ベストアンサー 老いさらばえたくないの意味って? 2008/07/07 22:51 よくTVで「老いさらばえたくない」という言葉を聞きます。この意味って??なんでしょう。 みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー jo-zen ベストアンサー率42% (848/1995) 2008/07/07 23:09 回答No.2 ANo.1のjo-zenです。補足します。 この「老いさらばえる」という言葉は、年齢に関する蔑視語となりますので、TVなどでの使用は好ましくありません。放送コードに違反する可能性もあるかと思います。日常会話などでも使わない方がいいかと思います。自分自身で「老いさらばえたくない」というのも、避けた方がいいかと思います。 質問者 お礼 2008/07/08 15:55 ご親切な回答ありがとうございました。 そうなんですね、よくTV(特にバラエティなんですが)で耳にするので、つい私も使ってしまいそうになりました。 気をつけます、ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) Parismadam ベストアンサー率65% (2756/4211) 2008/07/07 23:13 回答No.3 はじめまして。 ご質問: <「老いさらばえたくない」> 1.文法的に分解すると以下のようになります。 老いさらばえ:五段活用の自動詞「老いさらばえる」の語幹 たく:願望の助動詞「たい」の連用形 ない:否定の助動詞「ない」の終止形」 2.「老いさらばえる」とは「年をとってよぼよぼになる」「老衰する」という意味です。 3.従って、ご質問文の意味は 「年をとってよぼよぼになりたくない」 という意味になります。 4.なお、「老いさらばえる」は古語の「老いさらぼふ」から転じたものです。 5.「老いさらぼふ」は「老う」の連用「老い」+「さらぼふ」の終止形の連語です。 6.「さらぼふ」は「痩せ衰える」という意味で平安時代では既に使われていた古語です。 7.従って、「老い」+「さらぼふ」で「老いてやせ衰える」→「年とってよぼよぼになる」ということです。 8.ちなみに、誰でも年をとりますが、この語が一般に使われるのは、「老いてもよぼよぼになりたくない」「みにくく年をとりたくない」という、せめてもの願いが込められて使われるからです。 以上ご参考までに。 質問者 お礼 2008/07/08 15:57 ご丁寧な回答ありがとうございました。 とても勉強になりました。 何故か学生時代の講義を思い出し、ほぉーほぉーと感心しながら読ませていただきました。 ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 jo-zen ベストアンサー率42% (848/1995) 2008/07/07 22:58 回答No.1 以下のURLを参考にしてみてください。 http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E8%80%81%E3%81%84%E3%81%95%E3%82%89%E3%81%B0%E3%81%88%E3%82%8B&stype=1&dtype=0 「老いさばらえる」は、「年をとってみすぼらしくなる。年老いてよぼよぼする」の意です。「老いさらばえたくない」は、「年をとってみすぼらしくなりたくない。年老いてよぼよぼになりたくない」という意味になります。 「さらぼう(さらばう)」は、「やせ衰える。やせて骨と皮ばかりになる」の意です。 http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E3%81%95%E3%82%89%E3%81%BC%E3%81%86&stype=1&dtype=0 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育語学日本語・現代文・国語 関連するQ&A 「バッチこい」の意味 最近TVなどで「バッチこい」という言葉を聞きますが どういう意味ですか ラグジュアリーと甘いの意味(おしゃれ用語?) TVを見ていていつも疑問に感じる用語があります。 調べてもうまくヒットしないため、分かりません。 ラグジュアリーという言葉と甘いという言葉です。 どちらも服に対して言っています。 意味を教えて下さい。 この言葉の意味は?由来は? もし仮に、差別的な意味合いが含まれているならば遠慮なくご指摘ください。 TVタレントがよく使う言葉 「タレをかく」=女性とHをする(という意味ですよね?) この「タレ」という言葉は、どのような由来があるのでしょう? 2ちゃんねるでよく出てくる言葉 「DQN」「ドキュソ」「ドキュン」 これっていったい何を現す言葉で、どのような由来があるのしょうか? 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 「テンぱってる」の意味? 最近TVなどで「テンぱってる」という言葉が使われますが、意味が分かりません。国語辞典にも出ていません。 分かりやすく教えてください。できれば、英語で相当する語句を教えていただけると理解しやすいです。 または英語で説明していただけると助かります。 TV Dinner とは具体的にどういう意味ですか TV Dinner という言葉を聞きましたが、 これはどういう意味でしょうか? 日本語でいうと「中食」?でしょうか。 TVなどで聞く「バップ」という言葉の意味 宜しくお願い致します。 良くTVや若い子達の中で、 「あれはバップだよ」 「バップしちゃった」 みたいな言葉が出てますが、 どういう意味なのでしょう? 言葉の流れ的に「粗相(そそう)をする」 みたいな感じなのでしょうか。 知っていたら教えてください。 「○○のカガミ」という言葉の正しい意味について 「○○さんは医者のカガミだ」「○○さんは教師のカガミだ」 という言葉がありますが、以前TVでこの場合に使う"カガミ"は"鏡" の事ではないと聞きました。 私はずっと、見本となるような行いをしている人を、同じ分野の人が 自分自身に反映させるべきお手本という意味で「○○の鏡」という 言葉があるのだと思っていました。 ずっと気になってはいたのですが、友人も正しい意味を知らず、ネッ トで調べてもなかなか参考になるサイトを見つけることができないの で相談させていただきました。 そもそもTVで聞いた情報の間違いや、私の聞き間違いである可能性 もあるのですが、この言葉の正しい意味は何なのでしょうか? また、正しい"カガミ"の漢字も(漢字であれば)教えていただければと 思います。 他にも一般的に勘違いされている事が多い言葉等をご存知でしたら、 参考にさせてください。 (私も子供の頃に勘違いしていたのですが、「役不足」を力不足だと いう意味に捉えている人が多い等) よろしくお願い致します。 『敬学』の言葉の意味 ここ最近(H18.12.20以降)のTVで一瞬見たのですが、 何かの番組にて『敬学』という言葉があり、すごくよい印象を持ち 言葉はメモしたのですが、後で辞書を引いたところ、辞書にも載ってなく 意味を理解したいのですが、ご存知であれば教えていただきたく、 よろしくお願い致します。 「○○じみた」の意味について 「○○じみた」の意味について こちらのカテゴリーで合っているかわかりませんが、日常会話などで、「○○じみた・・・」などと言う言葉があり、調べてみると、「○○っぽい、○○のような」との意味と書いてありました。 ○○じみたという言葉で、○○に当てはまる言葉と言えば、 「子どもじみた」 「不良じみた」 など、あまりいい意味では使われていないように感じましたし、○○にいい意味の言葉が入っているのは見たことがありません。 (例えば、精神的に幼稚な人に対して「子どもじみた人」という言葉はあっても、逆に精神的に大人びた人に対して「大人じみた人」という言葉はありませんよね?) 「じみた」という言葉はよくない意味にしか付けられない接尾語なんでしょうか? 「必死」って良い意味?悪い意味? 「必死」という言葉は、本来「一生懸命」と同じような意味だと 思いますが、最近は「頑張りすぎてて何だか気の毒」といった 悪い意味に使うこともあるような気がします。 皆さんは「必死」という言葉から、どのような印象を持ちますか? 「必死」という言葉をこんな文脈で使う、みたいなのがあれば 合わせて教えていただけると嬉しいです。 ちなみに年代も教えてください。 「張り切ってますね」の意味 「張り切ってますね」の意味 職場で、先輩からの連絡待ちのところ、なかなかこなかったので、自分から教えをいただこうと思ったら 「ずいぶん張り切っていますね」 と言われました。 言葉の受け取り方ですが、張り切るという言葉が、「でしゃばる」に聞こえたので、気になってしまいました。 「張り切る」って言葉はいい意味でしょうか、悪い意味なのでしょうか。 「好いたらしい男」ってどういう意味ですか? TVで中年の女優さんが「好いたらしい男」という言葉を使っていました。もてる男とか、いい男とかそんな意味なんでしょうけど、今イチ意味がわかりません。それとも方言なんでしょうか。 「いい男」とはニュアンスがちがうのでしょうか。また語源も分かれば教えてほしいです。あと、好いたらしい女、とも言うんでしょうか。 あと男性は、自分が「好いたらしい男」と言われたら嬉しいですか。 芸能人やタレントで言えば、どんな人が好いたらしい男でしょう。 人によってちがうのでしょうけれど、参考に聞かせていただきたいです。変な質問ですが、気になったのでよろしくお願いします。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 「愛くるしい」の「くるしい」の意味は? 「非常にかわいらしく感じる」情念を表すのに、「愛くるしい」という言葉があります。この言葉には、後ろに「くるしい」という言葉がついていますが、単語の意味の上からこれが「苦しい」「困難である」の意味ではないことは明らかです。 では、「愛くるしい」の「くるしい」の意味合いや語源はいったい何なのでしょうか。お暇なときに片手間で結構ですので教えていただければ幸いです。 「とても」のもともとの意味 「こだわる」「すばらしい」など、悪い意味の言葉を良い意味で使われる事が常識になる事がありますが、(言葉は生き物でそれはそれで、よい事だと思います。) 「とてもよい」「とてもよい人」「とてもよい思い出」などの 「とても」という意味も、もともとは「とてもじゃないけど、こんな事は耐えられない」など悪い意味で使われた言葉だと、ある専門家が言っていたのですが、これは本当でしょうか。 詳しい話を知っている方お聞かせください。 HERO めざましTVで流れた言葉の意味 今朝、めざましTVを見ていたら『HERO』の上映会の模様が流れました そこで、木村さんがスペイン語で【ノミセ パラーレ】 (↑聞いただけなのでこの言葉で合っているかは自信ないです) と言っていました この言葉は映画にとって重要な言葉とか言ってました とっても気になってしまっているので この言葉の意味がわかる方教えてください よろしくお願い致しますm(__)m 「からのー」ってどういう意味でしょうか? 最近ニコニコ動画やニコニコ生放送を見ていて、 「からのー」と言う言葉をちょくちょく目にするようになりました。 どういう意味か分からなかったためその場で聞いてみたところ、 「去年の流行語」と言う回答を頂きました。 しかし、それを元に検索してみても該当する言葉は見つけられず、 どういう意味なのか分からず困っております。 どなたか「からのー」の意味の分かる方、 その意味と元はどこから出た言葉なのか、教えていただきたいです。 よろしくお願いします。 超然とはどういう意味でしょうか? 今日はじめて見た言葉なのですが、 超然とはどういう意味でしょうか? Webで調べたのですがわかりませんでした。 言葉の意味をWebで調べられる場所はありますでしょうか? 深い意味はないのですが・・・ 深い意味はないのですが・・・ 深い意味はないのですが昨日TVを見ていて、疑問に思いました。 そのTVはおねえタレントの1日をやっていたのです。 別にその内容どうのこうのではなく、「おねえ」=「女性に憧れる男性」ですよね。 それならば、なぜニューハーフのように女装して性転換し「女性」にならないのでしょうか? お金の問題などがあれば「稼ぐ」事も出来ますし、精神鑑定の問題があれば「容姿だけでも女性」はできると思います。 TVなどで「キャラ」ということもあると思いますが、「地」の方もいると思います。 よろしくおねがいします。 悪い意味からいい意味へ、またその逆。 こだわる、という言葉は本来「そんなことにこだわるな」というようにネガティブな意味だったものが「味にこだわる」というようにポジティブな意味でも使われるようになってしまいました。「すごい」や、最近では「やばい」も本来悪い意味がいい意味でも使われるようになったと思います。悪い意味からいい意味、いい意味から悪い意味に変化した言葉を他にあれば教えてください。またこういう変化のことを専門用語では何といいますか。(意味の昇華?意味の降下?) 「招かれざる客」の本当の意味 タイトル通りなのですが、この言葉をおおかたの場合間違って使われているということをTVの何かの番組で聞きました。 来てほしくない人や物、台風のことを「招かれざる客」という使い方は間違っていますよね。 映画のタイトルにもなった「招かれざる客」とは“説教をしに来るお坊さん”ということだ、と聞いたのですが、本当の意味、使い方をご教示願います。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 語学 日本語・現代文・国語英語韓国語中国語ドイツ語フランス語スペイン語その他(語学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ご親切な回答ありがとうございました。 そうなんですね、よくTV(特にバラエティなんですが)で耳にするので、つい私も使ってしまいそうになりました。 気をつけます、ありがとうございました。