- ベストアンサー
初等教育の教育問題。
昨今の初等教育の教育問題と聞いて、思い浮かぶのは何でしょうか。細かな(小さな)ことでも構いません。そのソースがあれば大変助かります。美術教育と関連しやすいものがよいです。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
美術教育と関連と言うことで、私が思いつくままに書いてみます。 ○子どもの経験がどんどん不足している ・折り紙が折れない。 ・はさみを使いこなせない。 ・のりも使えない。 ・絵を描こうにも見たこと無いものが多い。 ○バーチャル世界にはまりすぎている ・キャラクターもの以外が描けない。 ・ファンタジー(絵本とか物語)から想像することができない。 ※学校図書館司書さんから、今の子どもには王道の絵本が通じないときがあると聞きました。 ○殺伐とした表現 ・血とか死ぬとか怖いものとかそういうたぐいの表現をする子がいる ※怖いものといっても、日本昔話のようなお化けものは怖くないそうです。もっとリアルなものが怖いようです。 ・黒、灰色、茶、などの色を好み、明るい色を使いたがらない子がいる ○学童期の消失による精神的な幼稚さからくる未熟な表現 本来、幼稚園・保育園から上がって、思春期前半に入る前の学童期(1年生~4年生あたり)が今消失しているそうです。低学年の子どもには幼稚さが抜けません。 私が受け持っている子や今までの経験からのことです。参考に本などで調べることをお勧めします。
その他の回答 (4)
- rosavermelha
- ベストアンサー率33% (334/1006)
教員です。採用試験かな、がんばってくださいね。 思い浮かぶのは、(というか、実際に現場で困っているのは) ・学級崩壊、小一プロブレム→図工の時間が自由になりすぎて、必要以上に子どもが立ち歩いてしまう、とか。 ・モンスターペアレンツ→子どもの絵に評価をつけたら、親から文句が出た、とかでしょうか。 どうして○○ちゃんは入賞なのに、家の子の作品は賞をとらないの!とか? ・教師の社会経験の少なさ→型にはまった指導が多く、自由で独創的な美術指導ができない、とか? ・ゆとり教育導入→見直し、による混乱・弊害 ・発達障害の子どもたちへの対応 ・給食費未払い でしょうか。 美術教育・・・うーん。
お礼
返事が遅くなり申し訳ございませんでした。 図工の時間って、今はそんなに自由なんですか。参考になります。 モンスターペアレンツや教師の社会経験の少なさ、うーん、難しい問題ですね。 ゆとり教育の見直しの弊害や発達障害の子供たちへの対応の問題は、美術教育に繋がりそうなので考えていますが、なかなかこれも難しくて、、、。 試験の励まし、すごく嬉しかったです。どうもありがとうございました。
- azharu
- ベストアンサー率26% (164/609)
あ、教員採用試験関係の本のコーナー以外には、専門書で、教師向けの、教育書コーナーに行くと、またいろいろとあります。
お礼
どうもありがとうございます。 大きい本屋さんにいってみます。
- azharu
- ベストアンサー率26% (164/609)
#1です。 大型書店で、公務員試験を受ける人向けの本のコーナーを探してください。おそらく、同じところか隣に、教員採用試験向けの本のコーナーがあります。そこにありますよ。小さい書店だと、ちょっと置いてないかもしれませんが。また、教員向け雑誌は、バックナンバーも出版社から買えると思いますよ。
お礼
早速探してみます。 どうもありがとうございます。
- azharu
- ベストアンサー率26% (164/609)
直接の回答になりませんが、 教員(志望者)向け雑誌(教職課程、教員セミナーなど)に目を通したり、「新聞ダイジェスト」で、教育関係の記事一覧に目を通したりしてみてください。 ただ、美術教育関係って、最近目にした覚えはないような・・・美術関係の雑誌をあさった方が、期待される情報を得られるかもしれませんね。
お礼
早速ご回答いただきありがとうございます。 そうですね。新聞ダイジェストをみてみます。 ちなみに、教員向け雑誌はどこで入手可能でしょうか。 よろしくお願いします。
お礼
ご回答どうもありがとうございます。 どれもこれも「こ、これは」と思うような内容です。今の子供はこんな状況になっているのですか。薄々は感じていましたが、大変なことになりつつあるのですね。美術教育の果たす役割を考える上で、とても参考になります。また、教員を目指す気持ちを引き締め直しました。ありがとうございました。