• ベストアンサー

為替トリガー早期円償還条項付 満期豪ドル パワー・デュアル債券

買い付け時の換算が 豪ドル55円からのスタートなので ありえないほどお得に感じるのですが みなさまの評価をお聞かせ頂ければ幸いです よろしくお願いします http://www.nikko.co.jp/bond/01/05_d_aus.html ちなみに 私は専門的な知識はなく できれば 平易な表現での解説をつけていただけると本当に助かります

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • holon0717
  • ベストアンサー率45% (16/35)
回答No.6

25/33≒0.757 1-0.757=0.243 概算為替が24.3%以上円高になれば利息は0%になります。 極端な例を想定すると、概算為替100円。投資元本1000万円。 第1回目(2009/6/2)までの間に急激な円高に見舞われ利息判定為替が75円以下になった場合、最初の半年が8.0%、次の半年が0%(利息=33*75/100-25=0%) そのまま第27回まで一度も利息を貰える水準まで回復しなかったら利息は最初の年利4%だけです。そのまま償還してくれれば、まだ救われるのですが最悪、最後の28回にターゲット為替(73円)より円安になると投資元本が円で償還されます。その場合、15年運用して税込み40万円の利益です。 こんな事がないと思っているなら甘いです。過去に同じ様な仕組み債(リンク債、EB債等)で何度も起こってます。AU$/円の様な小さな市場で、ある特定期間(この場合、第28回の利息判定日)だけ為替操作するのは金融機関なら難しくないです。 また、ゼロクーポンはその名の通りクーポン(利息)がない債券(割引債)の事です。額面より安く売られていて、償還まで持てば額面で払い戻されます。

chubee
質問者

お礼

なるほど  たとえば 100円スタートのとき 75円以下で 利息が0 そして 利息が0の時は継続投資で 利息が8%を超えると即償還 確定利息は80万円で もしかするとそれだけかもしれない  1000万円について14年間投資機会を失い かといって その1000万円が保存されているわけでもなく 万一14年後に豪ドルが55円以下だと 大損 そんなリスクを背負うわりには 確定利息80万じゃ少なくないかい? そんなもの買うなら グロソブで配当金もらっておいた方がよくないかい?って感じでしょうか? 割引債とは 市場では額面よりも安く取引されている債権のことなんですねですね

その他の回答 (7)

  • holon0717
  • ベストアンサー率45% (16/35)
回答No.8

特別に記載がされていない限り、日本に於いて金利とは年利換算です。 8%固定の期間は最初の6ヶ月だけですので、1000万円*0.08*1/2=40万円です。

chubee
質問者

お礼

なるほど そういうものなんですね  すみません 何度も 書き込みをいただいて  ありがとうございました

  • holon0717
  • ベストアンサー率45% (16/35)
回答No.7

>確定利息80万じゃ少なくないかい? 確定利息は最初の半年の8%のみの40万円だけです。 >そんなもの買うなら グロソブで配当金もらっておいた方がよくないかい?って感じでしょうか? 大まかなリスクとリターンの関係がお分かりになったと思うので、後はご自分の相場勘で判断して下さい。グロソブに関しては好みの問題なので。 私ならば、あんなに手数料の高い投信は検討の余地すらないです。 >割引債とは 市場では額面よりも安く取引されている債権のことなんですねですね。 市場で額面より安く取引されている債券=割引債ではないです。 金利が上昇局面になれば債券価格は下落するので、利付債でも額面より安くなる事はあります。

chubee
質問者

お礼

いろいろ教えて下さりありがとうございます すぐに忘れてしまいそうですが 今はなんとなくわかりました すみません この場合 なぜ最初の半年が40万なのですか? 半期ごとの計算なので 80万では? 割引債とは おおかた安く売られるはめになる債権を総称するニックネームですか?   ちなみに holon717さんは どんな投信がお好みなんでしょう? 私のところでは グロソブは稼ぎ頭です でも 手数料が高いんですね・・ ということは 今もたくさんピンハネ?されているって感じなのでしょうかね・・・

  • holon0717
  • ベストアンサー率45% (16/35)
回答No.5

第2回目(2009/12/2)の計算間違えてる。 ターゲット為替は移動するけど、利息を計算するのは概算為替のままのようだから、4.7%かな。 運悪く90円になっていたら、利息を貰って継続。 利息=33%*利率決定時の為替/概算為替-25%   =33*90/100-25=4.7%

chubee
質問者

お礼

再度の書き込みありがとうございます そうなんですね 最初の半年は8%でそれ以降は4.7%で・・・ 金利が0%になるときって 豪ドルがいくらの時でしょうか? わかりますでしょうか? もしよろしかったら 再度の書き込みお待ちしています よろしくお願いいたします

  • holon0717
  • ベストアンサー率45% (16/35)
回答No.4

簡単なシミュレーションをすると(税金の計算は考慮していない) 1000万円購入。 概算為替:100円とする(実際は2008/6/2 AM11:00にロイターの平均値?) 1年後(2009/6/2) 概算為替より 円安になっていたら即償還なので投資元本(1000万円)+利息。 円高になっていたら、利息を貰って継続。 利息=33%*利率決定時の為替/概算為替-25% =33*99/100-25=7.67%(1円円高の場合の計算) 第2回目(2009/12/2) ターゲット為替は概算為替-1円なので99円 (半月で1円ずつ円高になる。詳細は目論見書の6頁参照) 99円より円安なら、即償還で投資元本と利息。 運悪く90円になっていたら、利息を貰って継続。 利息=33%*利率決定時の為替/ターゲット為替-25%   =33*90/99-25=4.99% これが28回まで続いて、運良く(?)最後までいくと豪ドルで償還される。ただ償還時の為替は27円以上の円高になってると予想される。 円安リターンを享受できるのは限定的でありながら、円高リスクは限りなく保有なので リスクとリターンのバランスが悪いから買わない。あとこの手の商品は全く流動性がないので途中解約する時は、証券会社の言い値でしか売れないので元本割れする。(

chubee
質問者

お礼

わかりやすい説明ありがとうございます 14年後、73円以上の円高~55円の間ですと、1ドル18円の差益=360万くらい?+80万+α でも、55円以下だと大損 あってますかね・・・・ たぶん 途中解約はしないと思います  なにもしなかったらこのまま国債とかで寝かせっぱなしになると思います 豪ドルに対して円安になるような時代だと 国債の金利も上がります? 国債だと 1000万円を10年寝かせても80万円くらいにしかならないのでどうかなと・・・

回答No.3

結論から言って、外債になれていない場合はこの複雑な債券(変動+強制償還付き)はおすすめできません。仕組みを理解できないと損益シミュレーションもできません。私は長年外債投資を経験していますが、基本的に仕組み債は購入対象から外します。

chubee
質問者

お礼

なるほど わからないものには手を出さないってことなんですね・・・ わたしは 経済に弱く どれもこれもよくわからないのです だから 皆様の評価とその根拠を参考にさせていただきたいなぁと・・・・

回答No.2

目論見書を見ていたら、基準為替:1豪ドル=55.00円の意味が分かりました。 以下目論見書4ページより引用します。 「期限前に任意に強制早期償還されないかぎり、本債券は償還期限現在の円・豪ドルの為替レートにかかわらず額面金額1,000 万円の本債券につき181,818.18 豪ドルで償還される。償還期限において1 豪ドル=55.00 円を超えた円高になった場合、償還金額の円貨相当額は投資家による本債券への当初の円貨による投資額を下回る。したがって、投資家は円貨における損失の可能性のリスクを承知する必要がある。」

chubee
質問者

お礼

書き込みありがとうございます 抜粋していただいた文章は 以下のような損ってことですよね 14年後、1豪ドル55円以下のドル安なら丸損ってことですよね 14年後、ドル55円以上で償還のとき、1000万+(ドルレート-55円)×181818ドル-手数料約18万+最低金利80万円+α 強制償還のとき、約1000万円+最低金利が80万円+α、 あってますか?

回答No.1

>買い付け時の換算が 豪ドル55円からのスタートなので これは基準為替:1豪ドル=55.00円の事を指しているのでしょうが、おそらく買付為替レートではないと思います。AUDは現在99.15円ぐらいですので。 これでは割引債(ゼロクーポン)+普通の利回りの債券(始め8%、のちに変動)で、利回りは市場利回りを逸脱します。 償還時の最終利回り(税金除く)を販売者に確認してください。

chubee
質問者

お礼

書き込みありがとうございます 割引債(ゼロクーポン)ってどういう意味でしょうか? 市場利回りを逸脱 の意味がよくわかりません これは 豪ドルでドル預金した場合の利回りよりも低い、という意味でしょうか? もしよろしかったら 再度の書き込みをお待ちしております 最終利回りは よくわからないです  なぜなら 0~8%の間で変動するからです  ヘタをすると 最初の8%だけ取って あとは0%のまま償還まで持って あげくのはてに 55円以下のレートだと 大損こくってことなんですよ ただ 豪ドルに対して そんなに円高になるかなぁと・・  

関連するQ&A