• ベストアンサー

ドブで見る惑星

このカテでは、初めての質問になります。よろしくお願いします。 ドブソニアンの大口径が、気になってます。この夏、キャンプに出かける時に大口径を使いたい気持ちが抑えがたく、カタログを見ているのですが、懸念材料、考慮事が多くて、実際何センチを狙うか、どこのものにするか迷っております。 以下に事情等列記します。 ・星野観望用であることは理解してます。一応、私も夫も天文歴はあります。 ・転勤族であること。現在は集合住宅です。倉庫はあります。 ・現在、こちらに持ってきているものは、カタディオとフローライトで決して大型機材ではない。醍醐味としてはもう一つである。 ・星野も好きではあるが、惑星ファン。 ・将来、赤道儀に搭載することを考えてもいいのだろうか。それほどの実力はないのだろうか。星野だけに割り切るべきか。 ・次回転勤時、大型ごみになる可能性も考えて、一番安いものにして割り切るか。赤道儀搭載も可なら、実家に置いておくことも出来るので、ごみは避けるべきか。←ここで悩んでます。 どなたか、回答していただければ、有難いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#96559
noname#96559
回答No.3

>詳細と使い勝手、実力?など教えていただけませんでしょうか。 自作のドブです。メーカー品ではないので、あまりお役に立つ話は出来そうにないのですが。 軽量化と収納を考えてトラス構造にしたのですが、組み立てるのがめんどくさいです、やっぱり。光軸をあわせるのが時間がかかります。 多分、市販のドブはトラス式でももっと組み立てやすく作ってあると思われますし、光軸もあまりずれないのかな? やっぱり使ってナンボだと思うので、使いやすい、億劫にならないものが一番かもと思います。そういう意味では、余り大型に固執するのも? 実際、一番多く覗いてる鏡筒って、シュミカセだったりします。やはり姿勢も楽ですし。 ドブの場合、導入もちょっと慣れるまでは感覚が違います。ニュートンを使い慣れておられるのなら大丈夫でしょうが。 ただ、振り回すのは楽ですよ。自由に動かせますから。追っかけるのは二軸動かさないといけないですけど。 メーカー品ではナビつきとかもあるようですね。将来的に ・ドブで全うさせる、ナビが後付けできるもの ・赤道儀搭載予定 これのどちらかを決めないと中途半端になるのではないでしょうか。 ホワイティドブの使い捨て、も割り切れば、いい考えだと思います。 これらのドブやオライオンなどは、主鏡がシースルーになってます。薄いし、だいじょうぶかなぁ、、、タカハシで慣れている人間には正直びっくりですけど、なじむのが早いのは大きなアドバンテージです。 余りお役に立てなくて。

noname#83881
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 自作でいらっしゃいましたか、反射は自作の方も多いですね。 振り回すのは楽ということで少し安心しました。 >大型に固執するのも? そうですよね、出してくるのが億劫になってしまいそうです。 三脚を組み立てて、赤道儀乗せて、鏡筒バンド付けて、、、と、本当に一仕事。ドブなら楽かなという思いです。 車に乗せる都合も考慮しないといけないし、30センチはさすがに手を出さないことにしました。今しばらく悩んでみます。

その他の回答 (3)

回答No.4

少し前ですがある公共機関の観望会で国際光器のホワイティードブ20cmF6で木星を見ました。これがあっと驚く良像で縞模様のフェストーンもよく見えました。当方はタカハシのFC100フローライトを所有していますが、同等以上の印象を持ちました。 ただし、ご存知のように惑星の場合まずはシーイングですが、この時がすばらしい条件であったのかもしれません。なおフローライトとの比較は過去の記憶の印象であってその夜同時に行ったものではありません。それから純ニュートンは主鏡一本勝負のようなものですから、私のみた固体が特にいわゆるアタリだったのかもしれません。 架台についてはドブのフリーストップメカですが、これも大変スムーズで200倍くらいは大丈夫そうだなあという印象でした。 ここ10~15年くらい高性能屈折鏡やカタデオプトリックとかばかりに目が行っていましたが、原点に戻って純ニュートンはいいもんだんあと思いました。 以上 所有して使い込んだわけではないのでご参考までに・・

noname#83881
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですか!木星がよく見えたのですか! やはりニュートンはドブでも中心部はよく見えるんですね。 FC100同等以上ということで少しホッとしました。実は私はFS102が惑星の主力機材です。もう少し大きなものがほしいとかねがね思っていますが、中々思い切れなくて。 近年、中国製の安価な反射が出ていて気になるんですけど(ケンコーのSEシリーズ)、はたして、どの程度の頻度で使えるか?で見送ってきています。ドブなら赤道儀が要らないし、出しやすいのではないかと。ただ、惑星がさっぱりだとちょっと悔しいかなという思いがあって、聞いてみました。少し背中を押してもらったみたいです。 ありがとうございました。

noname#96559
noname#96559
回答No.2

テレビューのオライオンはどうですか?このシリーズは元々普通のニュートンで、ドブソニアン架台と赤道儀搭載とできるもののようですから。 恵比寿のショールームで見た感じは、赤道儀搭載のメイン用にしては、ちょっと弱そうな印象でしたが、軽いのが魅力です。他社のものと比べて一回り大きなものが選べれるのがよい所でしょうか。写真用には強度不足を感じますが、惑星ならそれほど苦にならないのではないでしょうか。 >大きくなると導入で振り回すのが苦しいとか、姿勢が苦しいとか、 鏡筒回転すれば宜しいのでは。利き目の問題がありますので、ファインダーを左右交換できるものがいいかもしれません。私は、右にファインダー、左にテルラドを付けてます。 http://www.tvj.co.jp/13shop_orion/02orion-dov.html

noname#83881
質問者

お礼

お礼が遅くなりました。 muturabosiさんはドブをお使いなのですか? よろしければ、詳細と使い勝手、実力?など教えていただけませんでしょうか。 挙げていただいたオライオンも候補です。ここの25センチと他メーカーの30センチとで迷っています。(本当は40センチが欲しいが、重さが難です)

noname#77472
noname#77472
回答No.1

ドブソニアンの特徴は、 安価で大口径の能力を入手出来ると言う利点があります。 星雲、星団や銀河などを狙うと良い結果が得られるかもしれません。 しかし市販品には、 鏡の圧さが薄い。 素材がパイレックス材を使用していない場合がある。 F値が低い。(収差が目に付く) と言う根本的な光学的な問題につき当たる場合があります。 フローライトを運用なさる方ですと、相当な不満がある 鏡だと思います。 出来れば、このぐらいの面精度(λ)は欲しいのです。 (16cmニュートン式反射の例。) http://ryutao.main.jp/image/saturn/040220.jpg (URL) http://ryutao.main.jp/toucam_sat2004.html 25センチドブソニアン http://sigkam.hp.infoseek.co.jp/html/ginji_24.htm (URL) 良い鏡にめぐり合う事が大切です。 この方は、温度差で像の安定するまで2時間我慢していますし、 シーイングの良い日を狙っています。 ここまで出来るのは、鏡の性能を信頼しているからです。

noname#83881
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 集光力を活かせる面精度がないと、惑星にはガッカリという主旨でよろしいんでしょうか。星野でも問題が出てくるのでしょうか? 銀次などを見ると、まずまずなのかしらと思えたり。ただ、なじむまでの時間とかも考慮するべきですね。 何を優先すべきか難しいです。今まで眼視で確認してない星雲を目当てに、可能な限り大きなものにするか。。。。それも口径絶対優先で落とし穴はないか? 大きくなると導入で振り回すのが苦しいとか、姿勢が苦しいとか、重さもやはり問題かしら。今しばらく悩んでみます。

関連するQ&A