• ベストアンサー

即日退職による損害賠償

正社員として入社して一週間も在籍していませんが、本日電話にて即日退社してしまいました。 原因は、上司(社長)が私の容姿が美人ではない等の指摘を私に聞こえるように話すことに、この経営者の下で長期的に働く自信がなくなったからです。 (確かに容姿に対して絶対的な自信はありませんが、顔を歪められるほどひどい顔をしていないと信じたいです。不潔な格好もしていません…。) そして電話にて以下の損害賠償を請求されました。 ・即日退社するような社員を雇ったことによる求人サイトの広告費 ・今後の求人サイトに求人案件掲載費用 ・業務を引き継いだことによる先輩方の人件費 ・今後人手不足により発生する先輩方の残業代 最低でも60万円ほどは覚悟してほしいとのことでした。 確かに私の即日退職は社会人としてあるまじき行為ですが、これは全額支払わなくてはならないのでしょうか…。 勉強代として今までの給料は諦めてもいいとは思っているのですが、どなたかアドバイスをいただけると幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • trent1000
  • ベストアンサー率44% (152/341)
回答No.5

仮に裁判になった場合、それらの損害賠償は認められません。 そもそも労働者は、事故や病気などでの長期休業などのリスクが存在し、使用者はそのリスクに対応できる体制を整える義務があります。 そのリスクに対応していなかったからと言って、労働者に責任を転嫁することは認められません。 また、求人費用は予告退職しても発生する物なので、即日退社だとしても請求する根拠はありません。 >勉強代として今までの給料は諦めてもいいとは思っているのですが それは感心しません。 それは逆の意味で会社の不正を認めると言うことです。 それでは会社の不正は改まりません。 今後も会社の不正になく社員が多く出ることでしょう。 しかし、ここで毅然とした対応を取れば、場合によっては会社が代わり、多くの人が救われるかもしれません。 毅然とした態度を取るのは、口で言うほど簡単ではないでしょう。 1週間程度の給料では、諦められる金額かもしれません。 しかし、それはある意味「自分さえよければ他人なんかどうなってもかまわない」と言っているのと同じです。 どちらを選ぶか、最終的には質問者さん次第ですが、上記のことを少しでも考えていただければ幸いです。

awawaa
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまい申し訳ございません。 >求人費用は予告退職しても発生する物なので、即日退社だとしても請求する根拠はありません。 言われてみればそうですよね。 落ち込んでいる状態でそのまま支払ってしまわず、一度こちらにご相談に乗って頂いて良かったです。 お給料につきましても、人事の方が手配して頂けるようで良かったです。確かに悪いことに対して黙認していたら会社のためにも自分のためにも良くないですよね。 アドバイス頂き、本当にありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.4

> 原因は、上司(社長)が私の容姿が美人ではない等の指摘を私に聞こえるように話すことに、 そういうトラブルの内容、日時、場所を記録。 そういう事を止めるように請求し、請求内容、日時、場所、担当者の部署、役職、氏名などをガッツリ記録。 そういう問題解決のための努力(請求)を行ったが、自身の責でなく、会社の都合により問題が改善せず「やむを得ず」退職する場合、会社都合の退職として処理可能です。 転職や失業手当の給付に際しても、非常に有利です。 -- 会社が(そんな気はさらさら無かったとしても) 「言ってくれればすぐに改善、対応したのに。」 とでも言えば、質問者さんには、そういう問題解決のための努力を怠ったと、一方的に労働契約を破棄したという過失があるって事になるかと。 損害賠償の請求理由に合理性が認められる分については、裁判等でその旨認められれば、支払いの必要が出るかと。 大半の請求内容については、労働者が突然の事故や病気で働けなくなったような場合にも発生しうる損害ですので、単に会社の業務管理が出来ていなかったって事で突っぱねられるかと。 例えば労働者が死んじゃったような場合に、葬儀の席で遺族に対して損害賠償だのってゴネるか?という、モラル面の問題もあります。 No.3さんの指摘どおり「悪口言うな」「損害賠償請求するな」って事は、労働基準法で制限されていないので、労働基準監督署は管轄外になり、積極的に介入できないかと思います。 16条の賠償予定の禁止の問題という訳でもないですし。 こういう場合の相談先としては、まずは会社の労働組合へ。 組合が無い、機能していない状況でしたら、社外の労働者支援団体へ相談する事をお勧めします。 Yahoo!トップ>ビジネスと経済>労働>労働組合 http://dir.yahoo.co.jp/Business_and_Economy/Labor/Unions/ の、 全国労働組合総連合(全労連) 全国労働組合連絡協議会(全労協) など。

awawaa
質問者

お礼

お礼が遅くなってすみません。 今回は、人事の方が手配してくださり、損害賠償はなし、給料も支払っていただける、ということになりましたが(お騒がせ致しました。)、上記のような対応に出れば、今後の展開が自分にとって有利なものになっていたんですね…。 分かりやすい例を交えて頂きながらのご回答、本当にありがとうございました。

  • hisa34
  • ベストアンサー率58% (709/1204)
回答No.3

私はいつもこういう「進退」に関することは、電話でしないようアドバイスしています。本当はきちんと理由を書いて(言って)退職届(願)を出すべきです。損害賠償も電話なのでまだどうするかわかりません。できたら一度会社に出向いて、話し合いすることをおすすめします。 退職に関しawawaaさんに落ち度がなければ損害賠償の請求はできません。2週間ぐらい我慢しても会社の要望を聞いたらいかがでしょう。その代わりawawaaさんはその分の給料をきちんと支払ってもらいましょう。毅然とした態度をとれば会社の方から「やめて欲しい」と言ってくるかも知れません。 なお、この問題では(労働基準法違反はなく、契約上の問題、民事上の問題なので)労働基準監督署は動けません。念のため。

awawaa
質問者

お礼

お礼が遅くなってすみません。 退社をしてしまいましたので、辞職願→退職の流れをとることはもう出来ませんが、この流れが本来なら理想なんですよね。反省しております。 また、会社に出向こうと思っても、会社が近づくにつれ、吐き気がひどくなってしまい、最低ながらまた電話でやりとりを行うことになりました。 今回は社長ではなく人事担当の方とお話を行ったのですが、損害賠償については、人の出入りが激しく、社長がいつも言っていることなので気にしなくていいとのことでした。 (一応その方のお名前と電話した時刻を控えておきました。) また、お給料に関しては、人事の方がきちんと手配していただけるようです。 アドバイスありがとうございました。

  • hmcke213
  • ベストアンサー率28% (298/1049)
回答No.2

認められない可能性が高そうなので、「訴状を見て判断します」という回答でかまわないと思います。どうにも心配なら、労働基準監督署に相談に行くといいですよ。 ちなみに、認められない可能性が高そうと判断した根拠は ・即日退社するような社員を雇ったことによる求人サイトの広告費 →雇ったのは会社のミス。 ・今後の求人サイトに求人案件掲載費用 →他にも求人方法はいくらでもある。掲載の義務はない。 ・業務を引き継いだことによる先輩方の人件費 →引き継いでいなくても発生していただろうと予想されるもの。特別手当を出していたというなら、証明を求めましょう。 ・今後人手不足により発生する先輩方の残業代 →労務管理は会社の責任。 ちなみに、即日退職を会社は受け入れる必要はありません。2週間はいてもらうように申し出ることができ、あなたは2週間については申し出があった場合は拒否できないのですが、今回はなかったようなので、双方承諾があったという形になります。 これらの理由から、認められる可能性は非常に低そう。 「ハラスメントについては慰謝料を請求しますので、そちらも訴状を見てご検討ください」とでもいってやりたくなるところですが、面倒そうな会社なので、やめておいたほうがいいかな。

awawaa
質問者

お礼

細かく根拠を教えてくださりとても助かっています。 これ以上ややかしいことになりましたら、労働基準監督署に相談に行こうと思います。 容姿の件につきましても、私も即日退社をしてご迷惑をお掛けしてしまったことには変わりないので、なるべくなら双方「縁がなかった」という形で落ち着きたいところです。 アドバイス頂き、本当にありがとうございました。

  • air0930
  • ベストアンサー率23% (137/588)
回答No.1

逆に損害賠償請求してみてはいかがですか? ・質問者さんの容姿に対する名誉毀損(ほかに該当する罪状があるかも?) ・脅し(最低60万円の覚悟云々) ふと、思ったのですが、 面接の際、社長とは顔を合わせる機会がなかったのですか?

awawaa
質問者

お礼

気分が落ちてしまっていて全然頭が働いていませんでしたが、これは脅しとも取れるんですね。少し安心しました。 また、ご指摘の通り、社長とは面接の際に顔をあわせております。 そんなことを言うのなら最初から不採用にしてくれれば良かったのに、と母と一緒に泣いてしまいました。 会社は本当に人手不足のため、誰でも良かったのかもしれません。 早速のご回答、ありがとうございました。

関連するQ&A