- 締切済み
なんだかイライラするんです。こんな私にアドバイスいただけないでしょうか?
小2の保護者です。 3ヶ月間で、床に落ちているプリントで滑って頭を打った子が2人おりました。(特にケガはありませんでした) 先生のほうから保護者に謝罪がありました。 考えとして、プリントを整理しておかない子にも非がありますし、他の子も落ちていたら落し物として届けなければならないと思います。子一人に先生が一人付くわけではないので、家庭でのフォローも不可欠だと思っております。 (学級経営は学校が主かと思いますが、学校の方針を理解して家庭のフォローも大事ですよね?) 保護者会でプリントで転倒した事についての話し合いが持たれ整頓等の対策案が出ました。(内心は終始、就学以前に教えるべき事を問題にする事に辟易しておりました) 出切った所で「学校の責任問題...。」と突飛な発言をされた方がおりまして、終わりにしたくなり内心キレて以下の発言をしました。 「安全の観点から保護者・学校、相互でリスクマネジメントとして気をつけたほうがよい項目ですよね。」と遠まわしに発言しましたら、頭を打った子の保護者から「はっきり仰って頂かないと判らないわ。」と口調が強く非難。 小さいうちにそんなの家で教える事でしょ?と言いたくなりましたが、 「どんな風に学校で過ごせば、子が安全に過ごせるか話し合う事も大事ですね。」と にこやかに切り返しました. 本心は、自分の子なのだから人のせいにしないでちゃんとしようよ! もっと、親子で意識が高まるようなお話を先生から伺いたかったという所でしょうか...。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
自分の子なのだから、人のせいにしないで…同感です。 学校は勉強する権利を行使するところ。他の子を犠牲にしない生活態度は前提。 他者との共有スペースで、プリントを落として拾わない児童が悪い。 就学したら、人として周囲にそれくらいの責任はとれるもの。 とれないのは通学できるまでに育ってないということ。 乳児じゃあるまいし。個人としての社会参加はもう始まっている。 学校は、教室に集まって勉強して帰る場所。みんな授業を受ける権利がある。 よその親が怠ったしつけを、代わりにさせられる子どもは一日中勉強になりません。 だらしない子の周りの子は迷惑もいいところで「拾ってたら授業にならない、一日中拾ってばっかり」になります。 落とす本人には、何年生になっても自覚も努力もありません。誰がいつも落として放置しているのか、 そんなのはクラスみんな知ってます。何回拾ってあげてもきりがない事を、周りの子どもは既にわかっています。高学年でも変わりません。
- rosavermelha
- ベストアンサー率33% (334/1006)
こんばんは。 教員として、また、一人の母親として回答します。 多分、 >「はっきり仰って頂かないと判らないわ。」と口調が強く非難。 こうなったのは、質問者さんの言い回しが嫌味に感じたからではないでしょうか。 「リスクマネジメント」という言葉は、働いている人ならまだしも、普段家にいることが多い方は使わない言葉ですよね。 質問者さんは、オブラートに包んだつもりでも、相手には、 「何よ。そんな難しいカタカナ用語つかっちゃって。上から見て嫌な人。」ととられたのでしょう。 そういうときは、 「責任を学校にばかり押し付けるのは良くないと思います。親は私たちなんですから」 などと、はっきり、正論を「にっこり」言えばいいのですよ。 そこで反論がバーッと返ってきたとしても、もともと「誰の目にも突飛な発言」だったのなら、だれも相手にしませんよ。言わせておけばいいのです。 あとは、その場は聞き流しておいて、会が終わった後、こそっと担任を呼んで、 「先ほど、学校の責任問題という方がいらっしゃいましたが、私はそうは思いません。そもそも、就学以前に教えるしつけだと思います。」とフォローしておくとか。 とにかく、違う話題を 遠まわしの「にっこり」が、一番嫌味に聞こえます。 はっきりと「にっこり」言う方が、効果的ですよ。 2年生くらいなら、プリントを全て全員がきっちり管理する、というのは難しいです。 それより、プリントですべって転んだのは、多分、教室内を走っていたからですよね? 歩いていたら、普通、落ちているプリントには気づきますよね。 プリントを整理する、ことも大事ですが、教室内を走り回らない、ということの方が大事だと思いますが・・・。 まぁ、子どもにもいろいろな子どもがいます。 成長も、早い子もゆっくりな子もいます。 自分の子どもができることでも、他のお子さんはまだできない、ということもあります。 「なんでこんなことできないのよ」とイライラしても仕方がありません。 教員も、何回も何回も、同じことを繰り返し教えていきますが、「忍耐」につきます。
- mugiwara10
- ベストアンサー率19% (11/57)
まさにモンスターですね・・・今話題の・・・ 小学校の保護者会などでも、事例を挙げてこういうのがモンスターペアレンツですって紹介なんてしたらどうでしょう?なんてモンスターには気づかないか・・・ 遠回しではなく、ストレートに言っていいと思いますよ!正しいのだから。むしろストレートに言う人がいないから、のさばるんじゃないですかね?喧嘩するつもりでお願いします。一人でもモンスターが減るように・・・
- sayapama
- ベストアンサー率37% (3925/10438)
公立の小学校ですか? 子供を育てて学ばせるのが小学校の役割だと真剣に考えている馬鹿親が多いです。 学問を学ぶ場が学校であり、集団生活を学ぶ場も学校であると思いますが、子供を育てる場は家庭です。また、子供が社会に出て行ける様に躾をするのも家庭なんです。 その様に考えている親ならば、「今までの事例からして危ないので、プリント類の整理整頓を担任と生徒で徹底させようね!」で簡単に解決できる問題です。 ですが、馬鹿親さんはそうはいきません。 根底には「学校で起こった問題は全て学校の責任だ!」と思っているからです。 ハッキリ言って、子供を教育する前に、馬鹿親を教育したいですよね。 残念ですが公立の小学校にそこまで求めても無理だと思います。 公立小学6年生の娘が居ますが、親も娘も公立の中学校への進学は全く考えていません。 結局、この様にしてできる子と出来ない子の、2極化が進むのでしょうね。 とても悲しい時代ですね。
お礼
回答ありがとうございます。 私立小です。 ゆえに悲しかったりもします。 公立ではもっと厳しいのでしょうね、騒いでいた方が一部だったので私と同じような考えの方もいたのでしょうけど、保護者同士で他の保護者の方の噂話は絶対ありえない事なので クラス内の胸の内は神のみぞ知る...ですね。
- momo0831
- ベストアンサー率19% (61/311)
保護者会でプリントで転倒した事についての話し合いって、 みなさん暇なんですかね。もっと重要な事があると思うのですが。 こうゆう事で怪我もあるから、気をつけましょう。でいいのに・・。 今の時代、「学校の責任問題...。」って。 学校の責任にしてしまって、先生も大変じゃないですか? 先生達が反論したら、暴言とか言うんでしょうし・・。 理解のない人の事でイライラしても仕方ない。と思うしかないのでは? 考え方の違う人達なんだ。と割り切るしか。
お礼
回答ありがとうございます。 先生から、もっと違う話を聞きたかったのに、安全問題にしなくてはならないことなのかもしれないですが...くだらない事だと思ってしまう自分が幼稚なのか、なんだかイラついてしまって...。 ありがとうございました。
- miazsm
- ベストアンサー率17% (34/192)
特に怪我もないのに、「先生から謝罪」「保護者会で話し合い」って何故? 今の学校はこんなにも保護者に気を使っているのでしょうか? 私立の学校で少子化から生徒集めに苦労しているのでしょうか? 何故転んだのかを先生と生徒で話し合えばすむ事じゃないのでしょうか? 学校で転んだからと言って何でもかんでも学校の責任問題とする親って 、自分たちもそうやって育ってきたのでしょうか? 日本の今後はどうなるのでしょう?
お礼
価値観が違う!私変なのかも?と思いました。 保護者会のクラスごとの懇談の題は先生のほうが決めて頂く事になっております。どういう経緯で話し合いの題が決まったのかは判りません。
お礼
回答ありがとうございます。 とばっちりを受けたくないので 自己防衛で遠まわしで発言しました。 どんな背景でその保護者の方が暴走してしまったのか考えずにイライラしていた自分も幼稚だと今頃、反省の念がわいてきました。 余裕を持って保護者会にに参加したいものです。