【眼】暗順応・明順応
生物の受験生です。たびたびお世話になります。ハッキリ言ってわかりません。☆自分なりに、わからなくなっている原因を考えました。(1)「収縮する」、「弛緩する」というコトバが自分にとって実感をともなわない。───筋肉がじっさいに収縮したり弛緩したりしているところなんざ見たことありませんから・・・。自分に国語力がないことも理由ですね。もっと”理解し易い表現方法”はないのでしょうか?(2)参考書に書いてある図が”静止図”であること。───じっさいに動くプロセスが見えれば最高なのですが・・・。
☆具体的な質問(1)~暗順応「瞳孔が収縮して、網膜にとどく光量を減少させる。この際に、虹彩の環状に走る筋肉が収縮する。」⇒どの参考書を見てもこれ以上のことは書いてありません。でも、これ”だけ”では納得できません。この際、「虹彩の環状に走る筋肉が収縮する」というのは、「虹彩の環状に走る筋肉が、虹彩側に”覆いかぶさるように”ちぢこまっていく」という理解でよろしいですか?あと、冒頭の説明文で「”瞳孔が”縮小する」と表現されていますから、この、「虹彩の環状に走る筋肉」はとは瞳孔の一部なのですか?また、、「虹彩の環状に走る筋肉」が収縮すると、「虹彩の放射状に走る筋肉」は弛緩しています。”弛緩”ってピンときませんが、ゆるむことですよね。これは、「環状の筋肉」が収縮するのに”つられて”弛緩するのですか? (2)~明順応「瞳孔が拡大して、網膜にとどく光量を増加させる。この際に、虹彩の放射状に走る筋肉が収縮する。」この際、「虹彩の放射状に走る筋肉」は、「瞳孔の反対側にちぢこまってゆくようにして収縮する」と解釈してよろしいですか?また、暗順応で聞きました質問と同じく、これによって「虹彩の環状に走る筋肉が収縮する」メカニズムも教えてください。お願いします。
補足
ちなみにtyrode液で洗ったら正常な運動に戻りました。異常をきたし、神経のシグナルさえも受け付けなくなるほどになる過程が知りたいんです。