- ベストアンサー
事務職の賞与の評価方法
事務職の賞与の評価方法はどのようにしているのでしょうか?私の会社では「評価シート」というもので点数化され、それで評価しています。そもそも「評価シート」が「仕事の量、質、速度」「電話応対」等、課長の主観によって左右される内容で、これでよいのか疑問を持っております。また、この主観での評価を是正するため、各課の課長が集まり、それぞれの事務方の評価を横並びでで評価する会議があるのですが、これもパワーゲーム(力のある課長の部下の評価がよい)になっているのが現状です。このままでは評価される社員が気の毒で、何かいい考えをお持ちの方アドバイスお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 私も事務系の職種ですが、私の職場でも賞与や昇給で評価制度が導入されています。言うまでもないことですが、評価するものされるのも人間ですから、どんな手法をとったとしても「100%客観的」と言える評価システムというのは難しいと思います。また、例えば人数の多い事務系の職種は評価が厳しく人数の少ない技術系の職種が有利だとか、実績よりも年齢や勤務年数などに左右されるといったアンバランスも出てくると思います。さらに、KEY-POINTさんのおっしゃるとおり、上司の主観や好みが入ってくることも否定はできませんね。 私の職場もKEY-POINTさんのところと似ていると思いますが、項目別の点数の積算による5段階の絶対評価と、加えて他の部署の同職との比較による3段階の相対評価、というシステムになっています。正直言って、いい意味でも悪い意味でも「どうしてこの人がこんな評価なんだろう」と疑問に思うことは多々ありますが、仕方のないことかなと思っています。 要は、その制度のもとで自分がいかにモチベーションを高く保ち続けることができるかが重要だと思いますので、自分は後悔のないよう最善を尽くして仕事に取り組んでいるつもりです。その上で、評価がついてこなければもうそれは仕方のないことですが、ろくな仕事もせずに評価に文句を言うような人間にだけはなりたくない、と思っています。
その他の回答 (2)
- boke-chan
- ベストアンサー率22% (137/604)
理想は「評価基準」があり、7割くらいは、基準で順位付けし、 人間の判断する範囲を3割くらいとする事です。 (割合は会社や部署によって変えますが) 人間での評価部分も、役職によって ・自分自身の評価 ・上司の評価 ・周り(同僚・部下)の評価 ・世間の評価 の組み合わせで順位付けします。 また、能力主義、結果主義によっても評価は変わります。 (能力のあるはずの人間が、難しいテーマに挑戦して、 出来なかった場合の評価をどうするか?など) 会社によって評価方法が異なるのは当然なので、アドバイスは難しいですが、 人間が順番を付ける以上、公正、公平な評価は存在しないという事を前提に 考えましょう。 言えるのは、評価、賃金、役職(=出世)がうまく組み合わされた会社は伸びます。
お礼
回答ありがとうございます。人間が順番をつけているので好みが出てしまうのは仕方のないことですが、露骨な好き、嫌いは無くしたいものです。
- kadakun1
- ベストアンサー率25% (1507/5848)
どこの会社も同じようなもんです。 上司にゴマする人の方が仕事が出来る人より優先されます。 これは仕方ないです。同じ人間なら、よほどミスしない限り自分になつく人に良い評価をするでしょう。 同じ出来る人でも、良い上司に点けば良い評価をもらえますが、ダメな上司なら評価もダメですw 全員が画一的な仕事をしていないので、こればかりは上司の胸三寸でしょうし。 気の毒ですが、努力すれば必ず報われると思っていないとやってられませんよw ホントニw
お礼
回答ありがとうございます。会社員である以上、仕方のないことなのですかね。。。
お礼
回答ありがとうございます。Stiltzkinさんのような考えの方が多くいれば会社も活性化され伸びていくのでしょうが、現状はそうではありません。しかし、私一人でも社員が少しでも働きやすい環境づくりが出来るようがんばります。