※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:解雇?暇だから・・・)
解雇?暇だから・・・
このQ&Aのポイント
先月から始めたアルバイト先の経営が上手くいかず、採算が合わない状態になっています。
上司から突然「暇だから明日は休んで」と言われ、今日また連絡があり「2~3日休んでいいよ。その後のことはまた連絡するから。」と言われました。
私は自分の趣味や経験が役に立つ、やっと見つけた仕事を続けたいと思っていますが、みなさんの客観的なご意見をお伺いしたいです。
こんばんは。
いつもお世話になっています。
私は先月からアルバイトを始めました。
出来たばかりの会社でしたので、オープニングスタッフとして採用されました。
私はその会社の職務内容については、自己流でまだ勉強中であることを面接時に伝えておりました。
ですがなかなか経営が上手くいかず、1ヶ月を経過しても採算が合わない状態。
一応案として、必要最低限のスタッフを置き交代で休みを取ってはどうか、と提案しました。
そして昨日突然、上司に「暇だから明日は休んで」と言われました。
なので本日は「お休みをいただいた」わけですが、今日また上司から連絡があり、
「こっちは一人(もう一人のアルバイト)で今のところ足りるから、2~3日休んでいいよ。その後のことはまた改めて連絡するから。」
と言われました。
確かに提案はしましたが、これでは体の良い『解雇』では?と受け取ってしまいました。
好きな仕事ではあるし、何とか会社を盛り上げていこうと自分なりに必死にやってきたつもりです。
上司も認めてくれていたと思っておりました。
ですが、私の力は必要ないと判断されたのでしょうか。
確かに経営方針について生意気な意見も言いましたが、仕事上の意見のぶつかり合いは必要だと考えておりましたので、客観的に言ったつもりです。
方向性が定まっておらず、あちこちに事業拡大しようとし、その結果全てが中途半端な状態でした。
その旨を言ったら「案も出さないやつに言われたくない」と返されてしまい、その後こういう結果になりました。
私にも生活があり、趣味で仕事をとるような贅沢な暮らしはできません。
時給も最初に提示されたものからだいぶ下げられてしまい、ガソリンが値上がりした現段階では続けていくことも難しくなってきました。
更に事ここに及んで「しばらく休んでくれ」と言うお話を頂戴し、さすがに辞めざるを得ないだろう状況まできてしまいました。
ですが、まだ続けていきたい気持ちはあります。
自分の趣味や経験が役に立つ、やっと見つけた仕事なんです。
みなさんならこんな時どちらを選びますか?
今迷っている状態なので、みなさんの客観的なご意見をお伺いしたいのです。
優柔不断でくだらない質問ではありますが、どうぞよろしくお願いします。
ここまで読んでくださってありがとうございました。
お礼
とてもご親切なアドバイスをありがとうございます。 実は入社して以来、雇用契約書のようなものもなく、タイムカードがあるわけでもなく、 勤務管理も誰もしていない、というような状態でした。 ここでまずは「本当に給料が出るのだろうか」と不安になります。 そして経営状態を見てきて、先行きも不安要素でした。 経営理念すらない状態で、単に『利益』のみに執着してきて、会社として宣伝もあまりせず、 中途半端に営業をかけてはやめ・・・を繰り返してきたからです。 以前から少しずつではありますが、会社に対する不信感が出てきました。 仕事として続けて会社を盛り上げていきたいという気持ちと、 このまま続けても、家族に迷惑をかけてしまうのではないか、という気持ちがあって そこに上司からの連絡があり、ますます気持ちが沈んでしまいました。 もし会社が大きくなり、本当に会社として機能し仕事も充実したとしても、 今の気持ちがある限り、続けていきづらいであろうと思います。 とりあえず一旦離れた位置からもう一度良く考えてみて、最善案を模索してみようと思います。 とても参考になりました。 ありがとうございました。