- 締切済み
離婚後、子供の面接で
父親と子供の面接があるのですが、元夫が子供に私の悪口をいって困ります。 本当のことならともかく、裁判判決で認められなかった私の非について くやしいのか、大げさに「ママはこんなことをする悪いやつだ」と 話しています。それ以外にも夫は結婚当初からとてもうそつきで それも離婚原因でしたが、面接中 「ママは小さいころお前に暴力をふるっていた」とか「男がいた」とか わけのわからないことを言い聞かせています。 これを法的に止めることはできないでしょうか? 私としてもとても腹がたちますし、なによりも一番心配なのが子供の心です。 とても傷つくと思います。 あまりにこのようなことが続くと子供の環境によくないので 面接をやめさせることができるでしょうか? こちらが勝手に拒否してしまって大丈夫なものなのでしょうか? もちろん面接を取りやめる際には、理由を元夫に説明します。 子供はどんなお父さんでも遊んでくれるので会いたいようです。 経験者の方、法律に詳しい方いらっしゃいましたら アドバイスよろしくおねがいします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
お礼
ありがとうございました。
補足
お答えありがとうございました。 とりあえず時期をみて調停ということですね。 この場合「慰謝料」とは何に対する慰謝料でしょうか? 「私が会わせないことより、父親(元夫)が精神的苦痛」でしょうか? メインは子供ではないのですか? NO1さんの方にも補足を書きました。お返事お待ちしております。