- 締切済み
後期高齢者医療で国民健康保険はどうなるの?
4月から後期高齢者医療制度が始まって、これまでの老人医療制度?が無くなったと聞きましたが、国民健康保険から75歳以上の人が抜けたのですから医療費が安くなって国保料は安くなるのでは? 役所で聞いたら「後期高齢者医療制度へ支援金を国保から出すのでかわらないですよ」って言われました! でも、後期高齢者は別に保険料払うようになっているので、国保からの老人医療への支払金より安くなるのでは?と思うのですが・・。 後期高齢者医療制度の私たちが加入している国民健康保険への影響ってどんなものがあるのか教えて下さい。 支援金を払うってことは、後期高齢者の医療費が上がっていくわけだから、国保からの支援金も高くなって、保険料って逆に高くなるのではないのですか?
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- r_nurse
- ベストアンサー率65% (180/274)
回答No.1
実際に今後の保険料の推移がどうなるのかは、厚労省の役人を含めて分からないところが多いと思います。 少なくとも制度の設計上は、国民健康保険の被保険者は高齢者や低所得者が多く、そうした方の分を原則的には国民健康保険の被保険者で負担していたのを、後期高齢者医療制度になって、他の保険(サラリーマンが加入する保険や公務員が加入する共済)も含めて支えていく仕組みになった(以前から一部負担金は導入されていました。)ので、国民健康保険の方々の保険料の伸びはこれまでよりも抑えられる可能性があると思います。 色々批判もありますが、地域によっては国民健康保険の存続自体が困難になる可能性も高かったと思いますので、制度の考え方としては概ね適切ではないかと思います。 低所得の高齢者の負担額とか、周知期間の問題とか、そもそももっと早くから導入すべきだったとか、どうしてこうなってしまったんだろうと首をかしげたくなるところはたくさんあります。
お礼
早速の回答ありがとうございます! やっぱり、高齢者が抜けた国保料って安くならないとおかしいですよね。その分、後期高齢者医療制度の保険料って、やっぱり上がっていくのですかね。