- ベストアンサー
ひどいかんしゃく持ちの三歳の男の子
最近長男の感情の振りが激しいのに困っています。 今朝もパパが家を出るのに風船を持っていって欲しかったらしく、 しかし置いていってしまったために二十分くらい玄関口で大泣きでした。 昨晩は私と妹(0歳)三人で風呂に入っていて、 体を洗っていた時私がちょっとお湯をかけたら怒って大泣叫の状態で、 泣いているついでにと思って頭を洗ったら 本当鼓膜が破れるくらいすごい状態でした。 椅子に座らせている妹もびっくりで 全身バタバタで大泣きでかわいそうでした。 四月から幼稚園に通い始め、妹も去年生まれ、 環境の変化、また今時期運動会の練習でヘトヘトのうえに、 家に帰ってからも自転車乗りに夢中で、 家に帰ってからはクタクタで、眠いのもあり 機嫌が悪くておおさわぎするのだと思います。 もともと赤ちゃんの頃からかんの虫が強いほうで、 去年の今頃はお友達のおもちゃを取って泣かせたりしていました。 その時に比べたら、今はお友達とも仲良く遊ぶし、 幼稚園でも楽しくしているようで、 妹もかわいがってくれるし、すごく優しいお兄ちゃんに 成長してくれたなぁと嬉しい限りなのですが・・・。 その、ちょっとしたことで、 きっと原因は何でもいいのであろうと思うのですが、 さわぐのはしょうがないことと自分の中では諦めているのですが それでいいのでしょうか。 なんだか最初は私もなんとか泣き止んで欲しいと思って、 抱っこしたりしようとするのですが、 かえって振り払ったり大暴れする始末で、 今はその状態になったら放置で、 少し治まったところに行って抱っこをしてます。 なんか私も麻痺してきて、泣くのを我慢して、 他人に意地悪したり外で暴れまわるよりはいいかと、 泣きたいなら好きなだけ泣けばいいとも思っています。 とはいえ、さすがに今朝は 「あまり大声でずっと泣いていると、 ピンポーンておまわりさんが来て、 そんなに子供を泣かせてはいけませんと怒られて、 ママはパトカーに連れられていくんだよ。」 といったらべそかきながら「嫌だ泣かない」 と言ってくれました。 その素直さにまだ救われますが、 それにしても泣かれるとエネルギーが 吸い取られる感じでぐったりです。 なので、せめてそうならない状態にするよう気を回すのですが、 それがかえって裏目に出たりして、 そういう時に泣叫されるとイライラするので、 よくないなとも思いました。 一秒でも早く家に帰って体を休ませればと思うのですが、 バスを降りたところでは近所のお友達皆が遊んでいるので、 その難関を突破して家に帰るのは難しいのです。 雨の日が唯一はやく家に帰れる状態です。 なんかぐちっぽくて申し訳ないのですが、 子供が泣いたらうまく泣き止ませる方法とか あったら教えてください。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
ちょうどうちの長男も3歳半の時期に下の子が産まれ大変だった時期がありました。 元々マイペースで言葉の発達など遅い子だったのですが3歳半の時期に言葉がペラペラ出始めて自己主張ができるようになったと思ったら赤ちゃん返りも始まってしまって・・・・ 手の付けられない時期でした。 言葉が遅かった事で心配してた私に追い討ちをかけるようにひどい癇癪・こだわりが始まり園の担任にも心配されたりで(今思えば変わった先生というか決め付ける先生でしたが)発達障害を心配して相談へ通ったり療育にまで通いました。 でも5歳の今になっては成長の過程だったんだろうなと思い始めています。 でも心配になるぐらいすさまじかったので大変なお気持ちがよく分かります。 うちは夜泣きまで始まってしまって夜中・朝方泣き叫んで発狂する始末・・・。 日常でも全てが気に食わないというか思い通りにいかないと癇癪を起こし発狂して永遠とこだわって泣いてました。 お風呂に入るのを嫌がり3日間は入らなかった時もあり4日目に強制的に入れてまるで虐待してるかのように泣き叫ばれたりもしました。 またママにいつも近くにいてほしくてトイレに行く事も許されなかったり・・・ 毎朝保育園に行くと玄関で行きたくないと泣き叫び・・・お迎えに行くと今度は帰りたくないと泣き叫び・・・ 担ぎ込んで帰って蹴られるしブレスレットは引きちぎられるし・・・ パパはお手上げ状態。 私も正直お手上げで同じように泣きたければ泣かせておこうって思いました。 そして開きなおりました。 もうとことん付き合ってやろうって。 何を言われようがされようがとことん付き合ってました。 こちらが少々おバカさんになってた感じです^^; ピークは1ヶ月ほどで終息したのですがしばらくの間は不安定な時期は続いてましたね。 でも5歳になった今はすっかり優しくてたくましいお兄ちゃんになってます。 ママが疲れていればお手伝いをしてくれたり我慢できる事は我慢が効くようになったり弟もすごくかわいがってます。 本当に頼りになるかわいい長男です。 今の時期がずっとは続きません。 成長過程の一環であってこれを乗り越えると見違えるほど成長していきます。 当時は先が見えず精神的に参りそうになりましたが今となっては笑い話であり一番大変な時期だったなと思います。 あの時期に比べると他の事がすべてささいに感じてしまうほど。 母もたくましくさせてもらいました 泣き止ませる方法ってのはなかなかないのですが一番まとまりやすいのは納得いかなかった事の場合は次への約束を取り付けて納得させる。 例えば風船を持っていって欲しかった事で大泣きしてたなら嘘も方便です。 「風船を外にかけておけば後でパパ取りに来てくれるって。」 でこっそり隠しておいてパパに言っておいて帰ってきたら話を合わせてもらうとか。 嘘ってよくないですがでもこの時期は理由なんて何でもよくてただ自分の思い通りにしてほしいという赤ちゃん返り特有の時期なので躾けはいっさい無視して思い通りにできるかぎり答えてあげることが一番早い抜け道だと思います。 ようするにママがいかに自分の事だけ見てくれてるかってのを確かめたいだけなんです。 下の子が現れてさみしいだけ。 親がどんなに努力して上の子優先してても子供はそれ以上に求めてるわけで。 しばらく付き合う事で本人が安心・納得できる時がくると思います。 叱ると逆効果なので叱る事は避けてわがままではなく甘えたい気持ちと理解してあげることがいいと思います。 うちは夜中にスーパーに行きたいと言い出して1時間泣き叫び暴れました。 行く事は無理でした。 でも明日行こうとか何を提案しても無理でした。 そこでスーパーに電話するフリをして「まだやってますか?」と聞きました。 もう閉ってるってと言ったら納得しました。 すごいくだらないというか正に子供だましの嘘ですが本人は納得できたわけです。 なのでそれ以上は泣き叫ぶことはなかったです。 なので泣き叫んでる時の理由を探り納得する形にもってくのが一番いいかと思います。 ずっとは続かないので今だけと思って頑張ってください。
その他の回答 (1)
- makohaha
- ベストアンサー率40% (6/15)
はじめまして。 年中娘がいます。 子供って見た目だけではわかりません。 娘も楽しく幼稚園に通ってるようでしたが(年少さんの頃)、 色々お友達に意地悪されたり(お友達が悪いだけではありません)、 意見の食い違い、遊びたいと思っていた人と遊べなかった。。。など 幼稚園で我慢や今までに味わったことのない葛藤と戦ってるような 気がいます。 幼稚園は一つの小さな社会で、子供が始めて一人で飛び出した場ですので、色々あって当然かと思うようになってきました。 癇癪や泣き続けるのは、致し方ないような気がいます。 やはり心にキズを負うまでもなくてもストレスというのは抱えるのだと思っています。 大変なのはよく分かります(我が家にも下の子がいます)。 今は少し泣かせてあげて、見守ってあげてもよいかと思います。 そのうち心も成長し、少しずつ強くなってくると思いますよ。