- ベストアンサー
同居離婚を考えているのですが。。
協議離婚する予定ですが、しばらくは小学生の子供二人の教育面、精神的な面も含め、同居離婚をする考えです。 ご経験談、もしくは参考URLをお聞かせ頂けますと幸いです。 (1)期間中の夫婦間の費用負担についてどのようにされてますか? (2)期間中の生活の実態(炊事、洗濯、掃除など家事全般もキッチリ分けてしまうのか、それとも今までどおりやるが、費用負担でキッチリ分けるとか)、などのご経験談と、こういうことは事前に決めておいたほうがいいというお話はありますでしょうか? (3)同居離婚そのものを選択すること自体へのアドバイスを頂けますでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
同居離婚を経験したことがあります 経験して思ったのですが (1)の事柄について 費用負担の件ですが、もともと私達は結婚している頃から 住宅ローン・光熱費→旦那 食費・子供費→私 という感じで分けていましたのでそのまま継続していました (2)の事柄 分けていましたが、子供のご飯は作り 旦那のご飯は作らないなんていうのは出来ませんよね? 同じく、同じ空間にいるので掃除を分けることもできません。 なので結局はそのままで私がやっていました。 (3) 同居離婚の意味事態、ハッキリいって無意味だと思いました。 離婚を決意する位であるのにも関わらず 結局は同じ家にいることで、結婚してるのとなんら変わりません。 私の場合は、旦那の不倫が原因で離婚となりましたが 1つ屋根の下にいると、旦那が出かけるのもなにするのも把握してしまうことになり余計につらかったです、離婚して新しくスタートしようと思うときに 常に傍にいる元旦那はハッキリ言って邪魔以外の何者でもありません。 スタートしようにも、スタートできません。 慰謝料などは貰えなかったので、アパートを借りる費用がなかったので同居していました。 1ヶ月ではその費用を貯め、アパートを借りて生活を始めた時点でやっと初めて離婚したと思えました。 同居している間は形式上は離婚となっていますが 結婚しているのとなんら変わりません。 今、そのまま同居してたとしても 私自身自立できなかったとも思います。 子供にも寂しい思いをさせることになったとは思いますが 子供のことも一生懸命考えて、それでも旦那とは一緒にいられないという風に思ったので離婚したのです。 もし、本当に離婚して、でも同居して時間を無駄にするよりも、ご自身や子供のために時間を使った方が有意義にすごせると思いますよ。
その他の回答 (2)
- emirinn0
- ベストアンサー率20% (68/337)
>同居離婚そのものを選択すること自体へのアドバイス・・・・・・ しばらくはっていつまでですか? いつまでかの大体のビジョンはありますか? 子供が親の離婚で一番ショック受けるのって中学生位じゃないかと思いますけど? 下の子が中学卒業までって後何年ですか? 少なくとも5年はありますよね。 (実際はそれ以上でしょうね) それ(中学生時代)は避けるとしたら、これから何年もの間、離婚した夫婦が一つ屋根の下で暮らすっていう事ですか? 離婚したお父さん、お母さん・・・それって子供にとって本当にいい事なんですか? (ちなみに、後々になって実はずっと前に両親が離婚していたという事を知った子供ってその瞬間から人間不信になるって話を聞いた事が数度あります) 離婚理由は何でしょう。 同居できる程度の話なら、子供が教育面、精神面がどうこうって事が関係無くなるまで離婚しないでもいいんじゃないですか?
- buleberry15
- ベストアンサー率23% (450/1912)
>同居離婚そのものを選択すること自体へのアドバイス・・ アドバイスではなくて恐縮ですが、結局同居されるなら、「今」離婚届を出してなにかいいことがあるのでしょうか?(気分がすっきりするとか。けじめ。などでしょうか??) 第一に、離婚した勢いで「別居」しなくてはその後、別居のタイミングを逃すのではないでしょうか。 または、「同居」できるとお考えならまだやり直せるチャンスが残っているということではないでしょうか。 愛情をもっていないパートナーとの同居。それも契約切れの。ご自身が苦しくないでしょうか。 そしてそんな苦しむ親を見させられながら子供は大きくなるのでしょうか・・。 両親が仮面夫婦を演じていることは子供はすぐに察知します。 「あなた達のためにこの男(女)と同居してるのだ。」って気持ちがばれない。とお思いでしょうか。子供には重いことです。 子供は両親が助け合い、支えあっている姿を見て育つと思います。ご自身は「支えあっている自分ら」も子供のために演じきってくれますか? ご質問通り、家事も家計もきっちりわけるとしてもかなりの苦痛だと思います。 それに相手は今までのクセがありますから、おっしゃるとおり「きっちり2分割」は不可能に思います。 (実際そうするにも、学校の費用や、食費等、結局常に話し合いが必要では? 生活を割り切ろうとすればするほど詳細を話し合わないとどちらかは不公平感や負担が生じる気がします。ご自分の友人関係で考えると明らかですよね。これらをあいまいにしておけるのが夫婦ですから。) 協議離婚とおっしゃっているからには、おそらくどちらかが離婚に賛成していない。と受け取ります。 今回一番心配されている子供の「立場」は、つかず離れずの親の間でこの上なく不安定でしょう。 大好きな両親が目の前にいるのにかかわらず、今までのように「川」の字で寝るわけにはいかないのですから。 「相手にないところを補いあう。」「尊敬しあう。」気持ちは親が子供に態度で教えるものです。 もちろん片親からでも十分学びます。でも、今回の場合、「夫婦は助け合わない」ことを家庭で繰り広げるわけですから。(または、ご自身が身を削り演ずる。) 世の中には同じ人と何度も結婚、離婚と繰り返す人もいるそうで、珍しいことではないかもしれませんが、「子供のため。」とおっしゃるわりには一番子供に負担をかけそうな結論だな。と思いました。 「敵同士」のような親を持った子供は大人になっても精神が不安定になる可能性が大です。 別居を考えられるまで「離婚届け」は待って、話し合ってはいかがでしょうか。同居が考えられるのなら話あえませんか。 仮面夫婦なんて選択をせず、まずはご自身が一番幸せになる方法を考えてほしいです。あなたが幸せなら子供も絶対しあわせだと思います。 *離婚を検討されている事情がわかりませんので勝手な意見を書き込みましたことはお詫びします。