- ベストアンサー
人身事故を起こし、今日家庭裁判所から書類が送られてきたのですが
はじめまして、質問させていただきます。 先月の14日に過失10の人身事故を起こしてしまいました。 先週、加点5点のお知らせが来て、本日、家庭裁判所から書類が送られてきました。 ほかの質問等、見させていただいていましたので「出頭命令だろう」と思い開いてみましたら「照会書」とありました。 内容を簡単に説明しますと、「この事故について、処分を検討する参考にしますので次の事項に回答し、返送してください。」との事です。 事項は「今回の事故についてどう考えているか」 「被害者の怪我の具合、また被害者に対する見舞いについて」 「示談交渉についてどうなっているか」 「今までの違反、事故があるかないか」 などです。 保護者が記入するものもあります。(少年に今後どのような指導が必要だと思われるか。等) これを返送するだけで、出頭等はしなくて良いのでしょうか? 他の方は出頭命令があり、その上で↑のような内容を直接(面談のような形で)回答しているようですが…何故、出頭せず、書類のみで審査という形になったのでしょうか? また、処分を検討するということは、保護観察か少年院送致、または罰金の何れかということで考えておいて良いでしょうか? ちなみに事故の内容は私の過失10(わき見が原因の追突事故)で相手の方は全治二週間のムチウチです。 事故後は被害者の方のお宅へ菓子折りを持ってお見舞いに伺いました。 示談はまだ成立していません。 私の前歴などはありません。 初めての事故でわからない事ばかりで質問が上手くまとまらず申し訳ありません。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
お礼
ご回答ありがとうございます。 はい、未成年のため家庭裁判所から書類がきました。記述し忘れてしまい申し訳ありません。 なるほど、そういう事情があって書面での判断を…ということなのですね。わかりやすく説明していただきありがとうございます。 そうですね、呼び出される覚悟もしておきます。 任意保険は加入しており、示談等お任せしています。二週間過ぎましたが、まだ相手の方が接骨院へマッサージ等の通院をされているということで…交渉中ということでいいのでしょうか。 「不処分」もあるのですか…「処分を検討する上で~」とあったので何らかの処分は確実にあるものと思っておりました。少し安心しました。 当方、今月19歳になったばかりで成年間近なのか微妙な線ではありますが、とにかく私の過失であり責任ですので、処分内容はどうであれ、しっかり受け止めたいと思います。 詳しく説明いただき、本当に有難うございました。