• 締切済み

どうすれば「興味を持つ」ことが出来るのでしょうか?

就職して3年目になる事務職員(女)です。 就職して以来、燃え尽き症候群のような感覚が抜けず、 いつまで経っても仕事のやる気が出ずにいます。 就職して最初の半年は、緊張していたこともあり、 気を引き締めて仕事をこなそうと努力していたのですが、 仕事の効率が悪いことに加え、人付き合いが苦手なため 職場内部・外部の人共になかなか打ち解けることが出来ず、 仕事中でも疲れた態度を表に出してしまうようになりました。 就職2年目で異動があり、気持ち新たに頑張ろうと 最初の2ヶ月ほどは仕事・人間関係共に張り切っていたのですが、 やはり3ヶ月目を過ぎた頃から、自分の能力ではついて行けないと感じ、 空回りをするようになり、再びやる気の無い態度を取るようになりました。 複数の上司からは幾度か、 「自分の頭で考えなさい」とのアドバイスを受けました。 嫌味のある上司からは「お前は何も考えていない」と言われることも・・・ 社会人になるまでは高校、大学、そして就職とストレートで進み、 「勉強や努力が出来る」=「優秀」との評価を受けてきたため、 上司からの「頭を使え」との発言に苛立ちや動揺を隠せずにいましたが、 最近は「能力の無い自分」を受け入れて、周囲から何を言われても 笑って諦めて、流すことしか出来なくなりました。 「色々なことに興味を持って取り組め」と言われ、そうしようとは 思うのですが、新聞を読んでも仕事の資料を読んでいても全く頭に 入らず、どうしても仕事のやる気が起きません。 気分転換をしたり、新しい趣味に挑戦したりと、私生活を充実させる ことも試みたのですが、仕事に関しては一向に身が入らず、 目標を見つけることも出来ず、その日その日をやり過ごす毎日です。 漠然とした相談で申し訳ございませんが、 どうずれば仕事のやる気を継続することが出来るのか、 また、同じような経験をされた方がいらっしゃれば アドバイスや経験談等、教えて頂ければと思います。 よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.5

人事管理の仕事をしていたことのある、地方公務員です。 医師のカウンセリングを受けてみてはいかがでしょうか。 いいアドバイスがもらえるといいですね。慢慢走 (^o^) あ、細川貂々さんの漫画が参考になるかもしれませんね。 http://www.amazon.co.jp/s/ref=wbnavss?url=index%3Dblended&field-keywords=%8D%D7%90%EC%E6%B8%81X&__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&Go.x=8&Go.y=13

回答No.4

結論から言うと「興味のない事なのに興味を持とうと考える」事自体に問題があるのでは? 普通に考えて興味のない事に興味持てませんよ。 でもね、それだけ働いてて何も興味が持てないって ある意味特種ですよ。 普通は「自分は今、何の仕事をしているのだろう?」とか「どこをどうすれば自分が楽になるのだろう?」とか 「自分が大変になるのは どこのどいつのせいだ?」ぐらいの事は 考えるのでは? 少なくとも自分は そうです。興味のない仕事でも その位の興味は芽生えます。 そういった事を考えて欲しいのでは? >社会人になるまでは高校、大学、そして就職とストレートで進み、 >「勉強や努力が出来る」=「優秀」との評価を受けてきたため、 この辺が 学校の お勉強と実社会の違いではないでしょうか。 学校のお勉強と違って社会の仕事における「正解」は1つではありませんからね。 よく「学校の勉強が出来るのと頭がいいのは別」という事が言われますが そういう意味でしょう。 「何をどうしたら ここが こうなった」みたいなものを1つ発見してみましょう。 少しづつ ある種の興味が芽生えるかも?

  • e-ussy
  • ベストアンサー率34% (17/49)
回答No.3

仕事の内容や細かい内容がよくわからないので、的はずれな内容だったらすみません。 まず、ご自分の仕事は全体から見てどの部分なのか、 あるいは、本来どういう仕事の一部をやっているのか、ということは把握しているでしょうか? 仕事には流れがありますよね。 一番最初に目的があって、最終的にそれを業績や結果として出すことが求められます。 その仕事自体は、より小さな複数の仕事によって構成されていますし、 さらにそのそれぞれももっとどんどん細かく分割していくことができます。 いわゆる「偉い人」ほど全体に関わる仕事をしますが、 一方で「下っ端」になるほど、細かい仕事(もともとの仕事の形が想像できないくらい)をこなさなければならないのが普通です。 もし、その粉々になったひと欠けらの仕事だけが日々の自分の仕事の全てであるなら、それをただ毎日こなしていくのは苦行以外のなにものでもないと思います。 しかし、もしそのひと欠けらの仕事が、組織やプロジェクトや会社全体にとってどういうものであるか、なぜ必要なのかを理解した時、そんな仕事でもやりがいを得やすいと思います。 もう1つ、 失敗をした時に、何故失敗したのか、どうすれば失敗しなくてすんだのか、 あるいは人より効率が悪いとき、なぜ他の人は効率がいいのか、 考えてみたことはありますか? これはおそらくご自身で思っている以上に難しいことです。 「自分に才能がない」と思ってしまった時点で全く回答がでてきません。 もともとの才能だけで毎日毎日何年もきちんと仕事をこなせるのは、よほどの天才くらいのものなんですから。 「反省が足りない」「努力・根性が足りない」というのも同じです。 反省と言いつつ、単なる自己嫌悪や逃避に陥ってやる気を失ってしまいやすいです。 自分に足りないものは? 自分の性格や傾向はどうでしょう? 他の人は、どういう性格の人はどうやって足りない部分を補っているのでしょうか? 欠点はだれにでも幾つもあるのだから、それを補う方法を考えて1つ1つ実践するしかありません。 言われたことをすぐ忘れるならメモや付箋を持ち歩けばいい。 必要な書類がすぐに出てこないなら自分なりの整理方法を工夫すればいい。 書店に行けばそういったノウハウ本は驚くほど沢山あります。 それだけ悩んでる人も多いし、工夫の方法も色んなものがあるのだと思います。 ただし、それを毎日のノルマとすれば苦しいだけです。 いままでなら失敗していた事を、やり方を変えただけで防ぐことができたら、それは大きな成長だし、それ自体が喜びになって、だんだんやる気がわいてくると思います。 やる気というのは、何もないところから突然現れるものでは無いですからね。 大きな壁というのはただ全力でぶつかってもビクともしないですが、ポイントを絞ってコツコツ攻めていると、案外、気が付いた時には通り抜けていたりします。 過去の自分、現在の自分、将来の自分。 まだ良く見えないかもしれませんが、仕事を通して変わっていく自分を大きな流れで思い浮かべて、焦らずに一歩ずつ自分自身を育てていってください。

  • PU2
  • ベストアンサー率38% (1101/2843)
回答No.2

燃え尽きですか私もサラリーマン時代に2回目の会社で経験しました。 たぶん同じ仕事ばかりでおもしろくないのかなと思います。 まぁー事務職、工場職などならやはり同じ事多いですし 仕事の成果もしくは成長がなかなか見えませんから こういう感覚に陥っても不思議ではありません。 ただ、貴方の考え方次第です。 事務職ですので大変だと思いますが例えば同じ事ばかり繰り返しているなら それをなんとかシステム化できないかとか改善できないかとか考えるようにし それを上司に提案すればそれも楽しさとなるでしょう。 日々違う目線でみればいろいろ無駄は見える物です。 でもやりすぎると忙しくなりすぎて自分のクビしめることになりますけどね たださすがに事務では限界がありますから割り切れないのなら営業に 転職するや何か立案するような会社に転職すればいいと思います。 でも、これはこれで大変なんですけどね 事務ってやっぱただの作業ですから仕方がないとある意味思います。 出世などし会社の舵取りするような人になれば変わりますよ

  • xoayuox
  • ベストアンサー率29% (12/41)
回答No.1

興味を持つ=好きってことだと考えると・・・ 自分の仕事が好き!と胸を張っていえる人なんて、結構少ない気がします。 自分の好きなものに関わる仕事に就ける人なんて、限られているだろうし・・・ 特に事務職となると難しいでしょうね。 (事務職と言っても幅は広いですが) 私は企画の仕事をしていて、好きな商品に携わっているので、幸せな方だと思っています。 でも、こう考えてはどうですか? 仕事なんて、休日を愉しむ為のお金を稼ぐ道具に過ぎないと。 割り切ってそう考えることが出来れば、その趣味のために働こう!と頑張れるかもしれませんよ♪

関連するQ&A