• 締切済み

環境に関してです。

○×で答えてください。 (1)森林があると大気のNO3-NやNO2-Nを吸収・浄化する機能も期待できる。 (2)工場の経営者は、河川の環境基準を満足するような排水を出す必要がある。 (3)メタンガス(CH4)の温暖化係数は二酸化炭素(CO2)の21倍である。 記述で答えてください。 (1)一般の生活に関わるところで、何故、自然環境や生態系、生物の多様性を保全する必要があるのか?理由を3つ挙げて説明してください。 (2)一般の生活に関わるところで、生態系が私たちにもたらす恩恵は何か?主な恩恵を3つ挙げて説明してください。 (3)河川に有機物を含む(汚い)排水が流入すると、いろいろな作用で水質が浄化させる。水質の浄化に関してどのような現象が生じるか記述しなさい。 回答を参考にしたいと思っているので、ひとつでもできる方、回答よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.2

#1さん同様に宿題の答えをズバリ答えてもらおうという「丸投げ依頼」に抵触する質問には答えたくないですね。 だいたい、○×で答えろなんて失礼にもほどがあります。 答えだけ教えろって事でしょ? これから勉強しようとしている後進に対して「答えを導く過程のヒントを教える」ことは専門家の務めだと思います。 しかし、宿題の丸投げでは後進の勉強にはならないので、回答する必要はないと考えます。 ○×の(2)を考えて見たいと思います。 まず、環境基準について、環境基準とは公共用水域の水質に対してその水域の利用目的を考慮してあるべき水質を規定した物で排水の水質を規制する物ではない。 工場排水が排出先の水域の水量に対して非常に大きく直ちに水質に影響を及ぼす場合は環境基準=排水基準として考えても支障は少ない。 しかし、対象水域に対して十分に排出量が少ない場合(ほとんどがこの場合に該当する)は排水処理にかかるエネルギー、余分に必要とされる給水などによる環境負荷が大きくなるため環境基準=排水基準とするのは弊害の方が大きい。 例えば、フッ素の環境基準は0.8mg/L 地域によっては工業用水や上水道に0.4mg/L程度含まれています。 この水を空調の間接冷却水に使い蒸発により10倍に濃縮されたとすると排水のフッ素濃度は4.0mg/Lと環境基準を超えます。 しかし排水基準である8.0mg/Lを超えていません。 これを環境基準を超えているからと処理しようとすれば、イオン交換法による処理が必要で多くの薬品とエネルギーを使うため環境負荷が大きくなってしまうから排水基準の方が緩くなっているためです。