- ベストアンサー
雇用保険の計算方法は?
教えてください。 先日、4月25日付で、今年1月1日付入社の会社を退職しました。 その会社は社長含め私も入れて3人+派遣1人という小さな会社で、建設業を営んでいます。 もともと社会保険完備というお話で入ったのですが、入社後、何も手続きがなく、健康保険証ももらえなかったのですが、3月末にどうしても病院にかかりたいことがあって、思い切って聞いて見たところ、 「国保に入ってなかったのか?」 と言われ、会社負担もあるが、しょうがないから入れてあげると言われて手続きしてくれました。 それも含めて会社とは色々トラブルがあり、辞めたのですが、退職後にこれらの保険料を一括して請求してきました。 雇用保険は4ヶ月分、同じ金額で請求されたのですが、これは日割りとか、年金のように、いつ在籍しているかによる、などという決まりはあるのでしょうか? また私の場合、基本給20万+営業手当3万という給与だったのですが、雇用保険として、毎月1440円×4か月分の請求となっていますが、これは間違いありませんか? よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
雇用保険、社会保険、厚生年金いずれも入社日が加入年月日となります。 (実際は試用期間中等は加入させない会社も多くありますが) >4月分の給与で天引きされている雇用保険とは、何月分に充当するのでしょうか? 日割り計算ではなく4月分の総支給額に対する4月分雇用保険です。 雇用保険は社保・厚生年金と異なる点は退職月も支払わねばなりません。 ANo.1の方が回答なさっている通り、建設業は7/1000ですので、 たとえば総支給(各種手当・通勤費も含む)が230,000円であったならば雇用保険は 230,000×7/1000=1,610 ・・となります。 >1440円×4か月分の請求となっていますが、これは間違いありませんか? 微妙に違いますが、質問者様には有利だったな。という感想です。 でも、4月分は天引きされてて、退職後になぜに4か月分の請求がきたのでしょうか? 以下、社会保険・厚生年金はご質問には無かったので無用かもしれませんが、 政府管掌の場合入社時総支給が230,000円の固定給であった場合、 標準報酬が19等級ですので、(介護保険は無しとした場) 社会保険料 厚生年金 1月分 9,840円 17,996円 2月分 〃 〃 3月分 〃 〃 4月分 4/25退職日の場合資格喪失が翌日の4/26ですので給与天引きは無し。 9,840+17,996=27,836 27,836×3ヶ月分=83,508円となります。 但し、1/1に遡って加入した場合です。しっかり加入日を確認することをおススメします。 4か月分引かれていないか、気になったので蛇足ですが書き込みしました。 【加入日確認先】 社会保険・厚生年金=所轄の社会保険事務所 雇用保険=ハローワーク 年金番号・被保険者番号などがお手元にありましたら、電話でも応対してくれると思います。
その他の回答 (1)
- yatsu0812
- ベストアンサー率51% (74/145)
雇用保険料は一般企業の場合、控除前の金額(いわゆる額面+交通費)×6/1000となりますので、大体月に1440円というのは妥当ですね。 農林水産、清酒製造業、建設業の場合は7/1000ですので、若干変わってきます。また、交通費も6か月分の定期代などとして支給されているのであれば、1ヶ月単位にならす必要があります。 ※本来の保険料率は15/1000です。 ※企業側が9/1000負担です。 一応、月額1440円は妥当ですので、ご安心ください。
お礼
有難うございます。 私の場合は、退職後に一括で請求されましたが、例えば、4月分の給与で天引きされている雇用保険とは、何月分に充当するのでしょうか? 給与の算定と同じになるのでしょうか?
お礼
すごく分かりやすくご説明頂き、有難うございます。 私も1440円の根拠がよく分からなかったので、質問しました。 これは、手当(営業手当30000円)の分を引いて計算されているのですかね?基本給で換算するものなのでしょうか? この会社は、社会保険が、土建組合に加入する方法と選択式になっていたのですが、計算したら、土建の方が安いと言われて土建に加入しましたが、社会保険の方が安いんですね・・・。 (土建の方は月額14300円でした)なんか、損した気分です・・・。 その他、いろいろ各機関に問い合わせしてみたいと思います。 有難うございました。