- ベストアンサー
一研究で物価の高騰についてやりますが...
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4152949.html 前回も一研究のことで投稿させていただきましたが皆さんの言うとおり自分で調べていこうと思いました。 そこでやり方を考えたのですが、 (1)物価が上昇する理由 (2)何がどのくらい値上がりしたのか(小麦粉やバターなど加工される前(?)原料みたいな・・・) (3)それによってどういう物が値上がりしたのか(ミスドやマック、お菓子など身近な物で、上に書いたようなバターや小麦粉が使われている商品) ・・・という流れにしようかなと思うのですが(2)で、例えばバターといっても色々な会社がありますよね?なのでどれか1つの会社に決めて、何月にどのくらい上がったと折れ線グラフみたいにしてやった方がいいのか、色々な会社のものを書いた方がいいのか。。。(その場合内容量もちがってくるとおもうのでどうまとめればいいのか・・・) 説明が理解しにくい所もあると思いますがその場合は質問してください。補足させていただきます 回答よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
お礼
何度も親切にありがとうございます。 URLのページに行きましたが、私がほしかった情報が載っていました! これで今までと比べてグラフが作れそうですし、実際自分が見た値段との比較も出来そうです。 本当にありがとうございました♪