- ベストアンサー
ODだけボタンの理由は?
AT車はあまり乗らないので、どの車も同じかわかりませんが、ODだけボタンで切り替えするのはなぜなのでしょう? ODもセレクトレバーを動かして切り替える車もありますか? ボタン式でセレクトできるなら、LからOD、R、Pまで全てボタン式(エレベーターの階数ボタンのように)することもできるように思えるのですが、可能なのでしょうか? 全てボタン式にできれば、セレクトレバーが不要になり、室内をもっと広く活用できますよね?しかし、そのような車は見たことありませんので、全部ボタンにするのは構造的に困難なのでしょうか?
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
すいぶん昔の話しになるけど,スプリジェット('70~'80年代のヒーレー・スプライト,MG-ミジェットという英国製入門スポーツカー)の社外部品に 「レイコック 電磁式オーバードライブ」 なるものがあったのを思い出すな~。 コレは,標準の4速マニュアルミッションにオーバードライブ(OD)ギアを組み込む定番とは言え,社外部品。 ODにシフトアップするには4速でシフトノブ上のODスイッチをスライドさせると電磁クラッチ(モーター?)が動作して,ODギアに入ると言う仕組み。ODギアは高速巡航用のハイギアード設定だったと記憶しています。 本題にはいると,そもそもオーバードライブは”オーバー”っていうくらいだから”クルーズ・ギア”という設定だったワケで,通常のポジションとは別の視点,高速道路などでの定速巡航用として設けられたギアであり,通常のゲートから独立しても問題はなかったと判断したのでしょう。 また,「OD付き4速AT」と言うモノが登場した当初は,高級車・高性能車の証であった時代であり,多少金がかかっても目新しさがアピールポイントなったんでしょうね。 操作性に問題ないのなら「特別感」を演出した方が喜ぶユーザーも多そうだし・・・で,独立したボタンを用意したらそれが定着しちゃって,今はその名残ではないか と。
その他の回答 (8)
- 4 1/2(@1143)
- ベストアンサー率10% (373/3454)
>>知人は「D以外を使用することは殆どない」と言っていました。 少なくともRは使用するでしょうし、少し前のATだとOD-ONで走行していると速度域によっては、一定速度でも、微妙なところで頻繁に変速したりなどと言う事も。
お礼
その知人は、女性のためか、あまり車には詳しくないので日常は「D」に入れっぱなしだそうです。 特にAT限定で免許を取得した人は、あまり回転数とシフトの関係については考えない人も多いと思いますので、「全ボタン式」、「レバー無しの室内広々」タイプが開発されても不思議でないと思ったのに、そういう車がなかったので、なんでかな~?と思っていました。 ご回答ありがとうございました。
- kiyodasu
- ベストアンサー率22% (4/18)
ご参考まで
お礼
お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。 参考URL拝見しました。 スカイラインの写真は小さくてよくわからないですが、色々あるのですね。 バス用の全ボタン式「ZFオートマチックトランスミッション」も見つけました。 これこれ!こういうのが乗用車にもあると、いいなと思います。(ボタンの形状やデザインはもう少しカッコよくしたほうがいいですけど) ご回答ありがとうございました。
- koduc
- ベストアンサー率20% (103/514)
ODだけボタンで切り替えするのはな ANo4 のように 3AT(D、2、L の3ポジション)のレバ-を 流用して 4ATの切り替えがしたかった レバ-は、シフト用の油圧バルブ(前進側3ポジション)を動かすので バルブボディ-の鋳物の型を変更するととんでもないコスト高になる +3ATと共有できなくなるので すぐつけられる スイッチ&ソレノイドになった 古いトラック用は D、3、S、L の物があったと思います(ダイナ?) すべてスイッチ は、 電気系がダメになった(断線、入りっぱなし)時に、修理場まで運行できないものは、販売できないのでは? ハイブリッド、電気自動車は スイッチですが・・・
お礼
お礼が遅く申し訳ありませんでした。 >すべてスイッチ は、 電気系がダメになった(断線、入りっぱなし)時に、修理場まで運行できないものは、販売できないのでは これは言えますね。 ただ構造については詳しくわかりませんが、多くの方の回答では現在は全て電気式になってるらしいので、レバーでも全ボタン式でも同じかなと思いますし、MTでもエンジンは電子制御でマイコンがダメになったら、お手上げ(実際にMT車で走行中にクラッチを切った瞬間エンジンが停止し、その後全く始動しなかった経験があります。惰性でなんとか路肩まで寄せました)ですから同じですかね。 ご回答ありがとうございました。
- yasubee337
- ベストアンサー率37% (785/2072)
現在は知りませんが90年代半ば頃までのホンダ車はスイッチ無しのOD付きでしたよ。そのかわりLレンジがありませんでしたけど。また外国車ではスイッチ無しのODってごく普通にありふれています。 元々のATはセレクトレバーから機械的にミッションに接続されてポジションを切り替えていました。いまだにセレクトレバーを使用しているのはその頃の名残です。現在のATは電気的に切り替えられるのでボタンスイッチでも全然問題ありませんし、実際に路線バスではボタン式のセレクトスイッチのものがあります。またロールスロイスはステアリングコラムにウインカーレバーみたいなものが付いていて、それがセレクトレバーです。しかし一般車両に使用するとなるとバカ避け、例えば現在採用されていることならPやN以外ではエンジンが始動しないとかRに入れるときはセレクトボタンを押さなければ入らないとか、の考慮が必要だと思います。あれだけ言われているのに、いまだにペダル踏み間違え事故のあるATですから…。
お礼
お礼が遅くなり、申し訳ありませんでした。 >あれだけ言われているのに、いまだにペダル踏み間違え事故のあるATですから…。 確かに。しかし、こういう間違いで事故を起こす人は、どんなことしても別のところで事故を起こすでしょうね。 ご回答ありがとうございました。
- manekane
- ベストアンサー率36% (190/520)
ATのセレクターはもともとロッドやレバーでATに繋がっていて機械的に切替をしていました。 3速のATからOD付きの4速になった時の構造としては従来の3速ATに電気で切替式の2段ギヤを付けたものでした。 その為従来のレバーの動きにプラスしてスイッチでODを切り替える形になりました。 時代は変わって構造も変わっていると思いますが人間の操作は従来パターンの方が使いやすいという人が多いのですぐに新しいパターンには変わらないようです。 最近ではレバーをマニュアルモードで前後に倒して変速するものが出てきましたがメーカーによって前がアップだったり後ろがアップだったりして乗り換えたとき混乱します。 ステアリングに付いているパドルシフトも右がアップ、左がダウンというものもあれば左右とも押してダウン、引いてアップというものもあります。 セレクターレバーもBMWの7なんかはステアリングコラムにちっちゃいレバーが付いているだけで最初はどう動かしたらいいかさっぱりわかりませんでした。 以上のように最近は全て電気スイッチで切り替えられるようになった分わかりやすい操作系はどのようなものか各メーカーも試行錯誤というところではないでしょうか。
お礼
お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。 ODがボタン式なのは、元はODだけ電気式だったんですね。 >メーカーによって前がアップだったり後ろがアップだったりして乗り換えたとき混乱します。 MTでもありましたね。特に日産は1速が手前に引くタイプだったり・・ >各メーカーも試行錯誤というところではないでしょうか。 ATはまだまだ発展途上ということなんでしょね。 ご回答ありがとうございました。
- 4 1/2(@1143)
- ベストアンサー率10% (373/3454)
技術的には、ボタンでも、タッチパネルでも可能ですが、操作性と、誤操作防止のためと思われます。
お礼
お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。 >操作性 一般の多くのドライバー、特にスポーツタイプでない車なら、AT車で頻繁にシフト変更することは少ないと思います。 知人は「D以外を使用することは殆どない」と言っていました。 こういう人には全部ボタン式にして「室内広々」タイプの車があると便利だと思います。 ご回答ありがとうございました。
- debukuro
- ベストアンサー率19% (3634/18947)
マニュアル車ではODもシフトレバーに組み込まれていてオーバートップと表示されています 自動では切り替わりません ボタン式では誤操作の可能性が高いので無理のようですね 走行中に前進後進を切り替えると逆回転している歯車同士がぶつかって歯を傷めます(逆回転では等速噛合いが出来ない)
お礼
お礼が遅くなり申し訳ありません。 MTは長い間乗ってましたが、MTでもある程度の速度が出ていると、Rには入らなかったと思いました。恐らくシンクロ機構がムリな変速を防いでいると思われますが、ATなら電気的に同様な機能を持たせて、歯車を保護することは簡単だと思いますが。 ご回答ありがとうございました。
- kuma56
- ベストアンサー率31% (1423/4528)
セレクターレバーは基本的にはスイッチなので、技術的にはすべてボタン式にする事は可能だと思います。 ただしそれをすべての人がきちんと使えるのか?っと言うと、ちょっと疑問が残りそうですね。 現在のセレクターレバーなら、R⇔N⇔D⇔L間などが必ず順番に変わりますが、エレベーター方式にするとD→Rなんていう操作も可能になってしまいます。 うっかりこのような操作をしてしまうと、運転者も車体の方も大変だと思います。 確かに現在のセレクターレバー方式でも、ボタンを押しながら操作すればD→Rという事も可能ですが、そこは一応"ボタンを押しながら操作"と言う風に、意識しないと出来ないようにして有ります。 その辺が解決できればそういう車もできるかも知れませんね。
お礼
お礼が遅くなり申し訳ありません。 やっぱり全部ボタン式にするのは可能なんですね。 電気的な処理ならば、メカに負担がかかるような変速をしようとすると、その操作をキャンセルさせることも可能でしょうね。ATにレバーは不要だと思っているので、そういう車の登場を期待してます。 ご回答ありがとうございました。
お礼
お礼が遅く申し訳ありませんでした。 >定速巡航用として設けられたギア ODは通常のシフトとは別目的で設定されたのが始まりだったんですね。 >高級車・高性能車の証であった時代 そういえば、MT車も多くが4速だった時代に、特別感を出すため、スポーティ車にはリアウインドウに「5speed」など5速車であることをアピールしたステッカーが貼ってあるのを思い出しました。 ご回答ありがとうございました。