• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:多動性障害の1年生の母です。)

多動性障害の1年生の母が困っています!

このQ&Aのポイント
  • 多動性障害の1年生の母が、下校中のいじめに悩んでいます。
  • 息子は叩かれたり胸ぐらをつかまれたり、言葉の暴力を受けています。
  • どうすれば良いか悩んでいるので、良いアドバイスを求めています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • joqr
  • ベストアンサー率18% (742/4026)
回答No.1

学校に相談したあなたの判断は間違っていません 担任の判断も正しいです 一番最低最悪大バカ者は、ご主人です >息子が班長で張り切りすぎたのも良くないと思うと息子が良くなかった所も話しました そんなこと言うもんじゃないです 大人の様なずる賢さは必要ありません >私は、どうすれば良かったのでしょうか 担任に話す前に、校長先生に相談した方が良かったです 上からの指示は下へ広がって、他の先生方も注意を払ってくれるようになります でも、下から上にはなかなか伝わりませんし 担任も自分の責任を背負いこんでしまいます 問題をクラスの個人間として対応したら、担任が力(怒って)で抑え込んでいずれまた再燃してしまいます 校長先生から、職員会議で全職員の事実を説明してどう取り組むか? 学校全体でお子さんを見守ってもらえるように、お願いすべきです あなたは、ただただお子さんを信じて毎日付き添ってあげてください それが一番お子さんの為になります ただ惜しまれるのは、まるで他人事のように我が子を差別する畜生の様なご主人です 父親として自覚が無いのでしょう 夫としての自覚もありません このままでは、あなたが壊れてしまいます 夏休みにご実家へ転居して、そこから学校に通われる事をお勧めします 今の環境に居ては、あなたとお子さんが不幸になります あなたと子さんの頑張りを支えるべき一番大事な人間が、一番の無理解者である事の重大さを今すぐに気付くべきです >(私のせいで息子は病気になったと言っています) 自分に責任は無いと言っています >周りもそういう目で見る。 ご主人がそう見ているんです >もし、これで仕返しされたらどうするんだ」と。 自分がそう見られるのが嫌なんです 自分の事しか考えていません お子さんを守りますか? ご主人と世間体を守りますか?

ara-riri
質問者

お礼

ありがとうございました。 読んでいて涙が出てしまいました。 自分の周りに理解してくれる人がいないのは、正直つらいです。でも、実家も非常に遠く夏休みになったら主人を置いて暫く静養します。 昨夜は、自分の行動がそんなに駄目だったのか、息子はどうやって元気つけようかと自問し悩み寝付けられませんでした。 今回のことで、解決しなければ校長先生にも、同じ感じ(決して相手のお子さんを悪く言わない方法)で話してみます。 主人には一切、言わないでおこうと思いました。 子供や周りの状況をよくみて、付き添いを頑張って行こうと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • asuma1974
  • ベストアンサー率17% (26/148)
回答No.6

色々とあると思いますが、質問者さんの取った行動は 間違っていないですよ。 私の子供(小3 男)も、先日 気が合わない子に 悪口を言われて嫌な思いをしたそうです。 その時、私はすぐに子供の名前を聞き出し実名を あげて、連絡帳に書きました。先生が、注意して くれましたが、しばらくすると、また言ってきたらしい のでまた、連絡帳に書き「続くようなら私にも考えがある。」と 言いました。すぐに、先生から連絡があり「すみませんでした。 その子(加害者)には、厳しく注意しました。」と連絡がありました。 それからは、問題なくその子とも仲良くやっているようです(^^ゞ 質問者さんの、お子さんは、悪くないので堂々としていてください。 それと、旦那さんには、自分の子と世間の目とどちらが大事なのか 話し合ってみてください。このまま、いくとお子さんは、だれにも 相談出来なくなり、自分が悪いって思ってしまいます。 お母さん、しっかりしてください!! 仕返しを怖がっていたら、何も出来ないですよ。 頭にきたら、怒ってしまえば良いのです。 所詮は、子供相手。きっと、「あいつをいじめると、お母さんが 怖いからやめよう。」って思います。 お母さんが、子供を怖がってどうするんですか? 嫌な子とは、付き合わなくて良いことも教えてあげましょうね。 あと、「練習して歩けるようになった。」とかは、言わないほうが 良いですね。いじわるな子は、人の弱みに平気で付け込んできますから。

ara-riri
質問者

お礼

ありがとうございます。 言って良かったんですよね。 まだまだ、気が抜けないのですが、こんな事には屈せず頑張っていこうと思います。 怖いくらいで、ちょうどいいんですよね。気をしっかり持って、付き添いをしていこうと思います。 言わない方がいい言葉、勉強になりました。 これからも、辛いことなどがあって自分でも解決が不可能な場合は遠慮せずに、学校に相談しようと思います。 ありがとうございました。

noname#195114
noname#195114
回答No.5

ろくでもない子ですね、その子達。 お母さんの居る前でも平気でそんな事が言えるなんて普通じゃないです。 もっと強く言っても良かったと思うぐらいです。  多動症との事ですが、学校では皆と同じクラスで授業を受けてらっしゃるんですか?  教室を飛び出したり、突発的に手が出てしまうようなこともなさそうですかね? 診断が出ているという事は、児童精神科か児童相談所で診断されたんですかね?  多動症にも程度がありますから・。 だた一つ気を付けなければいけないのは、家では良い子で外では(親の目の届かない所)違うという事がありますから、その辺の事は担任などにも聞いた方がいいですね。 多動症の子は、所かまわず症状が出てしまう事も特徴の一つです。 世間も学校も認識が浸透していなくて、理解してもらえず、病名だけが一人歩きしてしまっているのが現実だと思います。  それと、お父さんの遺伝というか・・・が強いんですよ!  だから、本人・家族は余計に理解できないんだと思います。 できるなら、お父さんも一緒に病院へ行き、病気に関しての説明を受けた方がいいんですけどね・・。  父親・男っていうのは、なかなか理解せず口だけ出してくるんですよね。 「お前も同じだ!!」って言ってやりたいですね!!  質問者様は決して悪くないと思いますよ!!!!!!!!  ご自分を責めるのはやめましょう!!  質問者様のせいでなったわけではありません。生まれつきです! 気付いてあげられて良かったと思いますよ。 今は、同じような子は多いと思います。 ただ気付かないだけです。性格で終わらせてしまっているから、そうなってるだけです。   その子達の親御さんが理解のある方なら、こういう病気があり、それは、こんな感じに出ます。うちの子は、このくらいの程度です、と説明できればいいんですが・・・。  うちの子のクラスに、間違いなくそうであろうと思われる子がいます。 でも、親が指摘されても病院へも忙しいからと言って行きません。 その結果、被害に遭う子も居ます。 嫌われたり、授業がままならず、他の子達への影響も出ています。 学校側も困っていますし、実際うちの子も被害に遭い、その子の事を嫌がっています。  でも、うちの子は、その子が何でもない時は普通に遊んだり接しています。 世話好きなので、その子の面倒をみたり、注意したりしています。 一緒に遊んだりもしています。 うちの子は、何でもない時は嫌いじゃないから・・と言ってます。  質問者様のように、きちんと認識しているわけですから、お子さんへの対応の仕方は良く分かっていると思います。 担任だけでなく、校長・教頭とも話し合った方がいいと思います。  お子さんへの対応はどうしたらいいかなど。  守ってあげられるのは、お母さんしか居ません。 堂々としていていいと思いますよ!!  旦那さんが、どうしようもないなら、お母さんだけで考えてあげればいいと思います。 あとは、地域に同じ子を持つサークルや相談員さんとかは居ませんか?  お互い理解できる、経験者さんと相談し合うのもいいですよ!!  いいアドバイスをもらえたりしますから。  知らないだけで、他にも沢山居ますよ、同じ子を持つ人・悩んでいる人は。  大丈夫です!!  でも、何でも一人で頑張り過ぎない事・悩まない事です。  一番いいのは、経験者さんと友達・知り合いになる事です。    私も子供の事で何かあった時は、これは・・・と思う事は担任に話しに行きますよ。 今の子は、限度を知らず、人の気持ちを考える事もできず、ゲーム感覚的な子が多い時代ですから。  分からないヤツには分からせてあげましょう。  質問者さまの取った行動は間違ってないと思います。    発達障害・アスペルガー症候群などで検索すると他にも沢山の質問が載ってます。  ぜひ見てみてください。  大丈夫ですよ(^^) あと、お子さんの気持ちを考えるなら、別にその子達と一緒じゃなくてもいいと思います。 理解してくれる子が居るなら、その子とでもいいし、居なければ、お母さんと一緒でもいいと思います。 むしろ、見張ってあげる、くらいの気持ちでもいいのでは? ちょっかい出してくる子も出てくると思うので・・。 あまり色んな事があると、多動症以外の症状の引き金になってしまう可能性もありますから。  周りの目は気にしないでいいと思いますよ!!   診断を受けた所に相談してもいいと思いますよ。

ara-riri
質問者

お礼

ありがとうございます。 病名は、児童精神科の方で診断されています。 一応、基準の7歳に達していないので「多動性障害の疑い扱い」となるようなのですが、担当医には「間違いないでしょう」と言われています。 息子は、環境に慣れてしまえば多動性障害が出ないタイプで、慣れるまでは「絵のカード」で視覚からの指示で教えています。未だに、病院は珍しく受診が大変ですが、学校は、療育センターで授業の練習として50分ずっと座ったままで先生の話を聞く訓練を入学前に何度か受けたせいか、授業中に立ち歩く、大声を出すという行為はないそうです。 ただ、テストは初体験の時に、戸惑い歩き始め先生も驚かれたようです。説明を受けしっかり教えてもらったおかげで今は、大丈夫だそうです。 登下校も、珍しさをなくすために何度か歩きました。最初は、車に向かっていくし田んぼに突進していくし・・・で悲惨でしたが、十数回やって珍しくなくなったらしく、今は登校も無理なく行っています。 子供を守ってやれるのは、親だけですよね。私も、もう少し強くなって頑張っていこうと思います。 励まし、ありがとうございました。

回答No.4

読んでいて・・・悲しくて涙が出ました。 私は多動性障害に対しての知識は何もありません。 ごめんなさい。 でも人として、これは許していい事じゃないと思います。 ご主人は・・・絶対間違っている。 病気はあなたのせいじゃ絶対ないし、現場を見て、言動を見て・・・ 何も言わないで我慢できる母はいるのでしょうか。 ご主人は多動性障害についてお勉強されなかったんでしょうか。 わが子がかわいいのであれば少しでもその子のことを理解しようと思うでしょうに。。。 忙しさにかまけて、あなた任せなのでしょうか。。。 いつもお子さんを気にかけてくれているあなたにねぎらいの言葉を忘れてしまう程・・・・ 忙しいのでしょうか・・・ それなら私が代わりに言わせていただきます。 えらいよね! がんばってるよね! 毎日おつかれさま。 泣きたいときは我慢しなくていいよ ひどいこという人、それがたとえ子供であっても 悪態ついたって構わない! 直接言っちゃうとね、、、喧嘩になっちゃうから。。。。 そこはこそっと・・・お風呂場でお湯にもぐって叫んでみよう! 一人で背負い込んで、一人でがんばって、 あなたはすごいと思う。 これって・・・子供さんにも当てはまりますよね。 褒めてあげればいいんじゃないでしょうか・・・ 私は単純にあなたのお子さんも偉いと思う。 ひどい事言われたのに、きちんと自分の意見を伝えることが出来る。 落ち込んで当然です。 面と向かって言われたら、、、、大人だったら生きる気力をなくしてしまうかもしれません。 でも・・・ 子供の成長を期待して・・・いつか忘れてくれることを祈って・・・・ どうぞ、褒めてあげてください。 なんだか・・・アドバイスにもならない回答で申し訳なく思うのですが・・・・ 一言応援を申し上げたくて。。。。 m(_ _)m

ara-riri
質問者

お礼

ありがとうございました。 自分が間違っているのか、このような行動を起こして正しかったのか、自分は病気なのか・・・と、ずっと自分を責め続けました。 でも、励ましてくれて、味方になってくれて本当に嬉しいです。 主人も主人の親も、息子は病気じゃない!と言い張っています。「そんな病気の子がいたら恥ずかしい」と。医師にも診断してもらっているし、確実なことなのに、受け入れられないんでしょうね。 私は、病気と闘うとかいうことは思って息子と接していくつもりもないですし、「強烈な個性」と思って楽しむところは楽しんでいっています。 これからも、些細な事や大きな事、いろいろ起こしてくれるだろうけど私は息子を信じて頑張っていきます。 この文章、ずっと覚えていきますね。励ましてくれる人、理解してくれる人がいて幸せです。 ありがとうございました。

noname#158453
noname#158453
回答No.3

母親がいる状態で、あの言動は・・・驚きですね。 お子さんが一人で下校している間は大丈夫ですか? 学校でも何かしら嫌がらせをしている可能性があります。先生に目を光らせてもらわないといけないです。 私も長女(自閉症)の登下校付き添ってます。長女に対するいじめは今のところありません。が、一時、次女(小1)が仲間外れにされている様でした。 同じ時間の下校の時、偶然目撃しました。 周りのお子さんに色々聞いたところ・・次女にも問題があり、仲間外れになっているようでしたが・・・私からみたら(原因となっている事は)お互い様で、単なるこじつけの嫌がらせでした。 次の日の連絡帳に詳細を書き、学校での様子を見てもらう事にしました。 いじめのリーダー的存在のお母さんにも話しました。責めるのではなく、次女の辛い状況を説明し、仲良くやっていきたい旨を伝えました。 それからというもの・・いじめなんてなかったのでは、と感じるほど仲良くしています。 子供同士の喧嘩の原因って、結構“どっちもどっち”って感じではないですか?そんな状態なら様子見で良いと思いますが、いじめに発展したら、大人の口出しは必要です。 親が必死で自分の事を守ってくれている、と実感させる事が大事だと聞いた事があります。 多少“怖いおばちゃん”って思わせる位で丁度良いと思いますよ。 登下校って、いじめが起きやすいですよね。我が家も学校まで片道1時間くらいかかります。それだけ長い時間だとトラブルも起きやすいので、私は学校から家まで付き添っています。 お互い大変ですけど・・子供を守る為に頑張りましょうね。

ara-riri
質問者

お礼

ありがとうございます。 一人で下校の時は、大丈夫だったようです。 今回の事で、先生たちが付いてきてくれました。 うちも、片道1時間です。本当に遠くて、今は半分の距離のところまで付き添っています。 子供たちが心地よく通えるように、温かい気持ちで見守っていこうと思っています。 暑くなってきましたが、お互い付き添い頑張りましょうね。

  • 10matsu
  • ベストアンサー率30% (275/916)
回答No.2

学校に相談して当然ですよ。 いくら子ども同士のトラブルといっても、ちょっと類が違うように思います。 学校に相談したことは相手のお子さんの悪口ではありません。 我が子を心配してのことでもありますが、言葉の暴力を発した子どもへの 教育指導でもあるからです。 特にあなたのお子さんが多動性障害をお持ちとのことですから、その子ども達 (ひょっとしてその保護者も)は特異な目で見ているのかもしれません。 れっきとしたイジメだと思います。 幼稚園や学校に上がり、集団生活が始まるとこういうことがよく起こります。 人をわざと疎外することが悪だということを今の時期こそ学校と家庭で 協力ししっかり子ども達に教えなければなりません。 その子たちにとっても人生の勉強になることですので、放っておいては ダメです。 ただ、子ども間には大人に見えないものがあることも多く、一方的にその 子ども達だけに非があると決め付けるのではなく、よく様子を観察していた 方がいいですよ。 また同じようなことがあったり、続く場合は遠慮なく担任へ相談すべきです。 あと、ご主人は世間体をお考えなんでしょうかね? 親として、誰に対しても言わなければならない時は、言わないと! 我が子を守るのは親しかいないでしょうに…。

ara-riri
質問者

お礼

ありがとうございます。 私自身、自問しながら夜が過ぎ寝付けられずに思い切って相談して良かったです。 >ただ、子ども間には大人に見えないものがあることも多く、一方的にその 子ども達だけに非があると決め付けるのではなく、よく様子を観察していた 方がいいですよ。 この言葉、よく覚えておいて暫く付き添いをしてみようと思います。 感情だけで物事を決めてしまわないよう、十分心がけていこうと思いました。 他の子供たちには、何かしらの形で「うちの息子もみんなと一緒なんだよ」と伝え続けていこうと思っています。強制とかではなく、お互いに気分のいい形で。 自分のしたことが、間違っていなかった。と思えて安心しました。 温かい言葉、ありがとうございました。