ベストアンサー レパントの海戦 2002/11/26 21:56 オスマン=トルコとスペインが戦った戦いで、この戦いの結果、オスマントルコは衰退していったようですが、どのような事情があって起こった戦争なのか、教えてください。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー koo_rick ベストアンサー率60% (6/10) 2002/11/26 22:08 回答No.1 レパントの海戦は、1571年10月7日に、ギリシャのレパント沖で戦われた海戦です。ヴェネツィア共和国とスペイン王国を主な構成国とするキリスト教連合艦隊の約200隻と、イスラム教国のオスマン=トルコ帝国の率いる約200隻のガレー艦隊とで行われた、海軍史上、ガレー船同士の海戦としては、最大の規模で闘われ、かつ最後の戦闘となる海戦でした。 参考URL: http://iwao.pekori.to/shiono/senki/shin5.html 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) nobunojo ベストアンサー率29% (122/407) 2002/11/26 22:31 回答No.2 塩野七生さんの「レパントの海戦」(新潮文庫)を お読みになってみてはいかがでしょう。小説仕立てですが、 史実を踏まえて書かれていますので、同じ著者の 「コンスタンティノープルの陥落」「ロードス島戦記」(いずれも新潮文庫) と合わせて読めば、キリスト教とイスラム教の戦いの経緯が わかりやすいかと思います。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育その他(学問・教育) 関連するQ&A 第2次ウイーン包囲について これに失敗した後、オスマントルコは衰退に一途をたどったのですが、敗北の決定的な理由を調べても良くわかりません。 トルコは負けるべくして負けたのか、教えてください。 ミッドウェー海戦 太平洋戦争の戦局を大きく変えたこの戦い。日本がこの戦いで大敗しなければ太平洋戦争に勝利できたのですか? 【もしも】あの海戦に日本が勝っていたら? 第二次世界大戦のさなか 1942年に生起したミッドウェー海戦。 日本とアメリカの戦争の流れを変えた とも言える戦いで 仮に日本が勝っていたら、その後の戦争の 推移はどうなっていたのでしょうか? 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム オスマン帝国歴史 オスマン帝国について質問です。 1、オスマン帝国の歴史を教えてほしいのですが、特に建国時についてです。オスマン帝国を立てた人物はトルコ人なのでしょうか?それともアラブ人??トルコ人は、中国のウィグル地区でもトルコ人がいると聞きましたが・・・。 もしトルコ人であるなら、彼らはどのように移り住んだのでしょうか?またアラブ人とトルコ人はまったく違うのでしょうか? 2、すごく簡単でいいのでオスマン帝国の歴史について教えてください。 宜しくお願いします。 クリミア戦争のきっかけ 今、学校の世界史でオスマン=トルコをめぐる情勢についてやっています。それで、1853年~56年にクリミア戦争が起こりましたが、その戦争のきっかけがよく分かりません。 授業のノートには、列強のトルコ領への進出により列強間の対立激化(exp:露vs英)⇒クリミア戦争(露vs土・英・仏)、と書いてあるのですが、何故トルコの進出をめぐって対立が激化していたのに、クリミア戦争にトルコが参戦しているのでしょうか?? 少し、分かりにくい説明ですが、よろしくお願いします!!! オスマントルコ復興 世界史の授業で、アンカラの戦いでオスマントルコがティムールに負けてから、11年間の空位時代が続き、絶滅の危機に瀕したと習いましたが、この11年間の間に何があったのか、またどうして絶滅せず、どのように復興したのかを、なるべく簡潔に教えてください。 よろしくお願いします。 中国史上の海戦か、海と関係の深い戦を教えてください アヘン戦争などはわかるのですが、あまり他の海戦を知りません… 鄱陽湖の戦いのような湖の戦いなどでもよいので、教えてください。 もしくは高句麗遠征のような、海を渡って進軍する話などでも嬉しいです。 よろしくお願いします。 オスマン帝国史に関する洋書について 自分は歴史に興味があって、主に東洋史を広く浅くやってきたのですが、そろそろ専門を「オスマン帝国史」に絞ろうかと思っています。 ですが、amazonで検索する限り、オスマン帝国史に関する和書は充実していないように見受けられます。 そこで、トルコ語を勉強して読み書きだけを習得し、オスマン帝国史に関するトルコの洋書をamazonで買おうと思っているのですが、トルコ以外でも、諸外国でオスマン帝国に関する詳しい知識を書いた本は出版されているでしょうか? また、その国や言語、オスマン帝国史研究の大家や著書などもお教えいただけると幸いです。 詳しい方、お教え願いますm(_ _)m 世界史始め 世界史について質問なのですが、 まずオスマントルコの成立に関してですが、イスラム帝国が栄えたときに、様々な朝(例えばアッパース朝など)に分裂しましたよね?そこで分裂した朝の一部が、後のオスマントルコとして進出したのでしょうか ?まちがってます? イスラム帝国やモンゴル、そしてオスマン帝国の流れが知りたいのですが、なかなか難しいです。よかったらどなたか流れを教えてください。 オスマントルコの支配について。 オスマントルコの支配について。 広大な土地を支配したのは、モンゴルからトルコに移動してきた民族なのですか? オスマン帝国に住む人々の名称について質問です。 オスマン帝国に住む人々の名称について質問です。 「オスマン帝国」とは、テュルク系(後のトルコ人)のオスマン家出身の君主(皇帝)を戴く多民族帝国ですが、ここで質問です。 もし「オスマン帝国」が存在していた時代に生きていたヨーロッパ人から見れば、「オスマン帝国」に住む人々は、「オスマン人」と呼んでいたのでしょうか? オスマン帝国 オスマン帝国が18C西洋の影響を受けてどのように衰退していったか教えてください。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム オスマントルコは、ピョートル大帝の大軍を包囲した? オスマントルコは、ピョートル大帝の大軍を包囲したことがあるんですか? [世界史]東方問題 ロシアは ギリシア独立戦争後、オスマン帝国と『アドリアノープル条約』で、黒海・ダーダネルス・ポスポラス両海峡自由航海権を得ているのですが、 第一次エジプト・トルコ戦争後に『ウンキャルスケレッシ条約』で再びダーダネルス海峡の自由航海権をオスマン帝国に認めさせています。(ボスポラスについては既成事実的に占領済とあります) その後、イギリスの反発で『ロンドン会議』→ウンキャルスケレッシ条約破棄 となるわけですが、 ①どうしてアドリアノープル条約の時は、イギリスの反対が無かったのか? ②どうしてロシアは二度も自由航海権を認めさせているのか? 教えて下さいm(__)m ダマスカスはトルコだった? 第一次世界大戦当時のシリアの首都が地図上で「トルコ」になっているのですが、オスマン・トルコ帝国時代、ダマスカスはトルコという名前だったのですか?それとも騙すかす企みですか? トルコ行進曲ですが・・・。 オスマン朝の音楽『トルコ行進曲』ですが、軍楽隊で演奏されている『トルコ行進曲』(モーツアルトのK331でないほう)の正式名称教えてください。 パレスチナ問題について パレスチナ問題について パレスチナのニュースがよくわからなかったので簡単にネットで調べました。 パレスチナの土地にユダヤ人がいた ↓ 戦争に負けて追い出される ↓ ユダヤ人はお金の使い方が上手だったので他国で力をつける ↓ イギリス・アメリカの協力のもとパレスチナの土地に戻れる ↓ パレスチナの土地にアラブ人がいて戦争に・・・(自分たちの土地を取り戻せ!) てな感じなんでしょうか? ユダヤ人の歴史や主張の流れを中心にしているサイトが多く 反対のアラブ人側の歴史と主張が知りたいです。(できればわかりやすく) オスマン帝国はトルコ人中心なのに今問題になってるのはアラブ人ですよね? なんでトルコ人VSユダヤ人じゃないのでしょうか? 世界史の質問です 18世紀にはイギリスとフランスの戦いが繰り返された。イギリスはスペイン継承戦争の結果、フランスから北アメリカの領土を獲得し、オーストリア継承戦争ではフランスの兵力をヨーロッパ内に留めておくため、マリア=テレジアを援助した。 と教科書に書いてあったのですが、どうしてマリア=テレジアを援助することがフランスの兵力を止めることにつながるんですか? 教えてください! ブルガリアとスペイン 両方ともイスラムに占領された歴史を持ちます。 それでスペインは占領でギリシャのものをアラブ語化された知識を各ヨーロッパの言語に翻訳されたといいます。 またレコンキスタという領土回復運動が起こってます。 ブルガリアはオスマントルコに占領されました。記憶は確かでないですけど人材も登用されたとか。 この2つの国はイスラム文化がそれぞれ今にどう影響しているのでしょうか。 名前の読み方 ある歴史家の名前の読み方がわからないのですが、読める方がいれば教えてください。 İbrahim Peçevi オスマントルコ時代の歴史家(文章では編年史家となっていますが・・・)で、どうやらトルコ語のようです。でも、発音がわからないのでよろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 人文・社会科学 語学 自然科学 数学・算数 応用科学(農工医) 学校 受験・進学 留学 その他(学問・教育) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など