- 締切済み
過去20年間で最も合併の多かった銀行は
バブル崩壊後、数多くの銀行合併がありました。通帳の変わった人も多いと思います。 それで、中には数回以上銀行名が変わった預金者もいると聞きます。 最も多くの合併を経験し、今日営業を続けている銀行がわかりましたら教えてください。途中の銀行名と今日の関連支店名を一つお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- mahopie
- ベストアンサー率64% (563/872)
ちょっと長めですが銀行周りの合併の薀蓄(ウンチク)を。(先の回答とダブります) ちなみに、銀行の頭に数字が来るナンバー銀行のあれこれはこちらをご参照 http://www.dik.co.jp/seken/GOGEN/ginko.html 八十二銀行が第十九銀行と六十三銀行の合併による足し算名というのは、チョッと受けするネタです。 その他近時の銀行合併では、合併時点で優位な方(存続会社)の名前が後ろ(太陽神戸・太陽神戸三井・協和埼玉・東京三菱)とするのが通例でしたが、先般の三菱東京UFJ銀行で、不文律が成り立たなくなりました。 戦時下の統制の中で、三井と第一が合併して出来たのが帝国銀行。(戦後すぐの帝銀事件の舞台です)その後、元の二行に分裂した後に第一が日本勧業と合併して第一勧業。 帝国銀行以外にも、戦後はGHQの財閥系銀行への統制強化の元、住友→大阪、三菱→千代田と銀行名の変更を強いられた。(その後元の名称に復帰) UFJの母体となった三和銀行は、関西地盤の三つの銀行が合併したことで、三和の名前 あさひ(協和埼玉)を経て最終的にりそなに統合した協和銀行は九つの銀行の大同合併(九和が協和になったという説があったが未検証) 相前後して、兵庫県を地場とする神戸(地域の銀行の大同合併)と戦後の無尽(ムジン)を母体とする太陽とが規模を求めて合併。 その間、資金量(預金と貸出の総量)の規模競争を進める大手銀行が系列下の銀行を吸収する事例が多々見受けられた。一方で、住友と関西との合併は従業員組合の反対が表向きの理由で合併計画が取り止めになった。現在は結果的に関西(現関西アーバン)は三井住友の子会社化されている。 東京進出を狙う住友銀行は闇の世界との関係が取りざたされた平和相互銀行を救済の名の元に吸収合併することで、東京圏での店舗網を一気に拡大したが、負の遺産を背負い込んだ。(興味があれば「金屏風事件」で検索してみて下さい) 逆に、住友の拡大戦略に焦りを感じた富士銀行は、東京での防戦と大阪への逆攻勢をかけた結果、富士銀行赤坂支店事件(これも興味があればネット検索可能)を誘発し、尾上縫事件(同前)の遠因になった(こちらは異論あり?) バブル期に、三井と太陽神戸の合併(その後さくらに名称変更)、翌年の協和と埼玉(その後あさひに名称変更)で、規模的には東京と大和が宙ぶらりになる状況。東京は三菱と合併して東京三菱、海外で多額の相場損失を計上した大和は住友が救済合併する案もでたが、紆余曲折の末、結局は海外撤退で独立路線を選択。 山一證券・北海道拓殖銀行の破綻、長銀・日債銀の行き詰まりの金融危機の中で、富士・第一勧業・日本興業の三行合併が決定。さくらは三和と住友とを天秤にかけた末に住友と合併して三井住友に。 さくらに振られた格好の三和は、既に決まっていた東海+あさひの合併に無理やりは入り込んで三行合併の主導権をとろうとするが、あさひが三和に拒絶反応を示して合併から脱落した結果、三和+東海でUFJが成立。 三和の横槍で結婚からあぶれた格好のあさひは最後の独身者であった大和と統合してりそなとなる。(統合後にりそな、埼玉りそなに切り分け)振り返ればそこには君しかいなかった。 三井住友発足時は住友銀行を母体とした(存続法人の流れでは三井は消滅)が、不良債権処理の最終過程では、さくらの系列地方銀行のわかしお銀行を存続会社とする合併形式を選択した。(内部留保金の取崩しという財務上の手段をメンツに優先させた) その後金融庁の検査忌避を理由に存続が事実上困難になり、東京三菱との統合が確定していたUFJに対して、三井住友が強引に横から口出しのプロポーズをしたが、結局は元の鞘におさまって、「三菱東京UFJ」が成立 先の回答の一部修正です。 太陽神戸の本店は現在の三井住友銀行神戸営業部 三井銀行本店は、さくら銀行時代は東京営業部となった後に三井住友銀行の現本店営業部 さくら銀行時代の本店(九段)は、ATM出張所に格下で本店の出店の扱い 住友銀行の本店は、三井住友銀行の「大阪本店」
- oska
- ベストアンサー率48% (4105/8467)
>過去20年間で最も合併の多かった銀行は 三菱東京UFJ銀行と、三井住友銀行でしようね。 >中には数回以上銀行名が変わった預金者もいると聞きます。 三菱銀行+東京銀行=東京三菱銀行誕生。 三和銀行+東海銀行=UFJ銀行誕生。 東京三菱銀行+UFJ銀行=三菱東京UFJ銀行。 太陽銀行+神戸銀行=太陽神戸銀行。 太陽神戸銀行+三井銀行=太陽神戸三井銀行=さくら銀行。 住友銀行+平和総合銀行=住友銀行。 さくら銀行+住友銀行=三井住友銀行。 太平洋銀行=わかしお銀行(三井住友銀行全額出資)。 わかしお銀行+三井住友銀行=三井住友銀行。 上記の各銀行は、全て自行名義の銀行口座がありました。 合併の度に、大幅なリストラがあり、存続銀行以外の行員は大半が銀行を去りました。 >途中の銀行名と今日の関連支店名を一つお願いします。 太陽神戸銀行本店跡は、三井住友銀行神戸支店です。 三井銀行(さくら銀行)本店跡は、三井住友銀行本店です。 わかしお銀行本店跡は、三井住友銀行千代田支店です。
- endlessriver
- ベストアンサー率31% (218/696)
http://www4.airnet.ne.jp/koabe/misc/bank.html でみると三井住友かしら