• ベストアンサー

発音と文法

英語で『the』の発音が違う時がありますよね(the orangeとか) あれってどういうときに変わるんですか? あと、『the』と『a(an)』の違いがよくわからないんです。 先生は、『特定のものとそうでないもの』がどうたらこうたら・・・ また、『We will・・・』を略してWe'llとした時、発音はwell(『上手』とか相槌に使うときのwell)と同じになっちゃうんですか? あと、比較級・最上級とかで、『the most・・・』となる時、theを付ける時と付けない時があると聞いたのですが、 どういうときに変わるんですか? 最後に、先生は教科書でページをめくる時『ぬーぼん』(?)とか言ってるんですけど、 どういう意味で、どういう綴りだか分かる方はいないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zooom
  • ベストアンサー率37% (43/115)
回答No.10

こんちわ。 >1行目のwhoは関係代名詞なので、"その子(人)"と、表せるのでは? あくまで関係代名詞はこの場合girlという名詞を修飾するだけであるので、 「帽子をかぶった人」というだけで、修飾はされても特定はされません。 「帽子をかぶった人」ならそこらじゅうにいるという訳です。 >なぜhatの前の冠詞がaであってtheでは無いか 確かに女の子のかぶっている帽子は1つなわけですが、 見ている人にとっては、赤い帽子がなんであろうと関係がないわけです。 つまり帽子を特定する必要がないのです。 -------------------- ここで、もし、目の前に赤い大きな帽子をかぶった女の子と、赤い小さな帽子をかぶった女の子が2人いたとすれば、帽子を特定しなければ女の子は特定できません。 その場合が The girl wearing the red hat です。 (その場の話の流れから、どちらの帽子を指しているのか明白である場合) (もし場で明白でない場合は wearing the red bigger hatとなりますが、 この場合もtheで帽子を特定しています。) ------------------- 帽子を特定しなくても、その場の状況から女の子の特定はできるので、 the girl、a red hatとなります。 「theは特定の(1つしかない)もの」と単純に思い込んでしまうとなかなか理解しにくいと思います。どちらかと言えば、「特定しないと分かってもらえないもの」にtheが付くと思ったほうがよいのかな? しつこいようですが、最後にもう1つ例を挙げておくと、 A apple is red. 「リンゴは赤いんだよ。」 (⇒特定する必要がない) The apple is yellow. 「そのリンゴは黄色いんだよ!」 (⇒普通じゃないので特定しないといけない。) どうでしょうか。 (ごめんなさい。最後の例、正確に言えばA apple is red.よりApples are red.の方が普通かもしれない。)

conpyshiratan
質問者

お礼

やっとわかりましたぁっ! a red hatの時は、赤ければどの帽子でも構わない、とゆうことかな? (↑特定する必要が無いらしいから) 『-----』で囲まれた部分がわかりやすかったです♪ そのあとの2行も。 例をあげるとわかりやすいですね~☆ あぁ、よくわかりました どうもありがとうございました!! (No.10のお礼・補足はとくにコメントすることがないので省きます、ごめんなさいm(_ _)m)

その他の回答 (10)

  • zooom
  • ベストアンサー率37% (43/115)
回答No.11

>正確に言えばA apple is red.よりApples are red.の方が普通かもしれない。 という前にそもそもAn appleでした。すみません。

  • zooom
  • ベストアンサー率37% (43/115)
回答No.9

>The girl who is wearing the red hat is Sally. >The girl wearing a red hat is Sally. >who is を抜いた時点で the が a になるような気が...... >who に「その人」という感じがでるので、hat は「その人が身につけている帽 >子」という意味で a じゃなく the になるのでは。 これは間違いです。「赤い帽子をかぶったその子」の「その」はgirlの前のthe が表しています。 この文章をたとえにすると、 ■目の前に赤い帽子をかぶった女の子がいた場合、 The girl wearing a red hat となります。 (目の前の「その」女の子のことだから。) ■でも、「赤い帽子をかぶった女の子を見た?」とかの場合、 A girl wearing a red hat になります。 (赤い帽子をかぶった女の子ならだれでもいいからとにかく 見たのかどうかを聞きたいから。) ■例えば、今流行ってる赤い帽子の話をしてて、 「その帽子をかぶった女の子をみたことある?」という場合なら A girl wearing the red hat になります。red hatにtheがつきます。 (話をしていた「その」赤い帽子をかぶった女の子ならだれでもいいから。) ■で、話をしていたまさにその帽子をかぶっている子が偶然目の前にいて、 「おい、その帽子をかぶっているあの子を見ろよ。」という場合なら、 The girl wearing the red hat になります。 (「その」帽子をかぶった「あの」子) どうですか??がんばってください。

conpyshiratan
質問者

補足

> >The girl who is wearing the red hat is Sally. > >The girl wearing a red hat is Sally. > >who is を抜いた時点で the が a になるような気が...... > >who に「その人」という感じがでるので、hat は「その人が身につけている帽 > >子」という意味で a じゃなく the になるのでは。 >これは間違いです。「赤い帽子をかぶったその子」の「その」はgirlの前のthe >が表しています。 あぁ、たぶん上の5行を投稿した方は hatの前につくthe/aの話だったので 『その人が身につけている"その"帽子』 といいたかったのだと思います。 ちなみにクォーテーションマークでくくった『その』=『その人が身につけている』だと考えています。 (説明ヘタだな、俺) んで、『その子』の"その"は確かにgirlの前のtheが表してるかもしれませんが、 1行目のwhoは関係代名詞なので、"その子(人)"と、表せるのでは? それで、一個目の■ですが、 なぜhatの前の冠詞がaであってtheでは無いかと言うのが質問の意ですね。 下の二個の■の意味はわかります。

回答No.8

根拠のないただの素人の感じた意見として・・・ The girl who is wearing the red hat is Sally. The girl wearing a red hat is Sally. who is を抜いた時点で the が a になるような気が...... who に「その人」という感じがでるので、hat は「その人が身につけている帽子」という意味で a じゃなく the になるのでは。 who is wearing a red hat にしてしまうと2個でも3個でもかぶれるのに1個帽子をかぶってる人、という感じになって不自然のように思います。 who 抜きで wearing the red hat だと 「その赤い帽子」ってそのって何? のようになるのでは。 wearing a red hat だとただ単に「赤い帽子かぶってるのは」となって自然だと思います。 ということで、補足の例とは違いましたが、"who"がポイントになってるのではないかと思いました。 素人意見ですので他の方を参考になさって下さい。

conpyshiratan
質問者

補足

んんん?? the girl wearing a red hat という言い方はするんですか? >hat は「その人が身につけている帽子」という意味で a じゃなく the になるのでは。 あぁ、なるほど。 >who is wearing a red hat にしてしまうと2個でも3個でもかぶれるのに1個帽子をかぶってる人、という感じになって不自然のように思います。 それは、whoがない下の文でも同じコトがいえる気がします。 ・・・ごめんなさい、ちょっとよくわかりませんでした

noname#8146
noname#8146
回答No.7

The girl who is wearing the red hat is Sally. The girl with a red hat on is Sally. この2つの文は同じ意味ということになってます。 ここで、どうして上の文では[red hat]の冠詞が[the]で、 下の文だと[a]なのかがわからないんです。 たしかに意味は同じですね。 でも上の文章の方が、”帽子をかぶってる”ということが強調されてる感じがしますね・・。 この文章についての答えは 詳しい方お願いします!

noname#8146
noname#8146
回答No.6

『the』と『a(an)』の違いがよくわからないんです。 これについてなら、答えられると思います。 たとえば、レストランへ行こうとしている人がいて、 その人が、 a restaurant と言ったなら 【どこでもいいんだけど、どこかの(1つの)レストラン】 漠然とした 「レストラン」 そして the restaurant と言ったなら ニュアンス的には【例のレストラン】 (”特定の”ですね) こちらは、いつも通っている とか お気に入りの、とか もう決まっている どこか1つのレストランです -------------------------------------------------------------- こういう場合もあると思います。 友達などに話しをしているとして 「別にどこでもよかったけれど、適当なレストランに入ったんだけど (a restaurant) そのレストラン(the restaurant)はサービスが悪くて・・・ と、同じレストランの話をしていたなら、2回目以降は、特定のレストランについてなのでtheになります。 そして、『a』の後は、必ず単数形ですが、 『the』 のあとには複数形が来る事もありますね。

conpyshiratan
質問者

補足

えぇ、えぇ、大体わかります。 ただ、以下の文で The girl who is wearing the red hat is Sally. The girl with a red hat on is Sally. この2つの文は同じ意味ということになってます。 ここで、どうして上の文では[red hat]の冠詞が[the]で、 下の文だと[a]なのかがわからないんです。 この場合だと、どうなるんでしょう・・?

  • zooom
  • ベストアンサー率37% (43/115)
回答No.5

ぬーぼんは "Move on" のことでしょうね。 (ムーヴォン)って聞こえると思います。 「さあ次いきましょう。」

conpyshiratan
質問者

お礼

そうっすよね♪ ぬーぼんとかいって・・はずかしいです(笑

  • ayasu
  • ベストアンサー率35% (56/156)
回答No.4

>英語で『the』の発音が違う時がありますよね(the orangeとか) あれってどういうときに変わるんですか? theの発音は次に来る単語の最初の文字で変わります。 [a/i/u/e/o]で始まる場合はいわゆる「ジ」になります。 The end = ジ・エンド >あと、『the』と『a(an)』の違いがよくわからないんです。 先生は、『特定のものとそうでないもの』がどうたらこうたら・・・ theとa(an)の違いは難しいですね。 これはパスします。他の方におまかせします。 >また、『We will・・・』を略してWe'llとした時、発音はwell(『上手』とか相槌に使うときのwell)と同じになっちゃうんですか? we'll「ウィール」って感じですね。well「ウェル」とは違います。 >あと、比較級・最上級とかで、『the most・・・』となる時、theを付ける時と付けない時があると聞いたのですが、 どういうときに変わるんですか? 基本的に最上級のときはtheは必要でしょう。 Most JapaneseとかMost of themなどの時はつけませんね。 比較級には必要ないですね。mostではなくmoreですしね。 >最後に、先生は教科書でページをめくる時『ぬーぼん』(?)とか言ってるんですけど、どういう意味で、どういう綴りだか分かる方はいないでしょうか? ぬーぼんは・・・わかりません。

conpyshiratan
質問者

お礼

あぁ、やっぱり♪ theの発音、次の文字が[a/i/u/e/o]の発音の時かと思ってたんですよ♪ だから、先生が[the one]を『ジ』って発音してて、『あれれ?およよ?』 って思って・・☆ 文字が[a/i/u/e/o]のときなんですね。 we'llとwellは違う・・なるほど。 比較級はtheはいらないですよね。うんうん。 例を出されてもやっぱりわからないですけど・・ どうもありがとうございました☆

  • ayasu
  • ベストアンサー率35% (56/156)
回答No.3

>英語で『the』の発音が違う時がありますよね(the orangeとか) >あれってどういうときに変わるんですか? theの発音は次に来る単語の最初の文字で変わります。 [a/i/u/e/o]で始まる場合はいわゆる「ジ」になります。 The end = ジ・エンド >あと、『the』と『a(an)』の違いがよくわからないんです。 >先生は、『特定のものとそうでないもの』がどうたらこうたら・・・ theとa(an)の違いは難しいですね。 これはパスします。他の方におまかせします。 >また、『We will・・・』を略してWe'llとした時、発音はwell(『上手』とか相槌>に使うときのwell)と同じになっちゃうんですか? we'll「ウィール」って感じですね。well「ウェル」とは違います。 >あと、比較級・最上級とかで、『the most・・・』となる時、theを付ける時と付>けない時があると聞いたのですが、 どういうときに変わるんですか? 基本的に最上級のときはtheは必要でしょう。 Most JapaneseとかMost of themなどの時はつけませんね。 比較級には必要ないですね。mostではなくmoreですしね。 >最後に、先生は教科書でページをめくる時『ぬーぼん』(?)とか言ってるんです>けど、どういう意味で、どういう綴りだか分かる方はいないでしょうか? ぬーぼんは・・・わかりません。

noname#2733
noname#2733
回答No.1

最後の部分だけ。 Moving onではないでしょうか。 次に進みます、との意味で。 又は、Let's move on (進みましょう)かも知れませんね。

conpyshiratan
質問者

お礼

あぁ、なるほど♪ 『ぬ』じゃなくて『む』で、 move onって言っているのか☆ そうですそうです、Let's move on the next pageとか言ってる気がします(ぉぃ ありがとうございました♪

  • ayasu
  • ベストアンサー率35% (56/156)
回答No.2

>英語で『the』の発音が違う時がありますよね(the orangeとか) >あれってどういうときに変わるんですか? theの発音は次に来る単語の最初の文字で変わります。 [a/i/u/e/o]で始まる場合はいわゆる「ジ」になります。 The end = ジ・エンド >あと、『the』と『a(an)』の違いがよくわからないんです。 >先生は、『特定のものとそうでないもの』がどうたらこうたら・・・ theとa(an)の違いは難しいですね。 これはパスします。他の方におまかせします。 >また、『We will・・・』を略してWe'llとした時、発音はwell(『上手』とか相槌>に使うときのwell)と同じになっちゃうんですか? we'll「ウィール」って感じですね。well「ウェル」とは違います。 >あと、比較級・最上級とかで、『the most・・・』となる時、theを付ける時と付>けない時があると聞いたのですが、 どういうときに変わるんですか? 基本的に最上級のときはtheは必要でしょう。 Most JapaneseとかMost of themなどの時はつけませんね。 比較級には必要ないですね。mostではなくmoreですしね。 >最後に、先生は教科書でページをめくる時『ぬーぼん』(?)とか言ってるんです>けど、どういう意味で、どういう綴りだか分かる方はいないでしょうか? ぬーぼんは・・・わかりません。

関連するQ&A