• ベストアンサー

PITAPAでの大阪環状線での乗り換えについて

立て続けに鉄道カード関連の質問で失礼いたします。PITAPAを使って近鉄線で名古屋から鶴橋まで行き、鶴橋駅の近鉄/JR乗換え改札で大阪環状線に乗り換えるとき、PITAPAとモバイルSuicaを併用して、乗換え改札を通過することは可能でしょうか?ちなみにPITAPAはJR西日本エリアでのオートチャージ機能がつけてあります。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#62235
noname#62235
回答No.3

>PITAPAとモバイルSuicaを併用して、乗換え改札を通過することは可能でしょうか? できません。 階段を下りて1階の改札からいったん外にでて、1階のJRの改札をくぐるしかありません。駅員に聞いてもそのように案内されます。 ちょっと遠回りですので乗りつぎには余裕を持っておいてください。 PiTaPaを使用すると自動的にPiTaPaのプリペイドエリアからJRの運賃を充当しようとします。

ojarumarupurin
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 No.2の方のご回答にもありましたように Pitapaのプリペイドを使用しない場合は、 改札から出るしかないのですね。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#62235
noname#62235
回答No.4

#3です。 #1の方の回答を見て驚いてしまいましたが、この方はスルッとKANSAIカードを使用したときの事を、間違えて記憶されているように思います。 スルッとKANSAIではJRに乗れませんので、スルッとKANSAIを改札機に投入すると改札が閉まった状態で待機状態になり、その間にモバイルSuicaを改札に当てれば通過できます(JスルーカードではJRに乗れるので、そのまま通過できてしまう)。 ついこの前、鶴橋駅で実際に駅員に確認したところ、無理だといわれたので間違いありません。別途機械で処理して、という事もしてもらえません。1階に下りていったん外にでるしかないです。 張り紙でも2枚のIC乗車券は併用できない旨、記載されています。 ちなみに、オートチャージが設定されている場合、名古屋駅の改札を通過した時点で2000円分が自動的にプリペイドエリアにチャージでされます。 なので、鶴橋駅の連絡改札を問題なく通過できるはずです。PiTaPaのプリペイドエリアをどうしても使いたくないなら、しょうがありませんが・・・。

ojarumarupurin
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 無理せずにPitapaのプリペイド機能を使用したほうが 面倒でないですね。 どうもありがとうございました。

  • gsmy5
  • ベストアンサー率58% (1457/2504)
回答No.2

以下はJRの案内ですからイコカのみしか使えない説明になっていますが、要するに連絡自動改札はICカード1枚のみにしか対応できないようになっています。 http://www.jr-odekake.net/guide/icoca/special.html どうしても対応してほしければ、係員に相談してみてください。 でもピタパは原則として手操作による情報変更を受け付けていなかったようですので、無理といわれるかもしれません。 環状線に近い側の近鉄の外に出る改札(西口)は改札を出たらすぐ隣にJRの改札もありますので、連絡改札を使わない方法も検討してみてください。(下図中央のの近鉄西口へという部分です) http://www.jr-odekake.net/eki/premises.php?id=0610508 もちろん、ピタパのチャージ分でJR西日本に乗るのでよろしければ、ピタパのみで通過できます。

ojarumarupurin
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 鶴橋の連絡自動改札は、ICカード1枚のみにしか 対応できないのですね。 ありがとうございました。

  • dod1972
  • ベストアンサー率43% (2842/6576)
回答No.1

たぶん、近鉄の乗車情報が入ったチャージ済みPITAPAを押しつけたら、ちょっとの間、タイムラグがあって、(画面にも、乗車券を入れろとか、そういう類のメッセージが出た記憶あり)その間にモバイルスイカを押しつけたら、近鉄側のPITAPA処理が終わってモバイルスイカで入場できたように思います。 なにも考えずにボーっとPITAPAだけ押しつけたら、PITAPA単体で入出場が完結するので注意。

ojarumarupurin
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A