- ベストアンサー
ネットワークエンジニアについて
IT関連未経験者の他業種経験者現在求職中の30歳男です。 OKWebにていろいろ質問させていただき、さまざまな回答を頂き、その結果、通学講座でMCP資格取得対策とCCNA資格取得対策を受講し、ネットワークエンジニアを目指したいと考えているものです。 といってもネットワークエンジニアについて完全に理解しているわけではありません。 講座受講を決心する前に ○ネットワークエンジニアとは何ぞや ○実際に行う業務 ○30歳から勉強してなれるものか? などアドバイスいただけないでしょうか? 講座受講前に自分のイメージと現実とのギャップ を理解したいと思い、質問させていただきました。 現時点では講座を受講し始めているわけではないので 初心者でもわかる言葉で教えていただけると 幸いです。 よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
1.)社内(企業に限りませんが)のネットワーク(イントラネット)の設計・構築・運用を行なうこと、と思います。すべてを任せられる場合もあるし、機器設置など専門に行なう場合もあります。 障害対応も行なう場合は、アプリケーションの知識があったほうがいいでしょう。 2.)前述 3.)年齢は関係ないでしょうね。ネットワークが注目・普及した時期から考えると現時点でネットワークエンジニアと呼ばれている人たちの半分は(根拠ありませんが)30歳くらいから勉強を始められたと思います。 必須とは思いませんが、CCNAは業界標準ともいえる資格ですから勉強された方がいいです。資格を取ったから一人前でなくそこからがエンジニアのスタートだと思ってください。経験は大切です。 がんばってください。
その他の回答 (8)
会社によってかなり違いがあるので何ともいえません。 ただ、自分の場合は「完全に休み」みたいなのはもしかしてなかったかも・・・ いつもPHS(社内の内線)を持ちあるって、家にいても内線で呼び出しが掛かってくるし。 ユーザには迷惑かけられないし、特に不安的な機器を扱う必要性があった時期なので(ちょうど、ブロードバンドの黎明期) 出勤は適当に(何時に出社とか退社とか関係なかった) ただ、大企業ならグループできちんと休日割り振れるので問題ないと思います。ただ、正直な話、中小orベンチャーだと・・・な事になるでしょう。 残業もトラブルがあるかないかで変わってきますし、装置の移行があるかないかで変わってきます。自分の場合はR&D、開発、運用に加えてJavaで設定ツールを作ったり。Perlで総務の人の仕事を自動化するスクリプト組んだり、器用貧乏だったかも。 残業とか休日は本当に会社によってぜんぜん異なるので一概には言いようが無いのが実態です。夜は運用のバイトさんがいる職場とかもあるのである程度大きい会社が良いかな。
お礼
ご回答ありがとうございます。 >ただ、自分の場合は「完全に休み」みたいなのはもしかしてなかったかも・・・ いつもPHS(社内の内線)を持ちあるって、家にいても内線で呼び出しが掛かってくるし。 プライベートや趣味は一切すて仕事にすべて人生ささげます。極端な話、刑務所にでも入る覚悟がないとこの仕事はやっていけないのでしょうか? (月給も低いのは当たり前で残業代は一切でない) PCとの最初の出会いは小学生の時のMSXです。 (PCと呼べるか疑問ですが) OSとのお付き合いはWindows3.1からで 当時のパソコン(PC-9821)には CD-ROMドライブがついてないのが当たり前の 時代で独学でCD-ROMドライブ増設、メモリー32MB増設 (今考えると32MBのメモリーってなに?の世界ですが) 後、インターネット普及前モデム買って、PC-○ANから ネットにアクセスしてホームページ見たりしてた 経験はあります。(当時はホームページやコンテンツなんて今みたいに充実してたわけではなかったのと、 もちろんダイアルアップでモデム速度激おそのためお金かかるからあんまりやりませんでしたが。 MS-DOSとのお付き合いは dirとかcdとかcopyとか 後は本見ながらコマンドの意味を少しだけ知ってた程度です。バッチファイルまでは組もうと勉強はしませんでした。 後は95→98→98SE→2000→XPです。 自分自身PCが好きでJavaとかcとか言語を勉強してみたいとおもったこともあり(実際に本とかも買いましたけど講座に通わないと理解は難しいなと感じていました) PC自体も自作が趣味で数台組んだことがある程度です。 インターネット接続方法はダイアルアップ→ISDN→ADSL(ルーター内臓タイプ) この程度のPCに対しての興味度ではこの業界ではやっていけないでしょうか?
補足
お礼の補足です。 30過ぎで実際仕事を始められるのは31ごろ(来年)ということもあり、大企業への就職は不可能と考えています。 給料下がるし、プライベートなくなるし、残業は増えるは、残業代はでないは、5年後、10年後を見たときこれらが解決しているとも思えないし、 しいて言えば知的知識を習得した満足感が残るだけのような気がしたのです。 スクール担当者はこれからは引く手あまた、給料アップもご自身次第大幅アップ可能!!なんて無責任に営業トークをしますが、 再度あえて質問させてください。 ネットワークエンジニアになるメリットって実際ありますか?
| お仕事しながら、自分を磨く時間ってありますか? 当時は、収入の大半を専門書の購入や、場合によってはCiscoのルータやSunのマシンを買ったりに費やしました。 馬鹿と思われるでしょうが、ASX-200(ForeのATMルータ)なんかを自分で購入したりもしました。結局、仕事してる=勉強してるって意味もありました。 エンジニアの多くは、勉強してるって意識は少ないのかも・・・すべてがOJT的な感じもします。 ただ、やりすぎましたね。自分の場合、体を壊して2~3年何もしない時期があったし(少し前の事ですけど)ある程度、自分を見失わない事も大切かも。 自分の周りでも、仕事に時間を使いすぎた人間は多い。 仕事が趣味なんです(馬鹿ですかねぇ・・・) 他の趣味はもっぱらアウトドアですけど今は田舎でノンビリ仕事してます。
お礼
やっぱり自分の時間を犠牲にするのははじめのうちはしょうがないのでしょうね。 30歳これから勉強(多分31歳ぐらいから就職) となると、会社にもよるとおもいますが、 1日の残業時間は大体どれくらいを覚悟しておくべきですか? あと、完全週休2日制は期待できますか? (自分磨きがどの程度できるかの目安の為に) 教えていただけると幸いです。
- Yemu
- ベストアンサー率29% (40/137)
えーと流してくれてよかったんですが(笑 #BlackDiamondとかSummitって凄く壊れません? #冗長性のためのESRPがトリガーで何度downしたか・・・ BlackDiamond:Extream社のセンターSWの商品名です Summit:同じくExtream社のL3SWです(レイヤ3スイッチハブ) ESRP:正式名忘れました(笑 頭文字取った短縮名です。 話すと長くなるので・・・ 本来は機器障害が発生したらA機からB機に ネットワークコントロールを移す機能で ネットワークダウンを回避する機能のひとつです。 にもかかわらずこいつが・・・・(笑
お礼
お仕事上のことだったのですね。 ただ単純に意味がわからなかったので。。。 すいません。 お仕事でご苦労されているのですね。 余計なこと聞いてしまってすいませんm(__)m
- W_Wine
- ベストアンサー率22% (207/929)
#1です。 #2の補足させていただきます。 H/W=ハードウェア S/W=ソフトウェア 一般的じゃないかもしれませんが業界では多用されていると思います。 アプリケーション OKWebのサイトもWebアプリケーションの一つですし、オークションなどのサイトもアプリケーションと言えます。グループウェア(Notes/Dominoなど)もアプリです。会計やERP,CRMなども含まれますが全部は必要なくても「ある程度わかる」アプリ知識はあったほうがいいと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 いかんせん初心者のため 初歩的なこと質問してしまいすいませんでした。 勉強になりました。m(__)m ありがとうございます。
補足
お礼を投稿し終わった後書き忘れたので ここで書かせて頂きます。 年齢関係ない派の方と30無理派の方がいらっしゃいますが、やはり本人のやる気次第なのでしょうね。 勉強を始める前の状態で皆さんの意見を聞いていると 仮にIT関係に進んだ場合、5年後、10年後の自分が想像できません。 IT業界でバリバリ働かれている方は自分の5年後、10年後の自分のビジョンがみなさん見えているからバリバリ仕事ができるのでしょうね。
- tak2003
- ベストアンサー率32% (174/540)
ネットワークではないですけど、PG(プログラマ)として今働いている転職組の一人です。 私も貴方と同じで憧れと高収入を狙ってこの業界に入りました。歳も貴方よりも年上です。 一応正社員で応募したのですが、仕事に就いたときのみ社員になる契約社員扱いです。 1年間の経験から言うと、かなり過酷な労働条件(休みなしの14時間労働X3ヶ月など)、意外と離職率が高いの3つです。 OJT(教育)もありますが、新卒社員に適応されることが多く、中途は「行ってこーい」と言われるだけで即実戦です。 仕事がこなせれば次の仕事もすぐに来ますが、結果によっては2週間勉強の毎日(無賃金)もあります。 または時間が無いPJ(プロジェクト)ならば、300H OVER です。実労働160H(8時間X20日間)+140Hですのでほぼ16時間勤務です。 お客様によっては残業代は40Hまでで、後は個人の自腹となるところがおおいので凄い無駄働きになります。 入るまでは自社で仕事をするのかと思っていたのに、渡り鳥のように日本全国出張が現実です。 中途の30代未経験はかなり努力しないと仕事が続きません。 若手がドンドン入ってきますが、離職率が高いのも事実です。 ご参考まで
お礼
ご回答ありがとうございます。 参考になりました。
補足
IT関連業界は年齢の壁が非常に高いみたいですね。 いっそのこと簿記でも勉強して経理でも目指すのが妥当なのでしょうか?
- Yemu
- ベストアンサー率29% (40/137)
まず業界にもぐり込むことだと思います。 最初はとりあえず経験を積むことが大切だと思います。 2,3年後にステップアップでまた転職するくらいの 気持ちで頑張れば良いんじゃないかと思います。 私はどちらかというとサーバ寄りの仕事ですが、 ネットワークの知識も無いといけないので、 取りあえずCCNAを取りました。 逆もまたしかりですね。 常に目標を持って貪欲に上を目指す姿勢が あればなんとかなると思います。 と偉そうなこと言ってますが、そうありたいものです(笑 実際の業務はケースバイケースなのでなんとも 言えないかも・・・・ 激務のとこもあれば9時5時のとこもありだし。 でも最初は忙しいところのほうが経験つめて いいかも? #BlackDiamondとかSummitって凄く壊れません? #冗長性のためのESRPがトリガーで何度downしたか・・・
お礼
ご回答ありがとうございます。 参考になりましたm(__)m >#BlackDiamondとかSummitって凄く壊れません? #冗長性のためのESRPがトリガーで何度downしたか・・・ 意味がまったくわからないのですがどういうことですか?
ネットワークエンジニアって言っても多種多彩ですけど、自分も22歳の時ネットワークエンジニアしていました。独学ですけど、中学後半からFreeBSDで遊んでいたのでそれなりにネットワークの知識はありました。 扱った機器は、GSRやブラックダイアモンド、大規模ATMスイッチなどでBGPのオペレーションなどもしていました。(ネタではないです)自分はプロバイダにいたため勤務時間は、最大で残業が200時間越えました。会社で寝泊り・・・平均でも残業が150前後でしたし(当然サービスだし・・・) プロバイダなんかではネットワークの知識+各種OSの知識その他結構広範囲な知識が要求されます。 正直、ネットワークエンジニアが設計を指すなら構いませんが運用を指すなら、30過ぎはキツイです。体力的に。 | 私がイメージしていたのは、常に会社に常駐していなくてはならず、トラブル発生時に対応するものなのではないかと想像していました。 想像どおりだと思います。設計・運用とも缶詰は良く起こりますよ。土日でも緊急で出勤は有り得ますし、チームでうまく休みを計画しないといけないし、甘い仕事ではないです。責任も大きいですし。
お礼
回答ありがとうございます。 >ネットワークエンジニアって言っても多種多彩ですけど 広義の意味でネットワークエンジニアという言葉を遣わさせていただいていましたが、 具体的には 1)設計 2)運用 の二つに大別されると理解してよろしいでしょうか? 設計の中でもいろいろな種類にわかれるのですか? 運用の中でもいろいろな種類にわかれるのですか? >想像どおりだと思います。設計・運用とも缶詰は良く起こりますよ。土日でも緊急で出勤は有り得ますし、チームでうまく休みを計画しないといけないし、甘い仕事ではないです。責任も大きいですし。 それに見合った収入は未経験者の私でも期待できるのですか?
- W_Wine
- ベストアンサー率22% (207/929)
#1です。 MCP,CCNAで基礎は理解できると思います。本の知識だけでは、具体的な対応(障害など)に適切・迅速な判断ができない場合があります。知識は無駄ではありませんが経験も必要ということです。 それ以外の勉強はわかりませんが、H/WやS/W(OS,アプリ)の知識は役に立つことがありますので興味あることを勉強されたらよいと思います。Linux,Javaは習得しておいて損はありません。 障害対応に関しては職種(肩書き)ではなく、会社や配属部署により異なります。本来業務以外のことを当然のように要求される場合もあります。(まぁ業界問わないと思いますが) 同様に残業時間もそうです。障害時には徹夜・休日勤務はあります。交替できるチームメンバーがいれば負担を分散できるんですが。 平均残業時間はわかりません。これも会社により違います。ほぼ定時に帰れる人もいればそうでない人もいます。自分が休みたい時、帰りたい時は周囲との交渉で都合がつきやすい業界とも思います。逆に呼び出されることもありますが・・・ 労働基準法の下ですが、サービス残業が多い業界だと思います。結果が明確(正常に運用できてるかどうかなど)なので、結果が出た時が完了になります。プログラムであれば完成して正常に動く時が完了。(ほんとは検収もらえた時) 需要はあるほうだと思います。希望者も多いと思いますが。未経験者であれば熱意と(あなたなりの)キャリアプランを持っている方が採用評価につながるはずです。 余談ですが SEなどもそうですが、「自称」ネットワークエンジニアにならないように。どんな肩書きでも自分で言うのは自由ですから。
お礼
ご回答ありがとうございます。 業務が忙しいので自分で講座を受けるのは難しいみたいですね。 独学する時間も取れないものでしょうか?
補足
すいません。初心者なので >H/WやS/W(OS,アプリ)の知識は役に立つことがあります H/W、S/Wの言葉の意味がわかりません。 OSとはもちろんWindows、Linuxを指すのでしょうが アプリはアプリケーション→WordやExcel?なにか違う気がしたので できたら初心者なのでもう少しかみくだいて説明していただけると幸いです。
お礼
回答ありがとうございます。 >ネットワーク(イントラネット)の設計・構築・運用を行なうこと この能力というのはもちろん経験がものをいうのだと思いますが、MCP、CCNAの勉強をすれば基礎を理解できるものでしょうか? それではだめな場合、何を勉強すればある程度の基礎がりかいできるのでしょうか? >年齢は関係ないでしょうね。ネットワークが注目・普及した時期から考えると現時点でネットワークエンジニアと呼ばれている人たちの半分は(根拠ありませんが)30歳くらいから勉強を始められたと思います。 安心しました。 私がイメージしていたのは、常に会社に常駐していなくてはならず、トラブル発生時に対応するものなのではないかと想像していました。これだと勤務時間が激務になり、将来のためJAVAやLinuxの勉強をする時間がとれないかどうかを心配していました。 実際、ネットワークエンジニアに従事されている方の時間外労働時間は平均的にどれぐらいなのでしょうか?またこの業界では残業手当は出ないのは当たり前なのでしょうか? また休日出勤等も当たり前の世界なのでしょうか? (ただ楽な職に付きたいと考えているわけではなく勉強する時間がとれるのかが知りたいのです。) >必須とは思いませんが、CCNAは業界標準ともいえる資格ですから勉強された方がいいです。資格を取ったから一人前でなくそこからがエンジニアのスタートだと思ってください。経験は大切です。 がんばってください。 アドバイスありがとうございます。資格なんかより実力(経験)の世界なのでしょうね。 あと、ネットワークエンジニア(未経験、資格取得者)の需要はあるほうだと考えてよいでしょうか? あと、質問で書かせてもらったMCP、CCNA以外に勉強しておいたほうがいいことありましたら教えていただけるとうれしいです。