• ベストアンサー

立ち幅跳びの練習方法

先日 息子の所属する剣道団体(スポーツ少年団)で体力テストが行われ、その結果がでました。 結果を見ると、全般的に「立ち幅跳び」が苦手なようです。 全部で5種目テストをして成績(級)が出るのですが、他の成績が良くても「立ち幅」が最低ラインを超えられずに、「級外」という残念な成績になってしまう子が何人か出てしまいました。 剣道の団体なので、「立ち幅」のための練習が必ずしも必要というわけではないのですが、子供たちにとって「級外」は、自信喪失の原因にもなるので次回(春)までに、少しは練習させたいなと思いました。 小学生向けで効果のある練習をご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。 #「立ち幅」は瞬発力、筋力、平衡性、柔軟性、協応性(?)を見るテストで、  あながち剣道と関係ないわけではないのですが・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

この前ニュースで 「おもりを持って立ち幅跳びをやると記録が伸びる」というのを見ました。 「ほんとぉ~!?」と思いましたが 理にかなっている気はします。 小学生でしたら5キロのおもりを持って・・・。 というのは無理ですから500ミリのペットボトルに 砂か水を入れて(そのこどもに応じて量を調節)両手に持って 飛ぶ練習をして自信をつけさせればOKでしょう。 小学生は純粋(単純!?)ですから 「こうすれば良く飛べるようになるよ!!」といえば かなり記録は伸びると思います。 気持ちのもちようですね。 以上教育学部小学校算数科選修卒のdlx_xlb_qlo_olpでした。

taocha
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 >小学生でしたら5キロのおもりを持って・・・。 というのは無理ですから500ミリのペットボトルに なるほど!! 立ち幅跳びは両手の振りも重要ポイントなので、これなら腕も 重さでよく振れそうですね! それより一番のポイントは↓ですね(笑) >小学生は純粋(単純!?)ですから 「こうすれば良く飛べるようになるよ!!」といえば かなり記録は伸びると思います。 今度 稽古前にでも子供たちに やらせてみますね! ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • wolv
  • ベストアンサー率37% (376/1001)
回答No.1

遠くまで跳べる人の跳び方をマネする、 というのがいいと思います。 級外になるほど、跳べないというのは、 体力的に跳べないのではなく、跳び方がわかってないんだと思います。 (自転車に乗れる、乗れないの違いのように。) その子の跳び方を見ていないので、はずしてるかもしれませんが、 たぶん、もうちょっと前に倒れそうになってから跳べば遠くに跳べるので はないかと思います。 ご自分では遠くに跳べますか?跳べるのなら、 自分で跳べないとべかたと、跳べる跳び方の両方で跳んでみて、 その違いを見せたり、教えたりすれば、理解しやすいと思います。

taocha
質問者

お礼

早速のレスありがとうございます。 >たぶん、もうちょっと前に倒れそうになってから跳べば遠くに跳べるのではないかと思います。 そうなんですよ。跳べる子は勢いがあって前に倒れこむのですが、距離が跳べない子は踵から着地するかんじなんですよねxxx。 それを説明しても、体が理解できないみたいなんです。なにか体操とか遊びとかで、その感覚を覚えることはできないでしょうか?

関連するQ&A