• ベストアンサー

ヨーグルト菌の保存方法

自家製ヨーグルトを作っています。種はお友達から頂いたヨーグルトです。一回作るごとにスプーンに一杯ほどの種を使っています。 自分で作ったヨーグルトを種にしてヨーグルトを作り、それを繰り返すと段々と質が劣化すると聞いています。 そこで質問です。お友達から頂いた(純度の高い)ヨーグルトをなるべく長持ちさせたいのですが、冷凍してもいいのですか?また、他にも保存法がありましたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hi_ymkw
  • ベストアンサー率37% (165/445)
回答No.4

 参考urlの表示は途中で切れていますが、試しにクリックしたら目的のページに到達しました。  閲覧ソフトその他の影響もあるかもしれませんので一応再度下記に転記しておきます。 http://cpn.aist.go.jp/cpn/cpnadmin/JSP/QandAView.jsp?CQ=5476 乳酸菌を液体培養してみたい http://www.jarmam.gr.jp/situmon/nyusan.html 培養及び保存用培地(独立行政法人 農業生物資源研究所) http://www.gene.affrc.go.jp/micro/tech/medium_j.html  御承知の事とは思いますが植菌時、培地、菌の培養時には雑菌の混入には十分お気をつけください。

blowmedry
質問者

お礼

仰る通りページに行けました。 雑菌の混入には気を遣いますね。納豆でも15年前は何度も失敗しましたが、最近では高圧釜の扱いにもなれました。 アドバイスありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • hi_ymkw
  • ベストアンサー率37% (165/445)
回答No.3

ヨーグルトを作る乳酸菌は微生物の中でもご質問のように特別失活し易く,その保存には工夫が必要です。  凍結乾燥した菌を入手するとか、-80℃のディープフリーザーで凍結保存を行うのが,最も長期間安定に保存できる方法です。  が、この方法は家庭では普通できないので、#2の回答にもあるとおり家庭用冷凍冷蔵庫で冷凍すれば相当長く保存できます。解凍すると固体と液体が分離するとのことですがそれを回避する方法として、ヨーグルトの種菌を適当な寒天培地を使って培養し、(残りは冷蔵保存)そのほんの一部をさらにスキムミルクを溶かした培地で培養し種とします(これも残りは冷蔵保存)。 この方法で作れば大量にできます。

参考URL:
http://cpn.aist.go.jp/cpn/cpnadmin/JSP/QandAView.jsp?CQ=5476
blowmedry
質問者

お礼

寒天培地やスキムミルクの使用など、まさに求めていた答えです! 参考サイトはアクセスできませんでした。URLが途中で切れているようです。「参考URL]の欄ではなく、回答メッセージの中に入れて頂ければ幸いです。お手数ですがお願いします。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#3681
noname#3681
回答No.2

カスピ海ヨーグルトですか? 普通のヨーグルト菌はあまり繰り返し使うと雑菌まで繁殖してしまうのでやめたほうがいいのですが、カスピ海ヨーグルトならば菌が強いので#1の方の方法で1ヶ月までなら冷蔵保存でき、また、冷凍保存もできます。 おもしろいのは、製氷皿で凍らせてアイスキューブを作り冷凍保存するという方法です。ものぐさ派にはピッタリ!と書いてあります(ごめんなさい) 菌は生きているので密封しないのは基本ですが、動物と違って、そうすぐにだめになるわけではないようです。たとえば、友達にあげるために郵送する時などは密封して送っても大丈夫です。 冷凍する時も休眠中なので密封して冷凍してください。 詳しくは↓

参考URL:
http://stein.fc2web.com/index.htm
blowmedry
質問者

お礼

カスピ海ではないと思います。参考サイト、とても参考になりました。 殊に次の部分です: 雑誌に掲載されたルイ・パストゥール医学研究センターの赤谷室長のコメントによる数ヶ月間の保存が可能との記載がされておりました。また、私が受取ったメール情報では冷凍庫に1年半冷凍保存されたままになっていたタネから再生が出来たとのことでした。 アイスキューブ、早速ためしてみます。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toppo2002
  • ベストアンサー率13% (110/841)
回答No.1

ヨーグルト菌の保存方法は 瓶にいれでガーゼやティッシュで蓋をしたら 新聞紙で来るんで野菜室(乾燥しないようにだよ)へ! 何度も言うようにヨーグルト菌は生きています 絶対に密封しないてください!! だそうです。

参考URL:
http://www.jupiter.sannet.ne.jp/makisan/kasupi2.htm
blowmedry
質問者

お礼

参考サイトも拝見しました。同じ生き物でも、家畜、殊に牛の精液などは冷凍しますよね。また、納豆も家で作っていますが、納豆菌は家の冷凍庫で2、3年ほど経っても使用できます。ヨーグルト「菌」ですので、生き物であることはもちろんですが、上記サイトも、冷凍に関する情報があると良いのですが。早速のレス、ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A