- 締切済み
裁判中の子供の面接
子供の面接交渉を受けなくては・・・と迷っています。 離婚裁判中です。 やっとやっと裁判になりましたが、子供の面接に迷っています。 子供会いたさゆえに実力行使で散々主張していた面接交渉も来週に控えた2回目を直前に全く何も言ってこないで、本人は遊びまくっている様子。旅先からメールを送ってきたり不愉快です。 どう時間をつかっても構いませんが私にそんなメールするくらいならきちんと書面を出すとか、やることやってほしい。と切望し、失望し諦めていましす。直前に申しだされても子供のことは少し時間がかかるのに。 子供は、父親に会いたくない。また(私と)離れ離れになるとおびえ泣きました。子供の口から父親ときかなくなり何ヶ月もたってけどどこかで両親が喧嘩してることが悲しいのであって本当は父親のことは嫌いではないのでは・・・。と思ったりしています。 すでに弁護士は立てていて話し合い次第で次回法廷に子供をつれて行く事もあると説明されました。 基本的には子供のためにも早い解決を願っていて、暴力しないと約束するなら子供にも会わせないなどとおもってはいません。 何週にも渡って家裁の調査に対応しているのに・・・。 子供に負担にならないように前もって説明しなくてはと思っていますが、それにあわせて周りの人間も動員しなくてはなりません。 普通はもう少し前もってやり取りするのではないのでしょうか? 調停のときから裁判もいつも前日に書面で連絡がきて振り回されてしまいました。裁判は戦争と聞きますが、求めてはいけないことなのでしょうか? でも、子供の状態を考えて決めたいとは思っています。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
noname#171468
回答No.2
- ayunchi
- ベストアンサー率20% (35/169)
回答No.1