• 締切済み

米の国際価格の上昇

米の国際価格が上昇していると聞きますがあまり実感がありません。 日本にはどんな影響が出るのでしょうか? また対策はあるのでしょうか? (具体的に政府・企業・個人などで分けてもらえればありがたいです。)

みんなの回答

  • D-1coffee
  • ベストアンサー率23% (46/196)
回答No.4

世界的な穀物の高騰で日本には大影響が出ることは避けられません。 理由は暗黒大陸シナです。 シナでは工業化優先でガンガン工場を操業してきました。 汚水は垂れ流し、計画性のない水の無駄遣いで そのツケが一斉にまわってきたのが去年です。 おまけに今年は四川大地震で穀倉地帯の四川が大きな被害を受けました。 あれだけ農業大国であったシナが今では輸入国になっています。 中国政府は13億の民を養っていかなければなりません。 したがって今年の秋からまた暴騰するのは避けられません。 日本の米は中国で人気があります。 理由はおいしいのと中国国内への毒野菜への嫌気です。 したがって米市場が開放されると中国の富裕層が金にものをいわせて 買い占めが発生します。 すると日本国民は自国の米なのに手が出せなくなります。 必然的にタイ米などの購入をせざるを得なくなります。 近い将来日本の米は年収が500万を超える世帯だけしか 口にできなくなりそうです。

  • megira
  • ベストアンサー率50% (160/319)
回答No.3

米の自給率が高いこととは関係ないです。 米の自給率が高い国でも、米価が国際価格並の国では、輸出需要の増大で米価が高騰し、インフレ対策のため輸出の一時制限などしてますからね。 日本の米の価格は、高騰した国際価格よりも更に数倍も高いので、国際価格が高騰したからといって輸出需要が増えません。 だから品薄になることもなく、値段が上がらないので、影響が感じられないのです。 輸出しようという取り組みはされてますが、値段が高すぎてあまり売れないのです。 http://sankei.jp.msn.com/region/tohoku/miyagi/080519/myg0805190214000-n1.htm なお、米の国際価格は、高騰しすぎて需要が減退したせいで上げ止まって下落に転じたようですし、来月にはベトナムの米輸出制限も解除されますから、まだ下がるでしょう。 http://www.fact-link.com/news.php?id=3305 減反制度の変更で、今年は一段と過剰作付けが増えているようなので、国内産米の価格は、上がるどころか暴落が懸念される状況です。 http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ibaraki/news/20080609-OYT8T00704.htm

  • yomogi7a
  • ベストアンサー率19% (28/142)
回答No.2

実感が欲しいんですか?? 石油の惨状をみていれば実感できるでしょう。 米だけは自給率が高くて良かったってことですよ。 でなければ米10kgの値段が去年の同じ時期の倍 来年は更に倍で4倍になるでしょう。 1日の収集が1000円いかない民衆は暴動おこすわけです。 スリランカでは貧困層のエンゲル係数が90になっているとか。

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.1

>米の国際価格が上昇していると聞きますがあまり実感がありません だって、米は国内生産分を消費しきれなくて生産調整(減産)しているくらいですから、実感が無くて正解です。 一応輸入してますが、政府が一括で輸入しいるので 一般市場では見かけないのでは? この前、輸入米を国際米価の上昇で困っている国(フィリピン?)へ 援助する様な話がでてたような・・・・ 影響は、政府内でのことなんじゃないかな。

関連するQ&A