• ベストアンサー

逃げることは罪ですか?

先日友人が仕事により鬱病にかかり、倒れてしまいました。 そして今は引きこもっているようです。 薬も飲んでいるようです。 仕事があまりにもきつかったようで、しかも周りからは「我慢しろ」としか言われなかったようです。 私の場合、抑鬱にかかった経緯もあって、「逃げてもいいと思うよ」と答えたのですが、他の人たちに流されて辞められず、そのまま病気を発症してしまったようでした。 最近は「死にたい」とよく聞きます。 なぜこんなことになってしまったのでしょうか? 自分の身を守るためでも逃げることはいけないことなのでしょうか? 逃げることは罪なのでしょうか? 私は昔ストレスで抑鬱にかかり、会社を辞めましたが、割合すぐに社会復帰しました。 今では普通に働いています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

逃げることは罪ではないと思います。 でも逃げることができない人が鬱になるのだと思います。 鬱になる人は責任感が強い人が多いように思いますので、逃げるという選択肢がないのだと思います。仮にあったとしても逃げたくないという思いの方が強かったりするんじゃないかと。 自分の許容範囲を超えてもがんばってしまう。 そこまでがんばらなくてもいいのにって思ってしまいますけど、がんばってしまうんですよね。 性格的な問題になってくると思います。

momoiti
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 安心しました。

その他の回答 (5)

  • dai-ym
  • ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.6

逃げることはいけない行為だとおもいます。 しかし、逃げるこういってなんでしょう? 今回、その友人がキツイ仕事からと考えもなしに単純に仕事をしないというような逃げ方なら良くないでしょう。 自分の体や精神では今の仕事が合わないために、自分の能力が生かせていない。だから自分の能力をより生かせる仕事をするために転職をする。 という行動ならこれは逃げでは無いです。自分の能力を生かす場所に行くためのチャレンジです。 確かに人によってはこういう転職も逃げだという人がいます。 そのために本来逃げる行為で無いものまで逃げる行為と思い込まされて、悪い行為で無いものまで悪い行為だとおもわされています。 勇気ある撤退。これも逃げじゃなく、今以上に損害を出さないために周りからの非難を承知で撤退することです。 逃げるという行為は理屈も理論も無く感情だけで動く行為です。 ちゃんとした考えがあっての行動は逃げじゃないんです。 >仕事があまりにもきつかったようで、しかも周りからは「我慢しろ」としか言われなかったようです。 実はこれも逃げなんですよね。 周りは、どうしたら仕事が楽になるかを考えることから逃げているんです。 >他の人たちに流されて辞められず、そのまま病気を発症してしまったようでした。 これも友人の逃げている行為の一つです。 周りの人と対立すること、説得すること、下手すると自分で考えること。こういうことから逃げているんです。 >私の場合、抑鬱にかかった経緯もあって、「逃げてもいいと思うよ」と答えたのですが、 実はこのアドバイスである、自分の身(精神)を守るために転職をしたり、仕事量を減らす行為は逃げでなく勇気ある撤退や、新しい場所へのチャレンジなんですよね。 真面目ではあるが自分で考えることをしないで逃げていたために鬱になってしまったんだとおもいます。 momoitiさんは逃げないで、ちゃんと考えて必要以上にストレスを与えられる会社から撤退することを実行したからそうならなかった。 逃げてなんか無いと思いますよ。

momoiti
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 安心しました。

  • SUPER-NEO
  • ベストアンサー率38% (706/1857)
回答No.5

状況にもよりますが、必要によっては逃げる、 というか引くことは大事です。 例えば、スポーツ選手でも骨を折ってまで試合に 出場する選手はいませんよね? せいぜい、軽い打撲程度なら出場するでしょうけど。 今回のケースに当てはめると、「死にたい」と思うほど症状は深刻です。 休ませなければ大変な事態になってしまいます。 > なぜこんなことになってしまったのでしょうか? ただ「うつ病」に対して無知なだけだと思います。 もしうつ病を知っていれば、激励はしないハズです。 > 自分の身を守るためでも逃げることはいけないことなのでしょうか? これは良いこと、と思ったほうがいいです。 人間は機械ではないです。 自分の身は自分で守るのが正論と言えます。 > 逃げることは罪なのでしょうか? 前述の通り、罪にはなりません。 逆に、うつを放置するような職場が罪ですよ。 いわば労働災害に値しますから。

momoiti
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 安心しました。

noname#66712
noname#66712
回答No.4

なぜ「仕事から逃げる」と考えるのでしょう? なぜ「仕事を選ぶ」と考えないのでしょう? 人というのは100人いれば100人みな、性格も体質も家庭の事情も違うのですから、その人に合う仕事も違うはずです・・・。

momoiti
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 安心しました。

  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.3

>>自分の身を守るためでも逃げることはいけないことなのでしょうか? 逃げることは罪なのでしょうか? 一般的には、鬱病の方がよく発生する職場は、サービス残業など、労基法に違反している行為を行っていると思えます。つまりは犯罪組織です。犯罪者から身を守るためには、場合によっては「正当防衛」ってことで相手を殺すことさえ認められています。 たとえ契約書があろうとも、出るところに出れば、それは奴隷契約書が無効なように、「無効な契約」にされることも多いと思えます。 犯罪者の手から逃れるとき、犯罪者を蹴倒しても、「暴力行為」とはいわないでしょう?まして、その犯罪の手から「逃げる」ことは、正しいことです。バカ正直に「嘘をつくなかれ、殺すなかれ」の教えを守って、敵に皆殺しにされて絶滅した釈迦族のようになってはだめなんですよ。 逃げることが、正しい行為となる場合もありますよ。 場合によっては(革命など)超法規的な手段も必要なことがあります。

momoiti
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 安心しました。

noname#166310
noname#166310
回答No.2

ご主人と同僚の方とは、コップに例えれば大きさが違うわけです。 ご主人は繊細で割れやすいコップでなおかつ、その時々ですがその時はいつもよりさらにコップが小さかった。 同僚の方は大きなコップで頑丈。「自分ならもう少しは水を入れられるのに。まだギリギリじゃないよ。」と思ったんでしょうが、すでにご主人のコップはあふれていたわけです。 その違いを「お互いに」知らなければなりません。 今はつらい時ですが、回復した際にはご主人は自分のコップの大きさをしっておくといいと思います。 いっぱいになる前に捨てる方法もしっておかねばなりません。 欝になるのはこの捨てる方法や飲み込む方法、自分がどのくらい飲み込めるのか、もうコップに水を注がれないようにするにはどう断ればよいのかということを知らない人がなりやすいんじゃないかと思います。 (私は母がうつです) 最悪の場合コップが割れてしまうまえに逃げるべきですよ。 割れてしまってはなおせませんから。 質問者様がいわれるように早期に何らかの対策をすれば日常問題なくすごせます。 うつの場合は多くの精神疾患がそうですが、睡眠障害が伴う(というかそれが最初)であることが多いので、眠れない寝つきが悪い・・・というのはサインになります。 この段階で対処するとかなり軽度ですみます(薬だけで対応でき、会社も休まなくてもいいかも) ご参考までに。

momoiti
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 安心しました。

関連するQ&A