• ベストアンサー

子ども子どもといわれるけれど…

結婚2年目の28歳♀です。 現在フルタイム勤務、幼稚園教諭です。 今年度に入り、実母・義母からじわじわと「孫」コールがかかるようになりました。 自分自身は3姉妹、全員既婚者ですが、姉と妹が鬱で薬服用してます。 当面出産はムリなようで、余計実母の期待が自分にかかる状況です。 夫は弟がいますが独身であり、また長男の息子の初孫は義母も心待ちにしているようです。 保育の仕事しているので、子どもが嫌いということは全くありませんし、変な話今担当している年齢(3~6歳)については、集団での保育経験も長いので、発達の知識も結構あるほうだと思います。 また障碍児保育もこれまで何人も担当し、ダウン症、自閉症、アスペルガー、脳性麻痺、精神発達遅滞、肢体不自由等、いろんなケースのいろんな子を見てきました。 仕事上、親の悩みの深さ、親の不安、親同士のトラブルにもかなり密接に関わってきて、涙ながらの面談、怒鳴り込み等もありました。 親って、親ってこんなに辛くて、不安で、苦しい思いをしながら、毎日過ごすのかと思うと、考えただけで子どもを持つということに気後れしてしまいます。 金銭的な部分での不安もあったので昨年1年は考えてなかったのですが、今年度に入り貯金も増えつつあり、フルタイムでの勤務も今年度いっぱいで終わりにする予定です。 なので、次年度以降に迎えられそうといえばそうなのですが… 今比較的のんびり二人暮らししてます。 自分のペースで、自分のやりたいことをしながら、休みの日はごろごろしたり、買い物行ったり、好きな時間を過ごせる今が、どれほど貴重なことかと考えると、ますます気持ちが向かないというか… 子持ちの友達がものすごく疎遠になってしまい(実際、家を空けることが本当に難しいようで、フルタイム勤務の自分と時間が合わなくなりました)明日久しぶりに会うのですが、本人曰く「出産以来初めて丸一日のオフ」だそうで、そこまで自由がなくなるのかと思うと。。 うだうだ言ってないで出来たらいいんですが、実は結婚後特別避妊をしていないのですが、全く授かる気配がありません。 もともと生理不順、また出血の状況を調べるとおそらく2ヶ月に1回は無排卵のようで、本気で妊娠を望むなら、素人考えですが治療というか、少なくとも婦人科にかかる必要はあるだろうという状況です。 どっちにしてもフルタイム勤務の今はいろいろ上司との間のストレスもあり、退職してから婦人科には行こうと思っているのですが… いろいろ書き綴りましたが、積極的に子どもが欲しいといつか思えるようになるのでしょうか。 夫はどっちでもいいという状況で、そこまで熱望してはいないようです。 あまり深く考えずに、自然の流れで迎えられたらいいんですが…

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#67661
noname#67661
回答No.1

教諭を退職した後に、子どもを持ちました。 障碍児とその家族、いろんな家庭とそのトラブルをみて関わってきました。 それで、子どもを持つ事はたいへんとお考えの質問者様に共感します。 私は退職後、ゆっくり、自分の時間を1年、2年、すごして、 そして、子どもはいないほうがラク、でもあえて避妊まではしない、 そんな気持のときに、妊娠しました。 一回一回の生理で消えていくチャンスを、哀れみ惜しむ気持がつよい、 妊娠できる身体なのかどうかを試したい気持ちの頃でした。 子どものいる生活云々についてあまり考えていない時期でした。 次は出産できるという気持を、十ヶ月かかって0から少しずつ育て、 次は育児できるという気持を、産後一日ずつ0から試しながら…でした。 質問者様は、発達や保育への自信をベースに、ご自分の育児の成功体験を 日々重ね、手ごたえをつかみ、楽しめると思います。 親の辛さ、不安、ばっかりが、園や学校に集まるもんですよね… 各家庭の育児のストレスのゴミ箱みたいな役割ですね、先生は。 だからか、先生業の人が育児をしたら、 「それにひきかえ、わたしの育児は、なんてうまくいって恵まれていて楽しいことばっかりなんだろう」って思えるかも?

aoislave
質問者

お礼

経験された方のご意見、参考になります。 そうなんです。辛さ、不安を受け止め、前向きになれるように背中を押す毎日で、それが仕事とはいえ、何人もの悩みを聞いていると、一体子どもを生み育てることに、喜びはあるんだろうかと…もちろん、私も子どもの成長を共に喜び、涙する日々ではあるのですが。 >先生業の人が育児をしたら、 「それにひきかえ、わたしの育児は、なんてうまくいって恵まれていて楽しいことばっかりなんだろう」って思えるかも? これは目からうろこです。

その他の回答 (3)

  • aysz11
  • ベストアンサー率16% (10/60)
回答No.4

同じく結婚後も幼稚園に勤めており、出産したものです。 ひとつだけはっきりと違う点は、勤務時代はきっちり避妊していたことでしょうか(笑) 担任を途中ではずれるのは無責任な行為であるという気持ちが強かったため、そういう半端なことにならないように基礎体温もつけて避妊しておりました。 私はしばらく夫婦で楽しむ時間が欲しかったし、大好きな子供は仕事場でた~くさん接することができるので、結婚後だいぶたってから出産し今はとっても充実した日々を過ごせています。 旅行なども夫婦だけの時の方が金銭的にも時間的にも自由になる部分が多かったですからね。海外旅行などもたくさん行きました。 出産後は国内旅行ばかりです。 子供は自分が欲しいと思うまでは作るべきではないと思いますがいかがでしょうか?そういう思い、園内でしてきていませんか? まだ28歳。 私のその年の時はまだまだ幼稚園勤務時代でした。 周囲のお母様方や職員は不思議がっていましたが(子供好きなのに!?作らないの?と)私は自分の人生ですから納得いくまで・・・と。 実際欲しい!と思ってから 基礎体温をつけていて、しかもきっちり周期の私も半年以上はできなかったです。もう紙面(基礎体温)に頼らなくってもいっか!と夫婦で気が抜けたよく月に運よく授かることが出来ました。 もう少しご自身のお考えを明確にされてからお考えになった方がいいのではないでしょうか? ずっとフルタイム勤務で、過酷な労働時間でしたが合間を縫って病院などには通いましたよ。(婦人科ではないですが) 自分の体のメンテナンスを勤務のせいにするのはどうかな~ 時間は自分で作るものですよ。 いつ欲しい!と思えるかわからないのならなお更今のうちに体チェックしておくべきだと思います^^ ファイト!!

  • takuyuki
  • ベストアンサー率31% (313/1007)
回答No.3

3人の子供が居ます。 読んでいて、「頭でっかち」になりすぎかな?って印象を持ちました。 確かに、幼稚園の先生なら、保育のベテランですものね。 自信もあるでしょうし、生まれたら、あれもしてあげたい、これもして上げたいと、楽しみでしょうね。 でも、なんか、子を持つことに他人事ですよね? 義母・実母に言われたから、、、時期的にはそろそろ良いかも、、、 そんな条件に後押しされている感じです。 だけど、子供って、授かり物ですから、きれい事を言えば、夫婦2人で望んで授かるものかな~?って思います。 自ら覚悟が決まれば、子供のための苦労なんて、気にならないものですよ。 ただ、初めての育児は不安だったり、心配だったり、相談できる人が居なかったりで、 一番身近な人が、先生なんです。だからつい、世間話の延長で色々相談してしまうんです。 今は、そんな心配は私には要らないかも?と思われるかもしれませんが、 当事者と、先生と言う立場では、まったく見方も変わると思いますよ。 親としては、なかなか介入出来ない面も多いですしね。 子を望む、望まないは、夫婦で決めていけば良い事だと思いますが、 妊娠が出来る体は、タイムリミットがあります。 私は28歳で初産、30歳で2人目、34歳で3人目を出産しましたが、 3人目は、気持ちの上では一番余裕がありましたが、体は正直で、一番しどかったですよ。(>_<) 思う存分仕事をしてから、出産・育児に臨むのも良いですが、体がそれに追いついていかないことも・・・。 3人の子持ちになって、地球温暖化とか、年金問題とか、無差別殺人など、頭の痛くなるニュースばかりを見ていると、 こんな世の中に、子を産み落としてよかったのだろうか…と考えることはありますね。 でも、自分のエゴで、やっぱり子供が欲しいと、出産しました。

  • ka-kagon4
  • ベストアンサー率30% (50/164)
回答No.2

二児の母です。 いつも幼稚園の先生には頭が下がる思いです(^^) 私は二人の子育てでヘロヘロなのに、先生ってばあんなにたくさんの子供の面倒を見つつ 製作やらお歌やら団体行動やら、よく教えられるもんだと尊敬しております。 さて子供を授かった後の事にかなり恐怖感を持たれてしまっているようですが、 なんとかなりますよ(^^) 確かに妊娠すると色々と制限される事が出てきますし、 無事に出産したらしたで赤ちゃんのお世話にキリキリ舞いですし、 成長したらしたでお友達間のトラブルも出てくるだろうし・・・ 心配事は山よりも高くありますし、海よりも深~いです(>_<) おまけに24時間年中無休&無給の奉仕活動です。 でも幼稚園の先生されているならご存知ですよね? 子育てって苦労ばかりではないです。 そりゃ~ 相談される事は深刻な内容が多いでしょう。 だけど嬉しかった事って保護者からはあまり報告されないでしょうから 「大変・大変!」な事しか知らないからですよ。 我が家の子供はまだ2人とも幼稚園児なので先の事はわかりませんが、 次男が幼稚園にあがった現在、午前中は完全にフリーになりました♪ これが2人とも小学生になって授業が6時間とかになったら もっと自分の時間が増えるわけです。 という事は6~7歳ぐらいまでは子供中心の生活になるけれど 長い人生のわずか数年ですよね? という事です。 それよりも結婚後、避妊してないのに授からないという事の方が大問題です。 参考URLをご覧になると分かると思いますが、不妊の疑いがあります。 職場でのストレスが原因なら退職後に妊娠という事もありえますが、 他の原因が無いか、念の為に婦人科を受診された方が良いと思います。 たくさんのお子様たちを教育されている立場なのですから、 今度は是非ご自分のお子様を立派に育てあげてほしいです。

参考URL:
http://baby.goo.ne.jp/member/ninshin/pre/1/03.html
aoislave
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうなんですよね~絶対、皆わが子がかわいいと思っていることはわかるんです。 でも、大体「あれが出来ない、これが出来ない」「あの子が嫌だ あの親が嫌だ」「学校行ってから大丈夫か」等々、なんだか不安だらけな毎日?!と思うと、そこまでして…という気になってきてしまって。 >24時間年中無休&無給の奉仕活動 これがまた自分の中ではかなり引っかかります^^;今確かに子どもに毎日会ってるし、まぁ一度に一人で20人だ30人だを相手してますが、時間が来れば、帰りますから…しかも休みもありますし。 不妊は、もしかしたらそうなるかも、ということを結婚前に婦人科で指摘されたことがあります。なので、やっぱりいずれ妊娠を望むなら、治療が必要なんだろうなと、何となく覚悟しているところです。。