- ベストアンサー
大きな音が恐い
11歳になる長男は幼い頃から大きな音を恐がっていましたが、成長するにしたがって自然と解消されるものだと信じて気に留めていませんでした。しかし、全く解消される気配はありません。五年生なのに運動会のピストルが恐くて、徒競走などは両手で耳を塞ぐ変な格好で「用意!」、パーンとなりみんなが走りだすとワンテンポ遅れてスタートするという具合です。低学年までは『カワイイ』で済まされていましたが、さすがに『このままで大丈夫なのだろうか・・(>_<)』と心配です。そんなこともあり、運動会、水泳記録会、マラソン大会・・等々、競技は全て嫌いです。花火大会もずっと耳を塞いでいます。何か良い克服法はないですか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
あら、この掲示板で同様な質問に回答したような気がしますので、そのURLを添付しておきます。その方とどう違うかというと、大きな音と色々混じった音となります。 小さい子供というのは、概してそれに対して恐怖心を持っています。しかし、成長するに連れてその不安の時に身の回りの人(特に母親)で安心出来る人がいれば、その人との関係によって恐怖心は取り去られて行きます。 ここで、ちょっと引っかかったのは5年生でも恐怖を感じるということです。No.1の人の考えと同様に思いました。No.1の方の参考URLにあるようなお子さんですとこだわりがあります。私はご飯を食べないというこだわりの子とあったことがあります。そのお母さんによると離乳食でおかゆを食べさせたとき、十分に冷めてなかったそうです。それでご飯を食べなくなったそうです。 それでどうしたかというと、漸近法というか少しずつならしていく方法です。今日は一口、それが出来たら二口・・・というやり方です。これで4年間指導して給食に出るご飯の半分は食べられるようになりました。あなたの場合も小さな音からならしていく方法で改善されると思います。 違う方法としてその行動を違う行動に置き換える方法です。頭を叩く自傷行動のあるこだわりを、同じ叩くということで太鼓を叩かせる方法があります。同じ音で音楽が好きだったら、好きな音楽で大きな音に慣らして行く方法です。 こだわりがなくて恐怖を感じる場合も、漸近法は使えます、
その他の回答 (1)
- genki-mama
- ベストアンサー率26% (334/1267)
克服・・・ですか・・難しいですね・・。怖いという感情は生理的に起こりますからね・・。怖くなんかないのよ!・・と周囲に言われたところで、コントロールできるものではないですからね・・。痛みや悲しみ・・と同類ですから・・。 ただ、自分は『こういう傾向の人間である』と自覚し、対策を立てておく、という生き方を教えることは出来ると思います。耳栓をして望む・・とか。耳栓にもよりますが、普通の100均にあるようなものは、音がゼロになるわけではなく、耳元の大きな音が小さくなるので、運動会に耳栓で参加しても、ちゃんとピストルは聞こえますよ。ひそひそ声などは聞こえませんが、電話のベル、校内放送、目の前の会話などはちゃんと聞こえます(大人が一度やってみてください。よくわかりますよ。)ウチにも同じ歳の息子が居ます。大きな音、大変苦手です。ですから状況も想像できます。ただ、一つ気になったのが、もしかして息子さんもウチと同じモノを持っているかも・・。隅々までお読みください。音についての記述があります。参考になれば。
お礼
ご親切な回答をありがとうございました。参考URL、大変な衝撃を受けつつ拝読しました。該当する息子の行動がいくつかありました。しかしながら、診断を受けてみないとわかりませんし、そうだとしても普通の生活には殆ど支障はありません。それよりも私自身の意識が変われたことが大きいと思います。私は閉所恐怖症であり、何でもない事に怯える気持ちはよくわかります。そこに気付かせて頂き、本当に感謝致します。焦らずに少しずつ慣らしていくよう、さりげなくさりげなく手助けしようと思います。ありがとうございましたm(__)m
お礼
ご丁寧な回答をありがとうございました。参考URLをひらいた瞬間、正直ショックでした。読み進んで行く程に不安になりました。しかし、普通の生活には殆ど支障はないですし、本人も深刻に思いつめている訳でもありません。アドバイス頂いたように、徐々に慣らしていけるような環境をさりげなく整えて行こうと思います。私は閉所恐怖症です。どんなに頑張っても無理なものは無理なのだという気持ちは誰よりもわかります。それなのに、たかが音ぐらいで・・・と軽く考えていて、理解してあげていませんでした。つくづく無知を思い知りました。息子が参考URLに完全に当てはまると決め付けてはいませんが、私自身の意識が変われたことが大きいと思います。ありがとうございました!