• ベストアンサー

高額医療について

かかりつけの医師に入院をすすめられた病院に問い合わせたところ、1日に付き約1万円かかると言われました。長期入院になりそうなので高額医療保障制度(?)を利用したいのですが、条件がいまひとつわかりません。どなたか詳しくご存じの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • makasin
  • ベストアンサー率43% (17/39)
回答No.4

たびたびすみません。1と2で回答した者です。 国民健康保険ですか。 これについては申請したことがないので、ちょっと分かりません。 ごめんなさい。 代わりといっては何ですが、たぶん国保の場合、参考になるページがありましたので、貼り付けておきます。 http://www.city.shijonawate.lg.jp/h130101/fixed/08/12/081229.htm で、申請者ですが、親族でなくてもできるかもしれませんが、やはり親族であった方が無難だと思います。 私も社会保険事務局で、本人との続柄を確認されたので。 もし、どうしてもそれが難しい場合、おそらく委任状だとか、そういうのを渡されると思いますので、それを記入して持っていけば、可能かと。 これは、利用されている役所に電話などで確認されるのが一番かと思います。 委任状が必要である場合、一度それをもらいながら、必要なものを確認してメモしておき、それを記入してから持って行くのが一番手っ取り早いと思います。 そうでないと、役所お得意のたらい回しにされる可能性があるので。 http://www.city.gifu.lg.jp/c/08119006/08119006.html ↑これは岐阜市のものですが、たぶんどこの役所でも同じです。(委任状についての説明も書かれています) もちろん、委任状をもらいに行くのは誰でもできると思うので、少し時間はかかるかもしれませんが、親族の方の負担は軽減されると思います。 あまり詳しくないですが、よろしければ参考までに。

pantella
質問者

お礼

URL参考にさせて頂きます。何度もご丁寧にありがとうございます。 あなたの優しさが感じられ大変有難い気持ちです。

その他の回答 (3)

  • doa-doa
  • ベストアンサー率27% (70/258)
回答No.3

限度額適用認定のことだと思いますが 細かい金額は頭に入っていないです 入院期間に限度を超えて払った場合、後日健康保険から 超えた分が戻ってきます、立替払いです そこで「限度額適用認定」の申請をして証明をいただければ 病院に提出した時点から限度額を超えた分は病院への支払いはなくなります

pantella
質問者

補足

高額療養費制度の事なのですが、「限度額適用認定」とはまた違うのでしょうか?無知で申し訳ありませんがご存知でしたらぜひ教えて下さい。

  • makasin
  • ベストアンサー率43% (17/39)
回答No.2

多重投稿、すみません。1を回答した者です。 高額医療の手続きは、支払い請求の前に済ませなければいけません。 月ごとの請求であれば、その請求日までに提出しないと、適用なしの請求となってしまいますので、請求日を確認した上で、それまでに手続きをした方が良いと思います。 ちなみに、高額医療の認定証は数ヶ月ほど効力があるので、一度提出した後、次に提出するのは数ヶ月後になります。 もし、時間がかかるようであれば、病院の窓口か、担当のナースステーションで、高額医療の手続きをする旨を伝えれば、いつまでに持ってくれば良いのか、教えてくれると思いますよ。

pantella
質問者

補足

何度もありがとうございます。お詳しいようなので質問ですが、手続きはたとえば仲の良い友人等、親族以外の人間にやってもらっても構わないのでしょうか。親族でないといけないのでしょうか。補足欄なのにすみません。

  • makasin
  • ベストアンサー率43% (17/39)
回答No.1

私の父も長期入院中のため、社会保険で高額医療を適用させてもらっています。 これは社会保険に関してですが、高額医療費はAランク~Cランクまで分類されており、収入に応じてこのうちのいずれかにランク分けされます。 もし質問者の方が社会保険を利用されているのであれば、社会保険事務局に行かれて、話を聞いて見るのが一番早いですね。 社会保険証と印鑑(認印でOK)を持っていけば、A~C、いずれかの認定証を発行してもらえるので、それを持って病院の窓口に提出すれば、高額医療の手続きは終了です。 手続きから発行までの時間は、マチマチかもしれませんが、私の場合、その場で発行してくれました。 ちなみに今は社会保険事務所も大変なようで、対応がこれまでと違ってかなり丁寧なので、そんなに心配しなくても、いろいろと教えてくれると思いますよ。

pantella
質問者

お礼

お父様がお辛い中ご回答ありがとうございます。 退職したので現在は国保です。 近いうち社会保険事務所へ相談に行ってみます。

関連するQ&A