• ベストアンサー

26歳未経験でネットワークエンジニア

現在26歳男性です。 最近、ネットワークエンジニアに非常に興味があります。 最初は資格を取ろうと思い、学校に通い資格を取ろうと思っていました。 いくつかの学校の説明会などにも、行ってみました。 そして、ほぼ行く学校なども自分の中で決まっていたのですが ネットで調べていくうちに、学校はあくまで資格を取るために行くものであって 実際に就職した時に、仕事に生かせるような事は何も勉強できないという事を知りました。 そして資格を持っていたからって就職できるもんじゃないという事も知りました。 それなら、未経験でも就職し、経験をつみながら資格を取った方が よっぽど自分のためにもなるんじゃないかと思い始めました。 学校が説明会で言っていた事と、ネットで調べた事実があまりに違いすぎて 正直、かなり迷っています。アドバイスお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dummyplug
  • ベストアンサー率58% (134/230)
回答No.4

あなたが調べたことはだいたい合っていると思います。 それにいくつか補足します。 まず、資格もなく知識もない未経験者と未経験だが資格(と相応の知識)を持った人なら後者を選ぶ会社は多いだろうと思います。その意味では資格が全く役に立たないというわけではありません。資格を持っているから就職できる、ということはありませんが、資格を持っているから有利に就活できる、ということはあるでしょう。 それにしたって未経験には変わりないのですけれども、経験を持って訴えることができないだけに資格のあるなしは大きいと思います。不等号で並べるなら 未経験無資格<未経験有資格<<経験者 でしょう。 そういう不等号関係だと思うと、確かに経験を積む方が資格を取るのに奔走するよりよいかもしれません。ですが、その場合最初の就職が未経験無資格なので非常に厳しいでしょう。そこをクリアできるかどうかです。 また、経験だけに頼った学習は知識が偏ったり意味不明な迷信にとらわれたりすることがあります。それを避ける意味で正しい学習は必要です。 正しい学習は別に学校に行かなくてもできるとは思います。でも、学校で学ぶのは割と簡単な方法の一つでもあります。 学校で学ぶ際、ただ与えられた課題をこなすだけでも卒業はでき、そして資格の取得ぐらいはなんとかなるでしょう。でも、そこで自分で踏み込んだ学習をしたり、疑問に思ったことを講師に問い詰めたり、そういうことをできるなら学習効果は飛躍的に高くできるでしょう。 ネットワークエンジニアと一口に言ってもその表す範囲はかなり広いです。学校で普通に勉強するのはその広い(試験に出る)範囲を一通り(試験問題を解ける程度に)薄く学ぶことです。その薄い部分を特に興味のある分野は深く掘り下げる自習ができれば実践でも役に立つ知識に昇華させることはできます。実務経験のあるエンジニアが講師だったらチャンスです。色々質問して聞き出せます。 要はやる気です。 学校に行って勉強して資格を得るのも、未経験でも採用してくれるところを探して就職し経験を積むのも、就活しながら学校や独学で勉強して資格を得るのも、どれもあり得る選択肢でどれがベストということはないと思います。 ただ、年齢を考えると(まだ若いと思いますが)だらだらやっていたらいつまで経っても何も得られないまま過ぎていくように思います。せっかく目指すものが見つかったのなら頑張ってください。

その他の回答 (3)

回答No.3

ネットワークエンジニアの資格は、就職に有効ですが、開発・保守経験が無い場合あまり意味があまりありません。 と、言うくらい、その知識は、即戦力向けの資格です。 26歳なら、新卒と同じ扱いで就職活動も出来るし、少しでも社会人経験があるなら、第二新卒として行動するのも良いでしょう。 新卒で行けば、新卒よりも有利な資格になります。 この資格はそれぐらい取るのが難しい資格でもありますので、興味がある程度ではかなり難しい。 でも、本音で言います。 今業界は、人手不足ですので、大好きで、死ぬ気で働かされるつもりであれば、システム開発はお勧めです。 資格は、自分の知識の証明にはなりますが、仕事できる証明ではありません。そういう意味で、経験の方が信頼されます。 26歳なら、そこそこしっかりした会社で、新卒研修に入れてもらって就職するのがベスト。 最初はシステムの基礎からですから、同期の新卒の中にも結構同じくらいの年の人もいるので、気にならないはずです。若返った気持ちで仕事も出来るでしょう。 ちゃんとした新人研修してくれる会社が、会社の体質的にお勧めの会社です。 私も何度も徹夜して死ぬほど働きましたが、好きな業界だったので、苦しさも耐えられました。勉強して損はありませんが、今は就職優先がお勧めです。勉強は就職できてからでも遅くない!! 来年4月に新卒に混じって、大手のシステム会社で働くのを目指して、就職活動。決まったら、興味あるシステムについて勉強! というのは、いかがでしょう?

  • tokichim
  • ベストアンサー率42% (88/205)
回答No.2

どちらも正しいですよ。 いわゆる資格を取るための学校で、仕事に直接活きる経験は得られないのは確かです。 ただし、学校で学んで資格を取るというのは、広く体系的に知識を得ることが出来るということでもあります。資格とは知識を得た公的な証明です。 ですから企業も採用の判断材料のひとつとします。口先よりは公的な証明がある方が確かですから。 もちろん資格を持っていたからといって就職が確実にはなりませんが、ないよりかは有利・アピールになります。 未経験で就職してから資格を取るのももちろんひとつの方法です。 ただし、待遇の良くない会社からキャリアを始めざるを得なかったり、仕事で忙しい中、我流で勉強するので実際に資格を取るのに苦労することもあります。もっとも実地で覚える分は学校よりも取り組む意欲が違う場合もあります。 どちらを選んでもそれぞれなりの人生です。 ただ選択肢を選べる環境にあるなら、備えを先にしてなるべく良さそうな環境から会社人生を始めた方がいいんじゃないの、とアドバイスする立場からは思うところです。

回答No.1

資格取得って短期集中とかで、実際に体験しながら覚えられるわけじゃ ありませんし、その中身まで逐一深くまで追求しませんよね? > 実際に就職した時に、仕事に生かせるような事は何も勉強できない これはそういうことorそういう仕事がないor資格持ってたって実際の仕事ができるわけじゃない、です。 これは別にネットワークに限った話じゃないと思います。 まあでも何も知識がない人に比べたら、仕事をしていく中で 「試験で言ってたあれってこーいうことか!」というのもあると 思いますので、飲み込みは早いと思いますよ。 > そして資格を持っていたからって就職できるもんじゃないという事も知 > りました。 資格マニアで資格にしか興味ないような人とか、他の能力が一般人より極端に 悪かったり、色んな要因があるので必ず就職できるなんて保証は誰にも、どこにもありません。 資格はあくまで面接などを行う上での判断基準になります。 実際の仕事では確かに『有資格者』なんてのは意味を成さないでしょう。 就職に有利不利という判断基準だけであなたは今までの努力を水の泡に するのでしょうか? 仕事の場面では、お客さんに指名されたり請負業務の面談などで 資格が有利に働くことがあります。 仕事をしながらの資格取得は大変ですよ?深夜残業の日々の中で・・・。 それでなくても日進月歩で勉強は怠ってはいけないですしね。 勉強できるうちに取れるものは取っといて損はないと思いますが。 転職時の面接にも有利に働く、かもしれませんしね。 ちなみに仕事で試験の範囲を全て網羅することはまずありません。 なので、資格を持ってようが持ってまいが、それに携わる以上、自分のためにはなるでしょう。

関連するQ&A