- 締切済み
車内で立ち乗りは
通勤のバスって混んでて立ち乗りになるのですが本来走行中の車に立って乗るのはなんらかの交通違反にはならないのですか。 シートベルトなんて絶対できないし、急ブレーキかけられると危険だし、かなり疑問を感じてしまいます。 人を詰め込むだけ詰め込んで走れれば、それでカネになればそれでいいというものでしょうか。 違反にならなければ客の安全性なんてどうだっていいのですか。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- shouboku
- ベストアンサー率73% (258/349)
#4です。 補足に対する回答です。 >危機意識さえないから何の進歩もないのでしょうね。 おっしゃるとおりです。 皆が皆、質問者さんの考え方であれば、後部座席のシートベルトの着用率も100%になり、法改正する必要もなくなるのですが・・・ >軽自動車でもABSやエアバッグは当たり前化されてきていまして著しい日進月歩になっています。 平成17年の統計ですが 全死者数6,871名のうち、乗車中が2,722名 その内、後席が258名 全負傷者数約115,600名のうち、乗車中が722,889名 その内、後席が77,662名 前席に、死傷者が多い結果でしょうね。 >たまたま、頻繁にそういう事が起きていないというただそれだけの事に過ぎないのではないでしょうか。 一般のドライバーの通勤中の事故、負傷者率と比べて職業運転手(バス、タクシー)の事故、負傷者率は8分の1です。(路線バスだけの事故率は不明です。) #5さんのおっしゃるように、乗客には十分注意して運転しています。 一般のドライバーに送迎してもらうよりは立席でも「8倍安全」という意味で回答したつもりです。(路線バスだけなら、もっと安全ですが) 私の場合は、シートベルトも着用しない一般ドライバーに送迎してもらうよりは路線バスの立席の方が安心して乗車できます。 もちろん、質問者さんのおっしゃるとおり立席より座席の方が更に何十倍も安全であることは、存じております。
予断ですが、友人に路線バスの運転手がいます。 急な割り込みで急ブレーキを踏むような事が度々あるそうですが、その時はぶつける事を覚悟するそうです。 急ブレーキで車内のお客が転倒、怪我をすれば人身事故になるからだそうで、人身事故になるくらいなら物損が良いと。 運転手は大変だね。 バスの前に割り込むような真似だけはしないように。
- shouboku
- ベストアンサー率73% (258/349)
こんにちは >通勤のバスって・・・本来走行中の車に立って乗るのはなんらかの交通違反にはならないのですか。 道路運送車両の保安基準第24条第1項には 『自動車の立席は、客室内の告示で定める床面に限り設けることができる。(以下略)』と規定されています。 「客室内の告示で定める床面に限り」とは 道路運送車両の保安基準の細目を定める告示第26条第1項には 『保安基準第24条第1項の規定により、立席を設けることができる客室内の告示で定める床面は、客室内の有効幅300mm以上、有効高さ1,800mm以上の専ら座席の用に供する床面以外の床面とする。(以下略)』とされ、条件に当てはまらない場合には違反になりますが、「通勤のバス」は違反にはならないと解されます。 >人を詰め込むだけ詰め込んで走れれば、それでカネになればそれでいいというものでしょうか。 道路運送車両の保安基準第24条第3項には 『立席人員一人の占める広さは、告示で定める面積とする。』と規定されています。 「告示で定める面積」とは 道路運送車両の保安基準の細目を定める告示第26条第5項には 『保安基準第24条第3項の規定により、立席人員1人の占める広さに関し告示で定める面積は、0.14m2とする。』とされ、余程の詰め込みがない限りは、正当な乗車定員になります。 >シートベルトなんて絶対できないし、急ブレーキかけられると危険だし、かなり疑問を感じてしまいます。 >違反にならなければ客の安全性なんてどうだっていいのですか。 もちろん、おっしゃるとおり立席よりも座席の方が安全です。 しかし、高速道路では立席できないように安全性も配慮されていますし、ドライバーは大型二種免許又は中型二種免許を取得している安全運転を心掛けているベテランです。 例外はありますが、一般のドライバーと比べて、立席でも安全性は高いのではないでしょうか。
バスなどは、立ち席というのが乗車定員としても認められています。 こういう事を書くということは、混雑バス路線に乗ったことが無い方なのでしょうね。 現実的に、乗れなくて困るのはバス会社のほうではなく、乗客なんですよ。
- mat983
- ベストアンサー率39% (10264/25669)
立つ事を前提に、つり革、柱が至る所にあり、 アナウンスでも「おつかまりください」と、注意を促しています。 高速バスを除けば法律の制度内です。
- KINPATSU-OYAJI
- ベストアンサー率31% (421/1344)
言いたい事は解るが、国土交通省へ言ってくれ! 私も「つり革1本」に身を委ねるのは反対だが・・・
補足
最近の車はやたらと安全性を強調して軽自動車でもABSやエアバッグは当たり前化されてきていまして著しい日進月歩になっています。 それと比較すると通勤バスに立ち乗りしている客なんて吊り革や棒にすがるだけで昭和中期時代と全く変わりありません。 皆が皆、仕方ないと思ってるし何の対策もとれないし危機意識さえないから何の進歩もないのでしょうね。 たしかシートベルト無しで自分の体を支えられる速度は時速10キロ以下と聞きました。いくらベテランが注意していても、いつどこで何が飛び込んで来るかわからないバスで何か有った時、たとえ時速30キロで走っていようと急ブレーキかければ、立ち乗りの客なんて将棋倒しが当たり前でしょう。 たまたま、頻繁にそういう事が起きていないというただそれだけの事に過ぎないのではないでしょうか。