、起業時には必要な経費(登記、電話・FAXなどの設置、Webの開設など)が多いので、他社の関連企業などで最初からビジネスプランが明確でない限りは、経費率を売上の範囲内に収められない企業も多いのではないでしょうか。

egy
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます 経営指針を明確にしてく必要があるのですね。 参考にさせていただきます。

その他の回答 (3)

  • kensaku
  • ベストアンサー率22% (2112/9525)
回答No.4

何を仕入れて、何を売るのか? によります。 というのも、たとえば本屋さん。 仕入れは売価の75~80%です。PRはほとんどしません。人件費は何人雇うかによります。 大きいのは店舗を借りる家賃でしょう。何やサンでも家賃は売り上げの10%とよく言われます。 逆に計算すると、自分とアルバイトとで人件費が50万円かかるとしたら、毎月最低500万円は売り上げないと、本屋さんは成り立たない、ということになります。 飲食店だと食材の原価は20%くらいといわれます。そのかわり家賃や設備にお金がかかりますね。従業員も本屋さんよりは人数が多く必要だと思います。 また、コンサルタントなど自分の働きを売る場合、人件費以外には事務所の家賃くらい(最初は)でしょう。 そのように業種によって、千差万別なんです。

egy
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 皆様のご意見を参考にシミュレーションを仕上げていきたいと思います。 不慣れな者にいろいろとアドバイスいただき、ありがとうございました。 また質問する時があれば、よろしくお願いします。

  • dai-ym
  • ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.3

基準はありません。 また、経営や起業の本などを読むと何費は売り上げの何%に抑えるなどと書かれていますが、 出来る会社ほどそういう経済学者などが作った基準と違うことをします。 みんながやっていることをやっても儲からないからです。 だからそんな基準どおりに起業段階からやっている時点でたいした業績は見込めないとも言えます。 いろんなことに平均値ってありますが、平均値がいい数字だとは限らないのと同じです。

egy
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 本などを借りたりもしたんですが余りとらわれなくてもいいんですね。 参考にさせていただきます。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

取扱商品、会社の大きさ、売り上げ額により率が異なります。一概には言えません。

egy
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 基準はない、という風に受け取ってよろしいでしょうか。 稚拙な質問、失礼いたしました。

関連するQ&A