• ベストアンサー

どうしよう・・・

高校の進路説明会で指導者の人がこんな事を言っていました。 「中学では塾の勉強を中心にすると高校に受かるというケースがけっこうありますが、高校では真逆でこの方法でやるとほとんど受かりません。なので学校の授業を大切にしましょう。」これって塾には行くなっていう事なのでしょうか?教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tent-m8
  • ベストアンサー率19% (724/3663)
回答No.1

『学校の授業を大切にしましょう。』 これは、正解です。 『高校では真逆でこの方法でやるとほとんど受かりません。』 これは、少し違います。 学校(教科書)の勉強が基本であり、それが理解できていないと、受験勉強も無理だということです。 大学入試も、基本は教科書だということです。 さらに、大学のレベルによっては、応用力を養成する必要もあるということです。 この場合、一般的には「塾」よりも「予備校」になります。

tokage3114
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • kaze100
  • ベストアンサー率20% (35/173)
回答No.2

学校で、 「学校の勉強よりも塾での勉強の方がためになる」 とは言いにくいでしょう。その程度じゃないですか。 学校で受験対策用の指導もしてくれるならいいですが、 そうでないなら塾に行くこともやむを得ないでしょう。 いちばんいいのは、学校の勉強は学校の勉強。塾の勉強は塾の勉強とダブルスタンダードでやることですけど、 ダメなら自分なりに力の入れ具合を調整して勉強するしかないでしょう。

tokage3114
質問者

お礼

わかりました。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A