- ベストアンサー
育児休業給付金の受給資格(就業期間)に関して
現在妊娠中で、今後育児休業給付金を受けたいと思っていますが、受給資格を確認すると当てはまらないことが分かりました。 理由は2年ほど海外法人の会社で働いていたので、その間雇用保険に入っていなかったためです。 ハローワークにも電話で問い合わせをしましたが、担当者からは「雇用保険は退職してから1年以内に使わないと、その前にいくら支払いをしていても権利が消滅してしまう」と言われてしまいました。 前の会社には3年在籍し、退職後も失業保険等は一切請求しなかったので、たった1年で権利が消滅するというのは理不尽な気がします。 下記がこれまでの職歴です。大変お手数ですが、本当に受給できないのか教えてください。 (会社からは育児休暇をとってもよいことと、その間無給であることは確認しています。) 平成15年1月16日 A社入社(日本法人) 平成18年3月15日 A社退社 平成18年3月16日 B社入社(海外法人) 平成20年5月10日 C社入社(B社の日本法人) 平成20年9月20日 出産予定日
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (1)
- erinaberry
- ベストアンサー率17% (137/795)
回答No.1
お礼
早速ご回答いただき有難うございました。 雇用保険の継続という選択もあったんですね。 勉強不足でした。本当に残念です。