- ベストアンサー
借家賃貸契約解除(退去)の際の敷金返済について
マイホームを新築して1年半で転勤のため人に貸し、25年が過ぎました。 家は北海道、大家の私どもは埼玉に住んでおります。 始めは家賃の延滞も無くキレイに使ってくれていたのですが、ここ数年は賃借人の家庭内の事情や収入の変化などにより、家賃不払いのまま居座り、近隣ともトラブルを起こしていたので、私どもが離れていることもあり、地元の専門の不動産業者に頼んでこのたび退去してもらうことになりました。 業者に支払った金額や貯まっていた家賃なども4割手数料で支払いましたので、大家の私どもとしては赤字ですが、面倒な人に出て行ってもらえることになっただけでも良かったと思っています。 家はあまり丁寧には使っていないようですが、25年という経年による損傷やカビ、ヨゴレなどは修復代として請求できないのは私どもも覚悟はしています。 賃借人からも、敷金は全額返せ、言ってきました。 が、実際は、壁、天井の張替えや畳替えなど、メンテナンスにかなり費用がかかりますが、全額大家の負担で、入居時の敷金は全額返さなくてはならないものでしょうか? 今まで家賃不払いや近隣とのトラブル等で散々苦労をさせられた相手ですので、なんだか全額敷金を返すのでとても口惜しい、というのが正直な気持ちです。 なにか「こういう場合は敷金から差し引けますよ」等という情報やお知恵などありましたら教えて下さい、宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
お礼
早速、とても参考になるサイトをご紹介頂き有難うございます! 大いに参考にさせて頂きたいと思います!