• ベストアンサー

欠点を改めない上司に、穏やかに指摘する方法を教えてください。

以下は、個人が特定されないようにするため、じゃっかん抽象的な表現が混じっていますが、ご了解をお願いいたします。 ・私の職場は、私の上に係長がいて、その係長の上司は課長です。 ・係長の直すべき点を私が指摘してもなかなか直そうとしません。 ・今まで、係長に改めるべき点を指摘しても、係長は変な言い訳をして、その言い訳を私が否定すると、別の言い訳を言い出して、さらにその言い訳も私が否定する、ということを繰り返してきました。係長の言い方が威圧的になることもしばしばありました。そのうち、雰囲気がどんどん悪くなっていきました。 ・一方、私に対しては色々指示を出してきます。 ・指示を出されたとき、仕事を進める上で妥当な指示だと納得できたら、素直に従うことはできています。 ・ですが、今までの経緯(係長の直すべき点を指摘してもなかなか直そうとしない。私に対して係長が威圧的な態度を取るときがあること)から、係長からの指示に納得できない部分があると、かなり不快に感じます。 ・納得できない指示について、言い合いになることが怖いので、黙っています。 ・この不快感が積もって、今は小さなミスをすることがあります。もっと大きなミスをするのではないかと心配しています。 ・係長との話し合いは十分、行いましたので、欠点を直そうとしない係長に期待しても無駄であり、係長の上司である課長から係長に指示を出してもらうしかないと考えています。今までは一つ上の上司(係長)との対応方法を考えていましたが、これからは二つ上の上司(課長)といかに報告・相談・連絡するかに重点を置くつもりです。 ・しかし、課長に対処をお願いする前に、少なくとも1回は係長に指摘をしないと、課長から指示を受けた係長から「君から指摘されたらすぐに改めたのになぜ直接言ってくれないのか。」と言われかねません。 ・係長の改めるべき点をやんわりと1~3回指摘した後、課長に相談しようと思います。 ・そこで、質問ですが、一つ上の上司(係長)におだやかに改めるべき点を指摘するコツがあれば教えてください。 ・私としては、記録すべきことはその日のうちに全て時間順にどんどんメモして、統計を取り、係長が変な言い訳をしても対応できるように心がけています。(例:私が係長に書類を提出しているにもかかわらず、提出していなかったかのような発言を係長がしたら、提出した日時・場所まで詳しく述べる等) ・同僚に相談できたらいいのですが、職場の人員や仕事内容・配属部署の関係で同僚と呼べる人がいません。 どうか皆様の知恵を貸してください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ogog9
  • ベストアンサー率55% (10/18)
回答No.1

上司の方との年齢の近さも一つの改善とsiranai4さんの気持ちの持ち方に微妙な隙間もあるかとも感じました。 何よりも心配な事は、そんな勤務を続けている事でストレス過多になり体調を崩されないかということです。(お大事にされますよう) ご質問の  ↓ ・そこで、質問ですが、一つ上の上司(係長)におだやかに改めるべき点を指摘するコツがあれば教えてください。 この件に付きましては、どこの誰でもそうだと思いますが、 部下の位置から上司に対しての指摘は大変難しい事と思います。 一つの方法としては「とにかく、話し方、表情など全てが穏やかで 冷静に相談的な雰囲気の中に指摘を含めて」と、いう感じで指摘してはどうでしょうか。 (常にそのようにされているかとも思いますが) それと、この答えになるかどうか分かりませんが、ご自分のお考えを少し変えてみるのもいかがでしょうか? と言いますのは、ちょっと視野を広めてみるのもよろしいのではないでしょうか。 siranai4さんは定年までその会社にお勤めという決意なのでしょうか? これも本当に参考になるか分かりませんが・・・ 実は、当時(28歳)学卒で、あるファミリーレストランに勤めてた ある青年と私の会話ですが 私、T君はどこを目指しているの? T君、そりゃぁ、店長ですよ 私、ふ~ん、その上のSVは目指さないの? T君、五百分の1位の確率ですから絶対無理なんですよ 私、そうか~、で、定年まで勤めるの? T君、まさか60才の定年まで「いらっしゃいませ」なんてやってられ  ないですよ 私、そ~、じゃ40才とか45才とかで辞めるの? T君、そうですよ、高校生のやっている事と同じ「いらっしゃいま   せ」を50才過ぎまでやっていられないでしょうよ(笑いながら) 私、そうなんだ~、じゃ40才とか45才で転職するんじゃ大変じゃな いの? しばらく沈黙後に T君、俺なにやってんだろ、明日にでも辞めた方がいいですよね ここで始めて彼は自分の将来を実感し、その後の現実に不安と 将来性を見出し、一ヵ月後に彼はその職場から姿を消しました。 つまり、現在の事だけに全てを集中するのも必要と思いますが、 ちょっと視野を広げてみたり、自分の将来の夢や目標を立てて 見ることもストレス解消にも役立つのではないでしょうか?と、 ちょっと感じましたので記させて頂きました。 長々と済みませんですが、何か気付かれる事を願っております。

siranai4
質問者

お礼

大変興味深く読ませてもらいました。 ●一つの方法としては「とにかく、話し方、表情など全てが穏やかで 冷静に相談的な雰囲気の中に指摘を含めて」と、いう感じで指摘してはどうでしょうか。 ↓ 以前は相手の話し方によって、ついつい私の話し方も口論に近い状態になってしまうことがありました。今ではそのことを反省し、相手がきつい言い方をしても、私からはおだやかに話すつもりです。 事前に、何を話すかを決めてアドバイス通りの話し方に少しでも近くなるようにします。 ●つまり、現在の事だけに全てを集中するのも必要と思いますが、ちょっと視野を広げてみたり、自分の将来の夢や目標を立てて見ることもストレス解消にも役立つのではないでしょうか? ↓ おっしゃる通りだと思います。 ついつい目先に気を取られて、目標を立てていませんでした。 夢・目標を立てて、少しでも視野を広く持てるようにします。 誠にありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • dai-ym
  • ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.3

部下が上司の欠点を指摘するのは、その指摘される上司がよほど人間の出来た人でない限り逆効果になることが多いです。 下の者に言われて意固地になってしまうんです。 特に質問者様のように徹底的に追い詰めると不味いです。 出来れば本人が自分で気づくように話しを持っていくやり方が一番良いかたちになります。 そういう話しの運びができないのなら、課長に指摘を任した方が良いです。 >・一方、私に対しては色々指示を出してきます。 これは上司として当たり前のことです。 自分が出来てないとしても部下に指示しなくちゃいけないのが上司です。 >・指示を出されたとき、仕事を進める上で妥当な指示だと納得できたら、素直に従うことはできています。 自分が納得するために話し合いをするのは大事ですが、 納得できなくても上司の指示ならば受け入れないといけません。 その指示は係長から発せられたのでなく課長や部長、役員や社長といったもっと上の人から発せられた指示であって、係長自が身納得できてないけど支持しないといけないということも多々あるのですから。

siranai4
質問者

お礼

●出来れば本人が自分で気づくように話しを持っていくやり方が一番良いかたちになります。 そういう話しの運びができないのなら、課長に指摘を任した方が良いです。 ↓ 「本人が自分で気づく」話し方を事前に考えて、試してみます。 係長からの指摘については、今のところ我慢してみます。 誠にありがとうございました。

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.2

>・係長の改めるべき点をやんわりと1~3回指摘した後、課長に相談しようと思います これは時間と労力の無駄です。 係長の問題点を前もって課長に指摘しておけばいいのです。 今後同様の問題が発生した時、課長が係長に指摘すればいいのです。 例え係長があなたに指摘しても直さざるを得ません。 自分を改めようと係長がしない限り、仕方がありません。

siranai4
質問者

お礼

●係長の問題点を前もって課長に指摘しておけばいいのです。 ↓ 係長のことは私では対処できない面も多々あると思いますので、課長に会うことがあれば、指摘しておきたいと思います。 誠にありがとうございました。

関連するQ&A