• 締切済み

お赤飯の美味しい作り方

お赤飯のレシピをネットで調べて、電気蒸し器を使って作ってみました。その通りに作ったらできたのですが、よく食べるものと違いモチモチ感がありませんでした。電気蒸し器で作ったせいなのか、それとも何かコツのようなものがあるのか知りたいのですが、ご存知の方がいましたら教えてください。

みんなの回答

回答No.6

No.4のおやじです。 http://cookpad.com/mykitchen/recipe/289846/ 炊き上がったらよく混ぜるのですが、↑この「なんちゃっておこわの作り方」のように、餅はさいの目にした方がよりむらなく出来ます。 おこわも騙されたと思って一度作ってみてください。(騙したらすみません)

  • Mumin-mama
  • ベストアンサー率45% (1140/2503)
回答No.5

電気蒸し器での調理方法は知りませんが、 普通、蒸し器でお赤飯を炊く時は、 まめを灰汁抜きしてから、もう一度煮立たせ、その豆と豆汁を冷ましたところに、洗ったもち米を一晩浸けそれを翌日蒸かします。 蒸かし終わったら飯台にあけ余熱をとります。 炊飯器で赤飯が作れる小豆では、もち米は洗ってすぐ炊いても見た目はお赤飯になりますが、食べてみると、もち米独特のモチモチ感がありません。 もち米は水に一晩くらい浸けた方がグルテンが増し、モチモチとした粘りのある歯ごたえが増します。

回答No.4

調理好きオヤジです。 調理好きですが思い立ったら早く食べたい人間なので、「なんちゃって」料理がもっぱらです。 私は一時流行ったもち米を使わず、尚且つ炊飯器で赤飯やおこわ炊く方法で作っています。 普通の白米に切り餅を入れて炊飯すると、白米がもち米に変身するってやつです。 あずきは水煮缶を汁ごと使っても良いですし、より色濃くしたい時には古代米(黒米)を普通の白米3合に対して大さじ1位入れると良い感じになります。 え~?と思うかもしれませんが騙されたと思って一度作ってみてください。(騙したらすみません) 食べた人も作り方を聞かなければ、手間暇かけた赤飯と思うはずですから。 私と同じような作り方は、ネットで多数検索できると思います。 ↓その内の一つを参考までにご紹介します。 材料 米 3合 あずき(乾燥) 大5 切り餅 2個 小豆煮汁 3合弱 作り方 1.小豆を固めに煮る 2.切り餅を10分ほど、水につける 3.炊飯器に、米・小豆煮汁・2の餅を入れて炊飯ボタンを押す。 4.炊き上がったら、豆が崩れないように混ぜる

参考URL:
http://yaplog.jp/dobai/daily/200803/19/
lilylove5
質問者

お礼

ありがとうございます。おもしろそうなので作ってみたいと思います。ただ、切り餅は四角い大きさのまま入れてしまってようのでしょうか?炊きあがりの際にはお餅ごと混ぜていいのですか?

  • 777oichan
  • ベストアンサー率28% (1059/3688)
回答No.3

もちもち感が足りないとの事ですが私の今までの試行錯誤から言えることは水加減、浸水時間、加熱時間がポイントだと思われますので私流の作り方を参考に作ってみてください。(1)米の量を計る(カップでいくつか)(2)ささげ又は小豆を煮て煮汁と分けて置く(3)米を洗いたっぷりの水に1時間つける、水を切り1時間置く。(4)米と豆の60%の水分(煮汁が足りなければ水をプラス)(5)こめ、豆、煮汁、好みの量の塩を鍋に入れ加熱しプチプチと音がしたら火を止める。(6)蒸し器に移し20分で出来ます。きっちりと計って一度作り、加減をしてみてください。家族の誕生日やお祝いに必ず作っていますがほとんど失敗無くできます。蒸し器での作り方ですが炊飯器の場合は、少し水分を増やすと良いかも知れません。

  • uma79
  • ベストアンサー率18% (189/1017)
回答No.2

そのご飯のような赤飯を皿に盛り、ラップして電子レンジ5分 たぶん、モチモチになります。(500g程度の場合)

  • thirdforce
  • ベストアンサー率23% (348/1453)
回答No.1

赤飯を作る時、僕は炊飯器で作ります。 まず大豆を、少し熱湯で、湯がいて、アクを取ります。時間は、すう分です。あまりアクを取るのに、時間をかけると、大豆が柔らかく、ぼろぼろにやわらかくなるのと、きれいな赤色がにごります。 そのあと、もち米に、さめた大豆の汁につけこみます。 それから十分、大豆の赤色をすいこませ、その後、べたべたにならないように、もち米とその赤い汁、を、ひたひた、の状態で炊き込めば、きれいな名、赤い色の、赤飯ができます。さらさらとしたければ3~4分の一の、米を加えれば、さらさらしますが、もち米だけのほうがおいしです。 蒸して作るにしても、もち米に、赤飯の、きれいな赤い色の汁を十分吸い込ませてください。一昼夜漬け込んでも良いです。それから、蒸しあげてください。逐一、最初は、蒸し赤飯をつまんで、いいころあいまで 蒸してください。やわらかさは、好みです。 炊くにしても、蒸しにしてもきれいな赤い大豆の色の水分を十分、吸い込ませるのがコツです。もう一度いいますが炊くときは、赤色の汁、と十分大豆の赤色の汁を吸い込んだ、もち米は、ひたひたです。それ以上それ以下もだめです、少し塩を隠し味程度入れ、食べる時に、黒ゴマをいって、塩を混ぜ、それを振り掛けると、さいこうにおいしいです。 冷えても、おいしく食べれます。成功を祈ります。ちなみに、60歳の 男で、料理が、趣味です。