電車内アナウンスについて
英語の車内アナウンスのイントネーションについて質問させてください。
JR線では、
The next station is Shinjuku.
と言います。
比べて、東京メトロでは、
The next station is しんじゅく。
と言います(「しんじゅく」が明らかに日本語の発音)。
新宿に限らず、ほとんどの駅名で、日本語の発音をしています。
しかし、乗り換えの案内の際に流れる英語アナウンスは、JRでも東京メトロでも、
Please change here for Toei Shinjuku Line.
って、英語風に聞こえるんですよ。
これはなぜでしょうか?何か理由があるのでしょうか。
いつもはJRですがたまに東京メトロに乗るといつもこのことを感じます。JRを基本にしてしまっているので、東京メトロが変な風に聞こえる、実は東京メトロのように言うのが正しくて、JRは変に発音しているって事もあるかもですが、イントネーションに詳しい方、教えてください。