• 締切済み

三井住友銀行の通帳

転職先の近くに三井住友銀行があり、休憩時間にATM を利用したりするのに便利なので 給与振込の為新たに三井住友銀行に口座を開設しました。 先日初めて転職先近くの三井住友銀行のATMを利用したのですが ATMコーナーに「旧住友銀行名の通帳はそのままでは当店ではご利用出来ません。」という張り紙がありました。 ということはこの支店は旧さくら銀行の支店だと考えられるのですが 合併から5年以上も経過しているのにまだシステムの統合は行われていない為に 旧相手行の通帳が使えない状態なのでしょうか。 ほとんどの人はとっくに記帳欄が一杯になって新通帳(三井住友銀行名の通帳)に切り換わっていて、今でも旧住友銀行名の通帳を使用している人は少なくてあまり支障は出ていないとは思うのですが 今年合併して旧2行のシステムを平行して稼働している三菱東京UFJ銀行でさえ 普通預金の通帳に関しては旧相手行のATMでも使用可能になっています。

みんなの回答

回答No.7

まず、システム統合とは必ずしも合併前の両行の全てのサービス、機能を新システムに全て盛り込むというものではありません。 統合ですから、どちらかを採用して片方を不採用にするという選択肢もあります。これは経営判断です。 旧の相手行の通帳を全てのATMで使えるようにコストをかけたほうがメリットが大きいと判断すればそうするでしょう。 旧の通帳を新通帳に切り替えてもらうような対応をする方がメリットが大きいと考えれば、そちらを採用するわけです。 三井住友は後者を選択しただけだと思われます。 実際、旧の住友の通帳を新の三井住友の通帳にATMや記帳機で切り替える対応をしてました。 全てのATMで住友の通帳を扱えるようにするのと比べると非常に低コストだったのではないでしょうか?

  • hirottch
  • ベストアンサー率42% (549/1299)
回答No.6

●「三井住友銀行」は、平成13年の、「旧住友銀行」と、「旧さくら銀行」との、合併当初から、「システムは、旧住友銀行」の、システムを、利用し、 「お通帳の書式は、旧さくら銀行」の、書式を、利用しております。(#1さんの、ご回答の、とおりです。) このため、「旧住友銀行」の、通帳は、読めないATMが、多いようです。 ・・・と、いうか、「旧住友銀行、の、お通帳」は、「できるだけ早く、お近くの、三井住友銀行の、窓口 で、新しい通帳に、切り換えてもらう必要」が、あります。 なお、「旧さくら銀行」「旧太陽神戸三井銀行(一部のものを、除きます。)」の、お通帳は、「おしまいまで、そのまま」ご利用に、なれます。 両行の、システム統合は、すでに、終わっております。

  • predater
  • ベストアンサー率25% (49/194)
回答No.5

ちょっと外れるかもしれませんが 三井住友銀行は土日に通帳記入は出来ないし余り通帳を使って欲しくないようです。 (三菱UFJは可能) 数年前に通帳なし口座にしないかとしつこく誘われました。 通帳を盗まれた場合のセキュリティも気にしているのかもしれません。 私も今では通帳なしの口座にしてます。

  • t78abyrf9c
  • ベストアンサー率47% (3029/6402)
回答No.4

2002年1月にUFJが誕生しましたが、その頃から数えると現在4年目です。 http://ja.wikipedia.org/wiki/UFJ%E9%8A%80%E8%A1%8C 実は、三菱東京UFJでは、旧東海の通帳がATMで使えないのです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E8%8F%B1%E6%9D%B1%E4%BA%ACUFJ%E9%8A%80%E8%A1%8C#ATM.E5.8F.96.E5.BC.95 三菱東京との合併後もUFJ以降の通帳が使えるのは、UFJのシステムが先進的だったのが理由だと思われます。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E8%8F%B1%E6%9D%B1%E4%BA%ACUFJ%E9%8A%80%E8%A1%8C#.E5.8B.98.E5.AE.9A.E7.B3.BB.E3.82.B7.E3.82.B9.E3.83.86.E3.83.A0.E7.B5.B1.E5.90.88 古い通帳が使えないのは、確かに利用者にとって不便な話ですが、コストが掛かるシステム変更をされて手数料を上げられてしまうのも困るので痛し痒しですね。

noname#109588
noname#109588
回答No.3

みずほ銀行もそうですよ。 旧富士銀行の通帳が使えないATM・通帳繰越機がある支店がいまだにあります。 りそな銀行だって、旧協和銀行の通帳が使えない支店があります。 通帳の磁気情報の記録場所が違う場合があるので仕方ないことです。

  • shippo
  • ベストアンサー率38% (1216/3175)
回答No.2

なんとなく質問の主旨がわかりづらい感じがしますが、要は銀行の合併から5年以上も経過しているのにシステム統合できていないのか?といった質問ですかね。 おそらくソフト的に対応できるのでしたら対応しているのかもしれませんが、ハード(機械)的に対応が必要な状況なのかもしれないですね。 ATMの機械はどんどん新しくなっていきますので、その都度旧システムでの稼動状況に合わせていますが、合併などによって他行の通帳など磁器テープの位置や幅が違う場合など、その通帳のためだけに読み取り位置を増やさなければならないというのはコスト的に難しいのだと思います。 逆にいえば、すでに合併から5年も経過しているのですから古い通帳を持っている人はほとんどいないだろうといったことからも、新たに投資してまで対応しなくても問題ないのかもしれないですしね。

  • t78abyrf9c
  • ベストアンサー率47% (3029/6402)
回答No.1

wikipediaによると、システムは旧住友、通帳は旧さくらで統一とありますので、この為の弊害だと思われます。 合併するなら徹底的にやってもらいたいものですよね・・・。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E4%BA%95%E4%BD%8F%E5%8F%8B%E9%8A%80%E8%A1%8C#.E5.8B.98.E5.AE.9A.E7.B3.BB.E3.82.B7.E3.82.B9.E3.83.86.E3.83.A0.E3.81.A8ATM.E7.B4.8D.E5.85.A5.E4.BC.9A.E7.A4.BE

noname#20454
質問者

お礼

システムそのものは統合されていて一部の旧通帳だけが使用出来ないということですね。 でもシステムが統合されていなくて別々(旧UFJと旧東京三菱)に運用されている三菱東京UFJでさえ旧相手行のATMで使用可能なのですから、やろうと思えば出来るとは思うのですが。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A