• ベストアンサー

どうすればスムーズに離婚できるのか?

男45歳、子供二人(12歳・10歳)、離婚を計画しています。 相談したいこと2つあります。  1.離婚時の注意事項  2.子供へのケア 1.離婚時の注意事項 私は協議離婚したいと考えています。自分から提示したい条件は、 生活費(3人分):月額35万円 子供の教育資金:実費で全額負担 なお、現在ある家財・車などを全部渡すつもり。 ■相談事項・その1 上記の条件って、よいのか、悪いのかよくわかりません。経験者の意見をいただきたく。 ■相談事項・その2 社会保険関連について全くわかりません。自分で負担してもいいと思っているが、離婚してしまったら、扶養家族にならないのでしょうか? 2.子供へのケア 7年前に夫婦関係が破裂して以来、離婚を考え続けてきました。子供が小さいということで、我慢して仮面夫婦を演じてきましたが、もう限界だと感じています。 ■相談事項・その3 個人的には、子供(二人とも女お子です)が好きなので、いい親子関係を維持していきたいと思っています。しかし、どうすればそれができるのか、まったく見当がつきません。 経験者や専門家の方々の具体的な意見を切に希望しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chubee
  • ベストアンサー率25% (90/347)
回答No.6

離婚ナビから 養育費算定表(14才未満の子2人の場合)を張っておきます ただし、年収1000万円未満の箇所しか抜粋されていないようです 年収1000万の場合で、月15万が標準額ですね http://www.rikon-navi.jp/shiryou/santeihyou/youikuhi/te_2_00140014.html 年収1000万以上のケースやお子様の年齢構成が変わった場合など、フルで確認したければ、判例タイムズ社から発行されている冊子の付録に全文が掲載されていますので、ご購入されることをお勧めします http://www.hanta.co.jp/hantashousassi.htm ちなみに、書店などで、男のための離婚マニュアルとか、たくさん出ていますよ また、一般に、離婚後は、お子様の養育費(生活費込)のみの支払いでよく、別れた妻の生活費支払の義務はありません。また、婚姻期間中の資産は平等に等分なので、すべてを奥さまに贈与する必要もありません ただ、合理的な離婚理由はあるのですか? つまり、合意が得られずに、仮に裁判となった場合、離婚を成立させることができる根拠が準備されているのかどうかです これがない場合、なにがなんでも協議にて離婚合意を取り付けないと実現不可能になるため、事実上、慰謝料も離婚後の金銭負担も、相手の言い値になってしまうでしょうね お子様方との関係は、離婚条件とは無関係です こちらは、面会に係る協議合意ということになるかと思います、 離婚の条件ではありませんので、離婚協議時に取り決めなくとも、 離婚後に家裁に持ち込んでもよいと思います お子供と父親の面会は、仮に万一母親が合意しなくとも、父親が権利を行使できますから@家裁にて (ただし、父親の人格や素行に問題がある場合や、子ども自身が会いたくないといい情緒が不安定になる場合などは認められない場合もあるようですが・・) まずは、マニュアル本などで離婚についてのお勉強をされてから、数名の弁護士と相談されることをお勧めします(弁護士も人間ですから、考え方によって微妙に方向が違いますし、数名とお話しされることをお勧めします) 社会保険の負担は ご所属の企業の判断もあるのでは? 一般的には無理でしょうね 法律上の扶養家族ではないから 税法上も、養育費負担を扶養とは認めていないですよね・・??たしか・・? お子様や元妻に将来のためのお金を残したいとお思いなら  お子様や元妻を受取人にした保険に加入するとか 彼女らの名義で貯金をするなど ほかの方法を考えられたらよいのでは?? と ここまで 書いていて疑問なのは そこまで妻に手厚く 経済援助をしたいという思いやりがあるのに なぜ離婚をしたいのですか??? べつに今のままでもいいような気が・・・・ まあただ 確かに 人に誠意を尽くすという行為は必要ですよね 人生は一度きりなので もし すでに感情的に破たんされていて空しい関係だというのなら 今の家庭への誠意を尽くしたうえで まだ見ぬ将来への希望を抱いてみるのも・・・ まあ、止めはしませんが・・ もし 今 第二の人生のための具体的なパートナーがいない状態だとしたら 離婚はあなたにとってこそリスキーでは??? 結婚は 人生最大の保険だと思いますが・・・

参考URL:
http://www.hanta.co.jp/hantashousassi.htm
takateru99
質問者

お礼

chubee様 大変内容の厚いアドバイスをいただきまして、ありがとうございます。 実はこの書き込みを書いてから、金曜日の夜、元妻と話し合いをしました。経済的に私のほうが恵まれているということで、子供の親権は二人とも私につけることで合意しました。また、元妻には慰謝料を支払わない代わりに、生活費月十万円ほど支払うことでも同意しました。 離婚まで行ってしまうと、全くの他人になることではありますが、16年も一緒に生活し、2人の子供を一緒に育ててきた人ですから、たとえ夫婦関係でなくなっても、普通の生活をしてほしいと思います。幸い、私は経済的な余力があり、彼女の要求する条件をそのまま受け入れました。決して早く離婚したいから、すべての条件を飲んでしまうことではありません。 また、個人的には、性格が真面目なので、たとえ仮面夫婦でも、離婚しないままでは、他の好きな人を作ったりすることができません(感情的に抵抗があります)。なので、一度きれいに整理してから再スタートしようと考えました。

その他の回答 (5)

  • kinoko12
  • ベストアンサー率40% (34/85)
回答No.5

No3です。書き込んでから??と思ったのですが、7年前に夫婦関係が破裂して・・・一体奥様はどのようにお考えなのでしょうか? なんだか、早く離婚したいがために良い条件を揃えているようにも受け取れますが、私の考え過ぎでしょうか。 お嬢さん達に申し訳ない、これが本心であれば、修復しようという時期はなかったのですか。 すまない気持ちをお金で表すと、余計に傷つくような気がしました。 定期的にと書き込みましたが、お嬢さんの気持ちを優先させてください。 こちらは3歳前に別れ、子供と会う意思はなく、子供は会いたがっています。子供が大きくなったら会いに行くかもしれません。

takateru99
質問者

補足

kinoko12様 再びのアドバイス、ありがとうございます。 向こうは(もう妻という言葉を使いたくないくらい関係が冷え込んでいます)、感情的に全くぼくの存在は必要としないと自分は感じています。 7年前に関係が悪化してから、4年前に私のほうから、何とか修復できないと無効に打診しましたが、気持ちの切り替えは無理だといわれ、私もその時点で完全にあきらめました。あれ以来、完全に家庭内別居生活を続けてきました。 もう、これ以上、我慢するのは、自分にも子供にも悪影響しかないと感じてきたので、思い切って離婚を決意したのです。 子供とどのように付き合っていくのかが、最もいま悩んでいることです。時間をかけて、じっくり考えます。

回答No.4

子供を連れての離婚経験があります。 みなさまもおっしゃっていますが、条件は決して悪くありません。むしろ良いほうですよね。 離れて暮らしてしまうとなかなか誠意を表すことが難しくなりますから、そう言った場合 お金でしか表せない誠意もあると私は思います。 ただ、その誠意をお子様方がきちんと理解出来るようになるのは、お子様方が それぞれご結婚し、子供を持ってからだと私は思います。 厳しいことを書くようですが、離婚する前から離婚後に「また新しい家庭を築く」気持ちでいるのですと どんなに努力しても、お子様方と良い親子関係を続けるのはちょっと難しくないでしょうか。 この家庭はダメだから、リセットして若い内に他の家庭を…という様に感じられてしまいます。 現実的なことを考えても、たまにお子様方と会ってコミュニケーションをとり続けるなど しばらくはよいでしょうが、相談者様に新しいご家庭が出来たらお子さん方はどう思うのでしょうか。 離婚よりも傷つくと私は思います。 年齢的に新しい家庭を築く事が難しくなるから成人まで離婚を待てないという事は、離婚して数年の内には新しい家庭を、と思われているのですものね。 成人どころか、もしかしたら中高生の一番難しい時期かも知れませんよね。 「親には親の人生がある」と、親の新しい家庭を受け入れるには、相当な心の成長が必要です。中高生には難しいです。 再婚の意志が強いのであれば、お子様方との金銭以外での良い親子関係は お子様方が成人し、理解出来る年になるまで諦めた方がよいように思います… 長い時間のように感じるかも知れませんが、わりとあっという間です。 我が家の長男は成人しており 父親とつい1年前に十数年ぶりに会いました。(父親には配偶者がいますが、子供はいません) 父親と当時の事情などをゆっくり話し、今は父親ととても良い関係になっています。 小さな頃は父親がいないことで寂しい思いを沢山させましたが、 中途半端に父親と会わせることで、きちんと親の事情を理解出来ない子供に返って辛い思いをさせたくなかったのです。 子供も成長し、親も人間で、それぞれの人生があるなど色々な事情を理解出来るようになったと私が判断したのでやっと会わせたのです。 ただ、きちんと受け入れられるように育てるには、母親が父親を恨まないことです。 子供が精神的に満たされて成長しないと、たとえどんなに年だけを重ねても、親の人生を受け入れることは難しいと思います。 そう言った意味でも、相談者様が養育費や場合によっては生活費を 誠意を持って途絶えることなく入れ続けるのは良い事だと思います。 ですが、それ以前の問題で、奥様が納得しない状況で強引に離婚するようなことは 避けて頂きたいです。 子供の成長を自分の目で見守ることができないのはお辛いでしょうが、 親の勝手で離婚するのですから、ある程度のあきらめは必要かな、と私は思います。 長文失礼いたしました。

takateru99
質問者

お礼

dorichan39様、 ご自身の経験を踏まえた詳細な回答をいただき、まことにありがとうございます。 私自身が今回離婚を決意するまでに、最も悩んだのは子供のことでした。現状維持しても実は子供に悪い影響を与えてしまっている感じたのです。子供から見れば、お父さんとお母さんがほとんど話もせず、一緒に食事することもないのも決して正常とは思っていないようで、私から見えれば、子供がすごく気遣いしてくれていることも多く感じます。 この状態を打破するのは、一歩距離を置いたほうがいいのではないと感じました。 離婚という選択肢を選んでしまった以上、万全な解決とは言えないことを覚悟していますが、いざというときに、本当に悩みます。 これから、どうやって子供とコミュニケーを取ったらいいのかを考えます。 貴重なご意見、重ねて感謝いたします。

  • kinoko12
  • ベストアンサー率40% (34/85)
回答No.3

その1 子供の養育費と別に生活費をというケースは殆どきかないです。有り難い話ですが奥様がどのように思われるか・・当たり前?住む世界が違う感じなので見当がつきませんが離婚したら奥様も自立しないとね。金額を減らしても細く長くの方がいいです。 その2 まず貴方の扶養家族はいないですから、所得税は高くなり、健康保険は少し安くなります。 奥様の払うべき社会保険は貴方が負担するものではありません。奥様の経費です。 その3  お子さんも大きいですから事情を理解出来るでしょう。定期的に、月に一回位会ったらと思います。その際、誠意が大切。お金ではないと思います。うちの子は父親と何年も会っていませんが。 

takateru99
質問者

お礼

kinoko12様 ご回答いただき、ありがとうございます。 小生は、養育費と生活費の違いを理解しないまま投稿してしまいました。 別にだれか一方的な責任によって離婚になるというわけではなく、あくまで、感情の絆がなくなったから、離婚を決意したのです。 自分自身は、離婚することによって、子供には申し訳なく思う気持ちでいっぱいです。なので、金銭的な面まで苦労させるのは何としても避けたいと思っています。

  • yoshipu
  • ベストアンサー率11% (1/9)
回答No.2

その1 少なくないです。あなたの収入や地域にもよりますが、 一般的に養育費(2~3万円/一人)が普通と弁護士さんから聞いきました。 あなたに非なければ、慰謝料を払う必要もないので毎月6万ぐらいでは ないでしょうか。 その2 すいません詳しくありません、社会保険事務所に確認ください。税金関係も確認された方がよいですよ。 その3 経験がないのでわからません。ただ、誠意を持って正しく継続的に接していくしかないのではないでしょうか? 離婚原因は、不貞・DV等でなければ、一方的にどちらかが悪いケースは少ないです。質問者さんの内情は不明ですが、一般的に双方に問題があるわけですから、自身だけがリスクを負うような態度や考えは、今後の相手の為になりません。 易しい気持ちは、良いと思うのですが、普通に整理し決着後にあなたの誠意として必要時に渡すという形の方がよいです。 その方が、お子さんとの接点も取れますし、存在が明確になりいい関係ができる気がします。 離婚はとてもエネルギーが必要です。一部の男性は、この辛さに耐えられず、お金や物で早々と決着しようとします。 どうしても離婚するのであれば、うまくいえませんが、逃げずにきっちり整理すべきです。その方がいつか子供たちの為になる気がします。 かってな事を書いてすいません。

takateru99
質問者

お礼

yoshipu様 ご回答いただき、ありがとうございます。 >逃げずにきっちり整理すべきです。その方がいつか子供たちの為になる気がします。 確かに逃げずにきっちり整理したほうがいいですね。そうします。 大変参考になりましたので、重ねて御礼を申し上げます。

noname#109948
noname#109948
回答No.1

その1 決して少なくありません。 もちろん収入にもよると思いますが。 その2 離婚して親権なし、同居なしだったら扶養にはならないです。 その3 離婚したあとは、あまりかかわりを持たないほうがお互いのためです。 親子としてかかわりを持ちたいなら、成人するまで離婚を思いとどまりましょう。

takateru99
質問者

お礼

takasi_o様 ご回答いただき、ありがとうございます。 その3の「成人するまで離婚を思いとどまる」というところは、ちょっと自分にとって難しいと思います。子供が成人するまでというと、自分がもう55歳になってしまい、新しい家庭を築く機会がかなり限られてしまいます。 この辺りは、かなり悩ましいところです。

関連するQ&A